
パズドラのルフィのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。ルフィパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
ルフィの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ルフィのテンプレパーティ |
ルフィのテンプレパーティ
汎用編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
82,412 | 5,521 | 10秒 | |||
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 | |||
729倍(5消し×3) 6,561倍(5消し×4) 59,049倍(5消し×5) |
91% | 915,688 | |||
パーティ全体の所持覚醒 | |||||
![]() ×22 |
![]() ×5 |
![]() ×10 |
![]() ×2 |
![]() ×1 |
![]() ×2 |
![]() ×17 |
![]() ×4 |
![]() ×1 |
![]() ×3 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×5 |
![]() ×7 |
![]() ×1 |
![]() ×3 |
![]() ×5 |
![]() ×5 |
![]() ×5 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
初ターンから変身可能
潜在覚醒スキブ++でスキブを盛っているので、ルフィが初ターンから変身可能となります。また、オデドラとヘスティアのアシストのメビウス装備に2ターンヘイストが搭載されているので、ラフィーネの2段階目の変身ターンも稼ぎやすいです。
ルーレットで最大倍率を狙う
ラフィーネが2段階変身できれば操作時間2倍+ルーレットループとなるので、5個消しに足りないドロップを引っ張り出すことができます。リーダースキルは3色で発動しますが、ラフィーネの火力も出せるように4色を毎ターン消して火力を出していきましょう。
ダメージ無効はルフィのスキルで
ダメージ無効に関しては潜在覚醒での対応はしていないので、LFのルフィのスキル頼りとなります。3ターンで2回も使えるので問題なくダメージ無効に対応することができます。
ルフィ×ビッグマム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
284,390 | 28,260 | 13秒固定 | |||
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 | |||
5消し×3:648倍 5消し×4:1944倍 5消し×5:5832倍 |
77.5% | 1,263,955 | |||
パーティ全体の所持覚醒 | |||||
![]() ×22 |
![]() ×6 |
![]() ×10 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×7 |
![]() ×14 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×2 |
![]() ×8 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×5 |
![]() ×5 |
![]() ×5 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×2 |
ルフィは即変身可能
スキブ22の編成なのでルフィ、ビックマム、カイドウは全員変身が可能です。ドフラミンゴ装備や五条悟装備もあるので立ち上がりは安定するでしょう。
簡単に高火力
5消しを4つ組めば十分な火力を出すことができます。盤面のドロップ数が微妙でもヤマトのエンハンスで5消し1個分は火力を上げることが出来るので安定して高火力を出せるでしょう。
また、カンスト上限を上げるスキルを持つルフィ、ビッグマム、カイドウはいずれも3ターンスキルなので毎ターン誰かはカンスト上限を上昇させた攻撃が可能です。
アシストの妥協も可能
ヤマトの火力は落ちてしまいますが超覚醒をスキブ+にすることでアシストをスキブ装備以外から選ぶこともできます。耐久性能もやや過剰気味ではあるので妥協すれば編成難易度も大きく下げることが出来るでしょう。
「業炎の百龍」周回編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
バッジ | ![]() |
---|
「蒼穹の千龍」周回編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バッジ | ![]() |
---|
ワンピースコラボのテンプレパーティ一覧
ワンピースコラボのテンプレパーティ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルフィパ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
初ターン変身のサポーター
ルフィは22ターンの変身キャラとなっているため、スキブ複数持ちやヘイストスキルなどで初ターンをサポートできるキャラを優先して組み込みましょう。
また、ルフィの覚醒は攻撃に特化しているので、耐性系などはサブとアシストでカバーする必要があります。
相性の良い覚醒は?
3色攻撃強化や超コンボ強化
3色同時攻撃で軽減が発生するため、ルフィが所持する3色同時攻撃が高相性。また、LFルフィなら6コンボ加算も可能なので、超コンボ強化の発動も容易です。
パーティの弱点は?
耐久力がやや不足気味
軽減率が70%とやや物足りない場合もある数値なので、ダンジョンによってはチームHP強化・軽減スキルなどで補強すると良いでしょう。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
LFルフィが基本ですが、耐久が心配な場合は条件の近い高耐久リーダーと組み合わせると良いでしょう。
おすすめの助っ人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境トップクラスのリーダーは?
ルフィパにおすすめサブ/アシスト
ルフィパにおすすめサブ
ルフィパにおすすめアシスト
アシスト | 理由 |
---|---|
![]() |
・大幅に耐久力を強化できる ・大ダメージ対策としても優秀 |
![]() |
・復帰力、単体火力強化に便利 ・吸収対策として優秀 |
![]() |
・少し足りない耐久をサポート ・スキルターンの短いキャラにアシスト |
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
ルフィのステータス詳細
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
SSS |
S+ |
不可 |
モンキー・D・ルフィのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6036 | 3024 | 297 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
7 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
1ターンの間、自分のダメージ上限値が40億になる。 1ターンの間、自分の攻撃力が5倍、ダメージ無効を貫通。 | |
スキルターン | 22 → 22 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
3色以上同時攻撃でダメージを半減。 ドロップの5個消し1個につき攻撃力が2.5倍、固定10万ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
入手方法
入手方法① | その他 モンスター交換 |
---|---|
入手方法② | ONE PIECE FILM REDコラボガチャ |
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
”バウンドマン”モンキー・D・ルフィのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 8808 | 5940 | 297 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
8 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
1ターンの間、自分のダメージ上限値が40億になる。 1ターンの間、自分の攻撃力が5倍、ダメージ無効を貫通。 | |
スキルターン | 3 → 3 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
3色以上同時攻撃でダメージを70%軽減、3コンボ加算。 ドロップの5個消し1個につき攻撃力が3倍、固定100万ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
入手方法
入手方法③ | 進化 必要な素材▼ |
---|
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ワンピースコラボ関連記事
ワンピースコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懸賞金ダンジョン攻略(スキル上げ) |
ワンピースコラボの登場キャラクター
★7 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - | |
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ダンジョンドロップ(手配書) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ログイン+交換所 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |