
パズドラの転生サクヤのテンプレパーティーやおすすめのサブ、運用方法を紹介しています。転生サクヤパの組み方やおすすめの覚醒バッジも解説しているので、運用する際の参考にご覧下さい。
転生進化のやり方や仕組みを解説!
転生進化のやり方は?
転生サクヤ | バレンタインサクヤ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生サクヤパ編成のコツ
転生サクヤパを組む前に知っておきたいポイント
転生サクヤパのフレンドモンスターは?
基本的にサクヤ同士で組むか指定色が同じで7×6盤面になる覚醒ぎん千代と組むかの2択となります。火力と耐久のバランスを取るならぎん千代、火力とバインド対策に重きを置くならサクヤ同士で組むと良いでしょう。
覚醒ぎん千代の性能は?
覚醒ぎん千代の評価と使い道
ぎん千代×サクヤのテンプレ考察
転生サクヤパのサブに編成するモンスターは?
闇を除いた4色を消すことで攻撃倍率が発動します。指定4色は欠損率が高いため、欠損対策となる陣スキルを多めに編成しましょう。また、耐久倍率がないため、ダンジョンによっては軽減も必要となります。
転生サクヤパと相性の良い覚醒は?
指定色に加えてコンボ数も攻撃倍率発動のカギとなります。なので、まずは操作時間延長を多めに搭載することが重要です。さらにコンボすることで倍率の上がるコンボ強化や、コンボが十分に組めない時の火力増強になる2体攻撃を搭載できればなお良しです。
転生サクヤパの弱点は?
耐久面に倍率がないので、高倍率でガンガン殴り勝っていけるダンジョンは得意ですが、足止めを食らうと耐久が厳しいです。ダンジョンによっては耐久倍率のあるフレンドと組むといいでしょう。
転生サクヤの評価はこちら
▶転生サクヤの評価と使い道
リーダーとしての強さ | サブとしての強さ |
---|---|
AAランク | AAランク |
おすすめの潜在覚醒はこちら
▶おすすめの潜在覚醒スキルや付け方
転生サクヤのテンプレパーティー
コンボ重視編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 転生サクヤ | 割合/バインド対策 |
S | 覚醒立花ぎん千代 | 欠損対策/軽減 |
S | 覚醒立花ぎん千代 | 欠損対策/軽減 |
S | 美玉の籠姫・楊貴妃 | 欠損対策/固定 |
S | 転生インドラ | 軽減 |
F | 転生サクヤ | 割合/バインド対策 |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() ×10 |
![]() 100% |
![]() +5秒 |
![]() 80% |
![]() 80% |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
1,792 (2,287) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
2,265 (2,760) |
![]() ![]() |
![]() |
1,350 (1,845) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1,667 (2,162) |
![]() ![]() |
この転生サクヤパにおすすめの継承スキル
6色陣
アシスト | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() ![]() |
一言 | 楊貴妃は指定色の陣を持ちますが、回復は生成できません。回復欠損時にも役立つ6色陣をアシストに設定しておくといいでしょう。 |
コンボ加算陣
アシスト | ![]() |
---|---|
ベース | ![]() |
一言 | ぎん千代のスキルには激減効果もあって優秀ですが、インドラが組み込まれているので、1枚は覚醒前のコンボ加算のできる陣をアシストに入れておくといいでしょう。 |
アシストについてはこちら
アシストシステムとは
アシストおすすめモンスター
この転生サクヤパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() 回復力アップ |
回復力を高めて殴り合い性能を高めます。HPは3万は超えているので、さらに耐久バランスが良くなります。 |
![]() ![]() HPアップ |
HPを高めることで受け切れる攻撃の幅を広げます。その分復帰力は落ちるので、コンボでカバーしましょう。 |
この転生サクヤパの強い点、使える点
安定した操作時間
操作時間を多く搭載しているので、9秒のパズルが可能となります。指定色に加えてコンボも必要なLSですが、その操作時間の長さによって安定したパズルが可能となります。
コンボで火力を向上
コンボ強化持ちを3体編成しているので、指定色が盤面になくともある程度のダメージを叩き出すことができます。もちろん指定色まで決められればエンハンスいらずの高火力を出すことができるでしょう。
対策できるギミックは?
