
パズドラの獣神官ゼロスのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
獣神官ゼロスの性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | A | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
獣神官ゼロスの簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・4色陣+4色目覚め ・ドラゴンキラー2+無効貫通 ▼ステータス詳細はこちら |
獣神官ゼロスの評価
獣神官ゼロスのリーダーとしての評価
タイプ縛りのある多色リーダー
悪魔と攻撃タイプに限定されますが、編成できるサブはそれなりに豊富です。
回復力に2倍の常時倍率があり、4色以上同時攻撃することでダメージ軽減と計15倍の火力が発生します。
火力・耐久が微妙
多色パーティで最大15倍の火力は現環境では低いです。自身がドラゴンタイプにしか火力を出せないので、サブに強力な火力覚醒を持つモンスターを揃えないと厳しいでしょう。
軽減はあるもののHP倍率がないため耐久力は低いです。HP倍率持ちの他のモンスターをフレンドに組み合わせる方が良いでしょう。
獣神官ゼロスのサブとしての評価
4色陣+4色目覚め
火・水・木・闇の4色陣で、次のターンに火・水・木・闇の4色のみ落ちてくる効果のスキルです。
落ちコンの期待値が大幅に上がり、ランキングダンジョンなどで輝く可能性があるので、同系統スキルを持っていなければ確保しておきたいキャラクターです。
ドラゴンキラー2個+無効貫通
潜在ドラゴンキラーは付けられないもののドラゴンタイプに対して9倍の火力を出し、ダメージ無効貫通も所持しています。ドラゴンには優秀な火力を出せる貫通要員となります。
他のキャラでいい
全体的に整った覚醒を持っていますが、火力要員としてはコンボ強化や無効貫通を複数持つキャラの方が優秀です。
スキルで闇を9個確保する期待値が低いので無効貫通との相性が悪く、落ちコンを呼び込む役割しかできないのも難点です。
獣神官ゼロスは超覚醒させるべき?
優先度は低い
超覚醒で火力をもっと強化できても良いような性能ですが、微妙なラインナップです。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() 操作延長+ |
このラインナップの中では最も強力な超覚醒です。操作時間に課題があるパーティは少なくないので、付けると起用機会が増えるかもしれません。 |
---|---|---|
![]() |
![]() L字消し攻撃 |
ドラゴンへの火力を少しでも上げたいなら有用です。無効貫通との共存は難しいですが、手軽に1.5倍の火力アップになります。 |
![]() |
![]() 操作不可耐性 |
バインドが効かないのでギミック対策を任せるのも悪くありません。 |
獣神官ゼロスの使い道
獣神官ゼロスにおすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
ドラゴンキラーは付けられませんが、悪魔キラーを付ければ異形/裏異形などで両方刺さる敵が多いので有効です。 |
![]() 遅延耐性 |
ランダンなどによっては遅延対策が欲しいケースがあります。必要になった時に付ける程度で良いでしょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
獣神官ゼロスが活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() イナ |
★★☆☆☆ | 回復を含まない陣を使いやすい固定追撃リーダーです。4色陣はおおよそ闇6個の保証があり、イナのスキルで数を調整すれば無効貫通も視野に入ります。 |
![]() 色 |
★★☆☆☆ | こちらも固定追撃リーダーで、4色で最大倍率が出ます。色埋めができず無効貫通も活かしにくいですが、ドラゴンキラーは悪くないかもしれません。 |
![]() ヴェロア |
★★☆☆☆ | 落ちコンがないため4色陣を2ターン分使えるようなスキルとなりますが、闇6個の期待値が大きいので攻撃色確保になります。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
獣神官ゼロスのスキル上げ情報
獣神官ゼロスはスキル上げするべき?
最短でも12ターンと重めのスキルです。ランダン等でなるべく早く使いたい場面が多いと思いますので、極力スキルマにしましょう。
スキルレベルアップダンジョンを活用しよう
コラボ期間中はガチャ排出キャラの確定スキル上げが行える「スキルレベルアップダンジョン」が配信されています。
対象ダンジョンに出現するキャラクターと同一スキルを持ったキャラクターを編成してクリアするだけでスキルレベルが1上げられるので、ぜひとも活用しましょう。
ただし、モンスター育成機能の仕様上、ソロ限定となってしまう点には注意です。
獣神官ゼロスのスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() ヤミピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 ・裏異形の存在 ・スペダンのスコアSランクボーナス など |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
獣神官ゼロスのステータス詳細
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
4902 | 2595 | 587 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
6076 | 3225 | 674 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+608 | +161 | +101 | |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
25 | 99 | 4,000,000 |
スキル
それは??秘密です | |
---|---|
1ターンの間、火、水、木、闇ドロップのみ落ちてくる。 全ドロップを火、水、木、闇ドロップに変化。 | |
スキルターン | 17 → 12 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
竜を滅せし者 | |
---|---|
悪魔と攻撃タイプの攻撃力が3倍、回復力は2倍。 4色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
富士見ファンタジア文庫コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ファンタジア文庫コラボの登場キャラクター
★8 | ||
---|---|---|
![]() |
||
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
交換所&ダンジョン | ||
![]() |
![]() |
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 1/18(月)10:00~2/1(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)0:00~1/24(日)23:59 ▶東京eスポーツフェスタ2021杯の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/24(日)23:59 ▶ガネーシャの秘宝の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/24(日)23:59 ▶ガネーシャの財窟の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~2/7(日) ▶探索ダンジョンの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/12(火)12:00~1/21(木)23:59 ▶冬のキラーチャレンジの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~1/31(日) ▶9周年前夜祭イベント情報まとめ |
開催予定のイベント | |
![]() |
【開催期間】 1/23(土)0:00~1/24(日)23:59 ▶天元の黒龍の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)12:00~1/24(日)23:59 ▶ウィンターSPタイムアタックの攻略 |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別キャラ一覧
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |