パズドラの千鳥かなめのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。千鳥かなめパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
ファンタジア文庫コラボガチャ当たりランキング

千鳥かなめのテンプレパーティ
かなめ×ココ
大型スキルと軽いスキルを採用
大型スキルが多くなってしまうので残りの枠はできるだけ軽めのスキルで、ギミックにもまんべんなく対策しておきたいです。
水光を欠損させない回転の早いスキルがあればよかったのですが、あまり良いキャラがいないのでギミック対策よりのスキルの軽いキャラを多めに編成しています。
HP倍率は光も対象
かなめのHP倍率は光属性も対象なので、光のサポートキャラとして強力な転生貂蝉も編成しやすいです。
これにより暗闇、操作短縮、覚醒無効対策が出来ます。
汎用編成
コンボ加算を最大限に活用
かなめの操作時間延長とコンボ加算を活かして超コンボ強化を多く搭載した編成です。8コンボを自力で組むことで発動するので6×5盤面でも高火力を叩き込めるチャンスは多いです。
ボス戦では10コンボ無効貫通
かなめを含めてコンボ加算キャラが多数います。無効貫通6コンボは操作延長もあり発動は容易なので高難度でも楽々と削ることが可能です。
千鳥かなめパ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
水か光属性のコンボキャラ
常時倍率のかかる属性を入れることで耐久力に大きな差が出るので必ず恩恵を受けるキャラで編成しましょう。
相性の良い覚醒は?
コンボ強化、腕次第では超コンボ強化
条件の緩いコンボ加算リーダーなのでコンボで火力を伸ばすキャラが相性が良いです。コンボ加算スキルもあるので超コンボ強化の発動も狙いやすいです。
パーティの弱点は?
盤面荒らしには弱い
対策可能なお邪魔や毒変換はさほどでもありませんが、他属性への変換など対策ができないものに対しては弱いです。欠損時には攻撃できないだけでなく軽減も付与できないため軽い変換などで対策をしましょう。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
コンボが主体となるキャラなので盤面を広げるキャラやコンボリーダーと相性がいいです。
環境トップクラスのリーダーは?
最強リーダーランキングはこちら
千鳥かなめパにおすすめサブ/アシスト
千鳥かなめパにおすすめサブ
千鳥かなめパにおすすめアシスト
アシスト |
一言 |
アマツマガツチ装備 |
HPを増やすことで受けられる範囲を大きく広げます。HP倍率のあるリーダーなので恩恵が大きいです。 |
衛宮士郎装備 |
かなめの対策可能な毒以外の耐性を2個ずつ所持しています。 |
たまドラの浮き輪 |
サポートキャラにアシストすることで同時に耐性の補助できます。 |
千鳥かなめのステータス詳細

千鳥かなめの評価はこちら
ウィスパード・千鳥かなめのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値です
レベル |
HP |
攻撃 |
回復 |
Lv最大 |
5250 |
3263 |
685 |
Lv110 |
6315 |
3955 |
782 |
Lv120 |
6741 |
4093 |
801 |
アシスト |
+675 |
+204 |
+120 |
属性 |
レア |
コスト |
Lv最大経験値 |
/  |
8 |
40 |
4,000,000 |
タイプ |
潜在覚醒枠 |
付与可能キラー |
 |
6枠 |
 |
スキル
もう少し悪あがきしたらどう? |
---|
2ターンの間、属性吸収を無効化、2コンボ加算。 全ドロップのロックを解除し、水と光ドロップに変化。 |
スキルターン | 21 → 14 |
---|
アシスト設定 | ○ |
---|
同スキル持ち |  |
---|
リーダースキル
存在しない技術 |
---|
水と光属性の全パラメータが1.5倍。 操作時間が3秒延長。水光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が10倍、2コンボ加算。 |
覚醒スキル
入手方法
進化パターン
おすすめ記事一覧
ファンタジア文庫コラボの登場キャラクター
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページ
ランキング情報
各種データベース
テンプレパーティ一覧