封印耐性を確保し、インドラとぎん千代の軽減で大ダメージ先制や敵の発狂攻撃を受け切れるようにしています。サクヤのスキルが割合+バインド回復なので、根性持ちの敵の対策やバインドのキツイダンジョンにも柔軟に立ち回れます。
この転生サクヤパの弱い点、使えない点
耐久が低い
HP/回復ともに倍率がないため、どちらかを覚醒バッジで補うということができません。バッジに頼ろうともHPか回復どちらかとなるので、高難易度になればなるほどやられる前にやる戦法が必要となります。
完全バインド耐性編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 転生サクヤ | 割合/バインド対策 |
S | 抗神機・ラグナロク=ドラゴン | 欠損対策 |
S | 抗神機・ラグナロク=ドラゴン | 欠損対策 |
S | 帝都の守護神・アテナ | 遅延 |
S | 朝陽の日龍喚士・カンナ | エンハンス |
F | 転生サクヤ | 割合/バインド対策 |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() ×9 |
![]() 100% |
![]() +3秒 |
![]() 40% |
![]() 40% |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
1,792 (2,287) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1,605 (2,100) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2,501 (2,996) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1,660 (2,155) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この転生サクヤパにおすすめの継承スキル
6色陣
アシスト | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() |
一言 | 完全バインド耐性を得たことによってバインド回復をする必要がありません。割合ダメージが有効に働くダンジョン以外では6色陣をアシストさせておきましょう。 |
軽減
アシスト | ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() |
一言 | 耐久倍率がないため高難易度攻略には軽減が欲しいです。LFのどちらかには軽減を持っておくとここぞの場面で役立ちます。 |
アシストについてはこちら
アシストシステムとは
アシストおすすめモンスター
この転生サクヤパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() 回復力アップ |
回復力を高めて殴り合い性能を高めます。HPは3万は超えているので、さらに耐久バランスが良くなります。 |
![]() ![]() 操作延長 |
闇アテナとカンナが操作時間延長を持たないので、操作時間は7秒とコンボ&多色パの割には短めです。こちらで火力を安定させるのもアリでしょう。 |
この転生サクヤパの強い点、使える点
バインドを封殺
サブを完全バインド耐性持ちに染めることでバインドで多色倍率の発動ができなくなることを防ぎます。転生サクヤはバインド回復スキル持ちですがターンが重く頻繁に回復ができないという弱点を補いつつ、他の役割を持たせることができます。
ラグドラを採用可能
完全バインド耐性の多色といえばラードラがライバルとなりますが、優秀なサブであるラグドラを編成することができるので、火力ならば大きく上回ることができます。
対策できるギミックは?
バインドが効かず、火力調整もある程度は可能です。遅延スキルも搭載しているので多くの敵と渡り合えるでしょう。
この転生サクヤパの弱い点、使えない点
火力に特化しすぎている
全体的に火力特化な編成なので、耐久力に難があります。また、火力調整はできるとはいえキラーが刺さるヴィシュヌやソティスに攻撃を吸収されやすいので、ダンジョンによってはウルカなどを採用しましょう。
転生サクヤパにおすすめのサブモンスター
変換/生成枠
覚醒アポロン | ミニばる | 転生アポロン |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
イーリア | ヴァルアナ | 闇ポルックス |
![]() |
![]() |
![]() |
陣枠
雷神 | 楊貴妃 | ラグドラ | ぎん千代 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火カーリー | ルーツ | 陸奥九十九 | 闇カーリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軽減/補助枠
転生インドラ | 闇アテナ | 転生スサノオ | ウルカ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンハンス枠
カンナ | 正月カンナ | シーン (継承) |
正月ヨミ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル継承システムのやり方やルールはこちら
▶スキル継承システムとは
転生サクヤのステータス
転生サクヤのステータス詳細
覚醒スキルの詳細とたまドラの使い道はこちら
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
リーダーとしての強さ | AAランク |
---|---|
サブとしての強さ | AAランク |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
ミフツツテテスレテテレトテ
究極ルーツ採用してチームHPアップでHP底上げすると耐久性上がる。
今回のマガジンコラボで
割ダメ&バインド:転生サクヤ×2
陣:雷神
陣:楊貴妃
軽減&体力回復&バインド:サクラ
陣&エンハ:九十九
という頭悪いパーティーが出来上がった。
HPと回復に倍率かかんないのは痛いけど、パズル次第ではあるものの常時1300倍(九十九は5200倍)、エンハ使えば2600倍(九十九は10400倍)出るのは大きいパーティーの出来上がり
サブに楊貴妃、光カーリー、塗り絵カーリー、ヴァルキリーアナ
ウルカと組めば最大120倍で盾付きで耐久も多少は上がる
ラードラと組ませると耐久力と復帰力が上がるのでお勧めします。
強スギィ
水枠がなかなk決まらない
基本は雷神一択だけど火力は十分だから分散するのとか気にせずにイシスなりオロチなりなんでも良いと思います
光ナディサブに
つかえる?
サブ光カーリー×3 塗り絵コンカーリー×1でオケ
耐久ないから弱いって言うなら使わなければ?
そんな事言うフレンズにはキャラ愛をかんじないな
転生すると光カーリーと属性被るからちょっとキツいな
フツーにクソ強いんだが