
パズドラのダークサリー(サリーダークカラー)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
サリーの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ダークサリーの性能紹介
ダークサリーの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
3,915 | 2,763 | 188 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。 (14→14) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
AA | AA | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
ダークサリーのリーダー評価
HP1.5倍、回復力は6倍
回復力に6倍もの高倍率がかかるので、HP倍率が高く復帰力が低いフレンドと組み合わせてバランスを取ることができます。
火闇の同時攻撃
2色同時攻撃により攻撃&回復倍率・固定100万ダメージが発生します。常時倍率と合わせて21倍となかなかの火力になります。
軽減がない
回復倍率は過剰なほど高いですが、HP1.5倍のみでは受け切れるダメージ量が少ないです。フレンド側を高耐久力リーダーにしないと高難易度ダンジョンに対応するのは厳しいでしょう。
ダークサリーのサブ評価
スキブ4+2ターンヘイスト
スキブ4個持ちでスキルに2ターンチャージの効果があるので、実質スキブ6個分の働きができ、変身サポートなどに優秀です。
3色陣は裏修羅のバトル3で使うのに適しています。この場合は他のキャラの変身が済んでいる場合もありますが、チャージでスキル回転を良くするのは無駄ではないでしょう。
高い火力と火/闇コンボ強化
超覚醒を含めコンボ強化を3個持ち、4000近い攻撃力があるため打点として機能します。
火と闇のコンボ強化も1個ずつあり、自身の3色陣などを使うと恩恵を受けやすいです。しかし1個ずつでは効果が低いので、他のキャラで個数を増やしたいところです。
役割が小さめ
実質スキブ6個と希少な属性コンボ強化以外にはそれほど強みがないキャラです。
高難易度ダンジョンのギミック対策を万全にしようとするとサブの選定から漏れるケースが多いかもしれません。
ダークサリーにおすすめの超覚醒
ダークサリーは超覚醒させるべき?
4択で厳選は少々大変ですが、よく使うようであれば厳選しても良いでしょう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
4 |
---|---|---|---|
![]() コンボ強化 |
![]() 火コンボ強化 |
![]() 闇コンボ強化 |
![]() 木コンボ強化 |
単体火力に期待するならコンボ強化、他に強力な打点がいるなら火コンボ強化でパーティ全体の火力を上げる役割の方が良いでしょう。
闇属性が主力のパーティに入れるなら闇コンボ強化もありですが、木コンボ強化はダークカラーには合いません。
ダークサリーにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 遅延耐性 |
変身サポートの役割をするなら遅延対策を万全にしておきましょう。 |
![]() 潜在キラー |
悪魔・体力キラーのみと選択肢が狭いですが、超覚醒をコンボ強化にすればキラーで火力を上げる価値があります。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
ダークサリーにおすすめのアシスト
火力の強化
単体火力重視ならキラーなど、総火力を上げたいなら属性コンボ強化を増やす装備は現状まだないのでドロップ強化が効果的です。
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() |
【付与覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【付与スキル】 |
![]() |
【付与覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【付与スキル】 |
![]() |
【付与覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【付与スキル】 |
ダークサリーはスキル上げするべき?
スキル上げは不要
進化でスキルが変化するため、スキルレベルは1で固定されます。スキル上げは必要ありません。
ダークサリーのステータス詳細
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
4905 | 3258 | 485 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
5884 | 3949 | 532 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+588 | +197 | +80 | |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
36 | 99 | 5,000,000 |
スキル
死をもって償いなさいっ! | |
---|---|
自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。 | |
スキルターン | 14 → 14 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
妖魔の力を見せてあげるわ | |
---|---|
攻撃と悪魔タイプのHPが1.5倍、攻撃力は3.5倍。 火闇の同時攻撃で攻撃力と回復力が6倍、固定100万ダメージ。 |
入手方法
入手方法① | 進化 必要な素材▼ |
---|
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ガンホーコラボ関連情報
ガンホーコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガンホーコラボの注目キャラ
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶富士見コラボガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)10:00~2/1(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 ▶降臨希石ラッシュの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/23(土)12:00~1/31(日)23:59 ▶ウィンターチャレンジの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~2/7(日) ▶探索ダンジョンの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~1/31(日) ▶9周年前夜祭イベント情報まとめ |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別キャラ一覧
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |