
パズドラのマァムのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。マァムパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
マァムの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
マァムのテンプレパーティ |
マァムのテンプレパーティ
マァム×炭治郎
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.110、+297、以外は変身後で計算
HP | 回復力 | 操作時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
352,243 | 15,473 | 10.5秒 | |||
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 | |||
388.8倍 | 25% | 469,656 | |||
パーティ全体の所持覚醒 | |||||
![]() ×16 |
![]() ×5 |
![]() ×11 |
![]() ×11 |
![]() ×10 |
![]() ×4 |
![]() ×1 |
![]() ×2 |
![]() ×1 |
![]() ×7 |
![]() ×7 |
![]() ×4 |
![]() ×18 |
![]() ×2 |
![]() ×5 |
![]() ×5 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×2 |
![]() ×2 |
![]() ×2 |
変身キャラはすぐ変身可能
スキブが16個の編成となっているため、初手で禰豆子を変身させて2ターンヘイストを利用することで炭治郎の変身も可能となります。禰豆子がスキル遅延を食らってしまうと成立しないため、禰豆子には優先して遅延耐性をつけておきましょう。
火の列消しや無効貫通で攻撃
マァムと炭治郎のリーダースキルをお互い活かすには、火ドロップを6個以上つなげて消す必要があります。火の列や無効貫通を組むことで、リーダースキルだけでなく覚醒スキルの強みも最大限に活かせるため意識しておきましょう。
ダイの大冒険コラボのテンプレパーティ一覧
ダイの大冒険コラボのテンプレパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マァムパ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
火ドロップを生成できるキャラ
マァムと炭治郎のリーダースキルを両方発動させるためには火ドロップが最低6個必要となります。サブにはターン数が短めの火ドロップ生成キャラを入れておきましょう。
相性の良い覚醒は?
火列強化や無効貫通
マァムは超覚醒を除くと火列強化、無効貫通を3個ずつ所有しているため、サブにも火列強化や無効貫通キャラを編成すると高火力が期待できます。
パーティの弱点は?
耐性系が不足しがち
マァムは自身でバインドや封印耐性、操作時間延長など所持していないため、攻略の際に不可欠な耐性系のスキルが不足しがちになります。サブやアシストは火列強化や無効貫通以外にも、耐性系の覚醒を持つキャラも意識して編成しましょう。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
マァムはコンボ加算や軽減を持っていないので、フレンドはコンボ加算や軽減ができるキャラを連れて行くと良いでしょう。
おすすめの助っ人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境トップクラスのリーダーは?
マァムパにおすすめサブ/アシスト
マァムパにおすすめサブ
変換/陣スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック対策スキル | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギルガメッシュ |
![]() |
![]() |
無効貫通/追加攻撃 | |||
![]() |
![]() グランディス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マァムパにおすすめアシスト
アシスト | 理由 |
---|---|
![]() |
・バインド耐性持ち ・火ドロップ強化複数持ち |
![]() |
・バインド耐性持ち ・コンボ加算+遅延スキル ・火列強化で火力を底上げ |
![]() |
・封印+バインド耐性 ・火ドロップ強化複数持ち |
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
マァムのステータス詳細
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A |
AA |
A |
マァムのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 4112 | 6789 | 899 |
Lv110 | 5049 | 8677 | 1080 |
Lv120 | 5361 | 8992 | 1110 |
アシスト | +537 | +449 | +166 |
属性 | レア | コスト | Lv最大経験値 |
![]() ![]() |
7 | 24 | 4,000,000 |
タイプ | 潜在覚醒枠 | 付与可能キラー | |
![]() ![]() |
6枠 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
必ずチャンスはあるわっ!! | |
---|---|
ドロップのロックを解除し、火と回復ドロップを3個ずつ生成。 覚醒無効状態を全回復。 | |
スキルターン | 9 → 3 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
魔弾銃 | |
---|---|
火を6個以上つなげて消すと攻撃力が6倍、回復力は3倍、固定500万ダメージ。 火属性のHPと攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
入手方法
入手方法① | ダイの大冒険コラボガチャ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ダイの大冒険コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイの大冒険コラボの登場キャラクター
★8 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★7 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ログイン配布&交換所&クリア報酬 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新イベント情報
開催中&開催予定のおすすめイベント/新ダンジョン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
新着記事