パズドラの泉樹神ククリヒメのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。ククリヒメにおすすめの潜在覚醒やアシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
ガンホーコラボガチャ当たりランキング
ククリヒメの性能紹介
ククリヒメの簡易性能
▼より詳細なステータス情報はこちら
ガンホーコラボガチャ当たりランキング
ククリヒメのリーダー評価
攻守ともに自己完結したリーダー
自身の2ターンのスキルで木ドロップを9個生成できます。木を6~9個つなげるリーダースキルと噛み合っているのは高く評価できる点です。
コンボ加算・固定追撃が強力
木の9個消し1個につき4コンボ加算・固定500万ダメージが発生します。
通常は9個消し1つだけで十分ですが、場面によっては2つ組んでコンボ減少対策をしたり1%超根性などを突破することができます。
軽減剥がしに注意
激減リーダーはいわゆるマイネクロネムーブ(死亡時行動でLS軽減を無効化→先制大ダメージ)への対応が難しいです。
浮遊を持っているため超重力ダンジョンを想定したキャラですが、未知の新星の各フロアは漏れなくマイネクロネムーブが搭載されているので、しっかり対策をしておきましょう。
ククリヒメのサブ評価
変身時に耐久力を大幅に補強
変身時に2ターン持続するHP全回復・最大HP2倍の強力な効果がかかります。他の変身キャラを併用している場合などは序盤の耐久を楽にしてくれそうです。
無効貫通+浮遊、上限30億のアタッカー
ダメージ無効貫通4個(150倍)と浮遊を持ち、超重力ダンジョンでは実質3001倍の火力に相当します。
2ターンに1回は自分のダメージ上限値を30億にするため、主副属性合わせて60億のカンストを狙える場面もあるでしょう。
ギミック対策にはならない
2ターンで木ドロップを9個作れるのは優秀ですが、ロック解除などのギミック対策は一切ありません。
ただ、ギミック対策を他で補えるのであれば木の無効貫通中心のパーティで大活躍できそうです。
ククリヒメにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 |
一言 |
リダチェン耐性 |
使い道に応じてどちらかのギミック対策をするのが定番になりそうです。 |

遅延耐性 |
ククリヒメにおすすめのアシスト
単体火力をさらに強化
超重力の減少率が高いダンジョンではさらに打点を上げると良いでしょう。キラーを付与するとスキルを使わないターンでもダメージ上限が25億にアップします。
キャラ |
性能 |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】
HPが1になる。消せないドロップと覚醒無効状態を全回復。ドロップのロックを解除し、火と光を木ドロップに変化。
(10→6)
|
|
【付与覚醒】
【付与スキル】
2ターンの間、ダメージを激減。2ターンの間、木属性の攻撃力が4倍。
(14→12)
|
|
【付与覚醒】
【付与スキル】
敵の行動を3ターン遅らせる。全ドロップのロックを解除し、木、光、回復に変化。
(18→11)
|
最強アシスト装備ランキング
ククリヒメのステータス詳細
ガンホーコラボ関連記事
ガンホーコラボ注目情報
ガンホーコラボガチャの登場キャラ
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページ
ランキング情報
各種データベース
テンプレパーティ一覧
ザラと合わせるといいかんじ