
パズドラのバレンタインノクタリアのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。バレノクタリアパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
バレンタインノクタリアの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
バレンタインノクタリアのテンプレパーティ
バレンタインアリナ×バレンタインノクタリア
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() Lv120 副/ ![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 副/ ![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
キラー![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
1,945,612 | 33,313 | 13秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
460倍 | なし | 1,945,611 |
スキブ | 耐性(100%のみ) | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ルーレットで盤面整理
ノクタリアのルーレットで闇回復ドロップを用意しながら立ち回ります。アテナのロック解除生成を利用すれば無効貫通も組みやすいでしょう。
吸収は承太郎で対応
基本的に吸収ギミックには承太郎で対応します。必要であればノクタリアとアリナの時限式の吸収無効も利用しましょう。
時限式スキルを利用するなら承太郎のスキルで上書きしないように注意しましょう。
闇の複数セットで火力UP
ルミエルを編成することで闇の複数セットで大幅な火力UPが期待できます。ドロップ強化も多く積んでいるのでコンボにしっかりとドロ強を絡めれば超重力でも十分な火力を出すことができます。
ルフィ×ノクタリア
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
322,393 | 30,254 | 16秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
5消し4:1,863倍 5消し5:5,589倍 |
70% | 1,074,642 |
スキブ | 耐性(100%のみ) | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ルフィは即変身可能
スキブ19の編成なので、超転生ラードラとティエラ変身でちょうどルフィの変身スキルが溜まります。
ルーレット+陣スキル
小回りの効く陣スキルとルーレットを組み合わせることで、ルフィの5消しを楽に行うことができます。全ドロップ変化にも対応しやすいので、ルーレットで無理なパズルをする必要がありません。
操作延長を編成するのもあり
簡単に耐久ができるので操作時間が短い間は適当にパズルをしてやり過ごしても良いですが、サクサク突破していく場合は操作延長スキルを編成しておきましょう。
ベースキャラは変更するとレア度制限の兼ね合いで大きく編成が変わるのでアシストの調整がおすすめです。
バレンタインのテンプレパーティ一覧
テンプレパーティ記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
バレンタインノクタリアパ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
レアリティに注意しよう
ノクタリアのレアリティ制限は左5体にかかります。★7キャラは優秀なキャラが多いのでノクタリア自身は助っ人枠に逃して、他★7キャラを編成するのも良いです。
変身キャラを編成する場合は必ず変身後のレアリティで条件を満たすように注意しましょう。
相性の良い覚醒は?
コンボ強化が最適
超コンボ強化で火力を出す編成になります。無効貫通スキルを編成するなら闇コンボ強化を用意するとダメージ効率が良いでしょう。
闇正方形で無効貫通をするなら、パーティ全体を無効貫通火力でまとめましょう。
パーティの弱点は?
割合ダメージに弱い
耐久力は高いですが軽減のないリーダーのため、割合ダメージに対して弱いです。サブに半減/激減スキルを編成するか、軽減LS持ちと組み合わせて対策しておきましょう。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
かなりキツい条件のリーダースキルなので、これ以上複雑な条件にならない組み合わせにするのが良いです。LFでノクタリアで組むのも悪くはありませんが、スキルが被るので闇アリナなどと組んだほうが良いです。
おすすめの助っ人 | |
---|---|
![]() |
![]() |
環境トップクラスのリーダーは?
バレンタインノクタリアパにおすすめサブ/アシスト
バレンタインノクタリアパにおすすめサブ
★10 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
★9 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
★8 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
★7 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
その他 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バレンタインノクタリアパにおすすめアシスト
アシスト | 理由 |
---|---|
![]() |
・単体火力を大幅にUP ・大ダメージ対策にも便利 |
![]() |
・耐久力を大幅にUP ・貴重な副属性変更 |
![]() |
・耐久強化、副属性変更に便利 ・吸収対策にも使える |
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
バレンタインノクタリアのステータス詳細
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
SS |
S- | 不可 |
バレンタインの夜女神・ノクタリアのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 5164 | 3028 | 551 |
Lv110 | 8002 | 4750 | 724 |
Lv120 | 8420 | 4877 | 736 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() ![]() |
7 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
進化スキル
進化スキル1 | |
---|---|
3ケーンの間、ルーレットを1個生成、盤面が7×6マス。 スキルが進化。(19 → 14ターン) ![]() |
|
進化スキル2 | |
3ターンの間、ルーレットを1個生成、操作時間が1.5倍。 【1ターン後に発動】2ターンの間、ダメージ吸収を無効化。(3ターン) |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
チームのレアリティが全員違う場合、全パラメータが5.1倍。 闇回復の同時攻撃で攻撃力が9倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
バレンタインイベントの関連記事
バレンタインイベント関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バレンタインイベントの登場キャラクター
バレンタインイベントキャラ | ||
---|---|---|
★10 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
★9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ダンジョン・降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンポ・交換所 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者


王冠140・称号96
図鑑解放12400
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!