
パズドラのランキングダンジョン「パズドラ大感謝祭杯3」で上位ボーダーに入る為の立ち回りや攻略パーティ、編成例などを紹介しています。7%・20%ボーダーや立ち回り時のコツなども掲載していますので、ランダン上位入賞の参考にご活用下さい。
パズドラ大感謝祭杯3の基本情報
開催期間 | 2018.12/10(月)0:00~12/16(日)23:59 |
---|
ダンジョンルール
消費スタミナ | 25 |
---|---|
バトル数 | 8 |
制限など | なし |
「パズドラ大感謝祭杯3」高得点獲得のポイント
すべての属性強化が対象
火、水、木、光、闇のすべての属性強化が今回の消し方ボーナスの加点対象となっています。
バトル数も8とそこまで長くなく、陣をほぼ毎階層打って突破していくのが、王冠獲得に向けての基本戦術となるでしょう。
加点対象の覚醒
消し方 | 加点倍率 | 加点値 |
---|---|---|
![]() 火属性強化 |
×10倍 | 2,000点 |
![]() 水属性強化 |
×10倍 | 2,000点 |
![]() 木属性強化 |
×10倍 | 2,000点 |
![]() 光属性強化 |
×10倍 | 2,000点 |
![]() 闇属性強化 |
×10倍 | 2,000点 |
覚醒を所持していないと意味がない
属性強化を活かして突破していく場合は、その属性の属性強化を所持していないと加点されないので、その点には注意しましょう。
例えば、イルムは火/光の2色陣を持ちますが、自身で所持しているのは光の属性強化のみです。火属性の列消しでも加点を受けるなら他のサブやアシスト装備で火属性強化を確保する必要が出てきます。
同属性の属性強化を複数搭載しても加点が増えるわけではない(純粋に火力は増強されますが)ので、パーティの攻撃色となる属性の属性強化は少なくとも1個は搭載しておくと良いです。
属性強化付与装備一覧
※アイコンをタップで該当装備の評価ページへ移行します。
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ワンパンに拘る必要なし
基本的に早くクリアすればするほど有利になるのがランキングダンジョンですが、スキルチャージ+2が付いた2色陣をループさせる編成にしている場合に関しては、幾度となく列消しを行うことで消し方ボーナスでの加点がクリアスピードによる加点を上回ります。
その為、敢えて攻撃倍率の低いリーダーで挑戦し、2色陣ループで時間ギリギリまで列を組み続けて消し方ボーナスを稼ぐのが今回ランダンでの基本の立ち回りと言えます。
残り時間がなくなると加点されない
消し方ボーナスは残り時間が残っている間は加点され続けるので、ボスのソニアグラン戦などではボーナスが適用される時間制限ギリギリまでわざと根性を発動させ続けるのも有用な戦術です。
チャージ+2の2色陣
![]() クリスマスソニア |
![]() 水着ソニア |
![]() ハロウィンソニア |
![]() 毛利元就 |
※覚醒毛利元就はスキル内容が異なるので注意。
1チャージ3色陣でもループ可能
2色陣と比べ3色陣はターン数が軽く、スキルチャージが1のスキルでも5体編成でループさせる事が可能です。ただし、回復含みの陣だと属性強化の恩恵が得られず微妙なので、必ず回復を含まない3色陣を採用しましょう。
チャージ+1の回復を含まない3色陣
![]() 転生レイラン |
![]() 転生カリン |
![]() 転生メイメイ |
![]() 転生ハク |
これら3色陣モンスター達は2チャージ2色陣のモンスター達と違い、自身で属性強化を所持していないモンスターも多いです。(レイランとカリンは自身の主属性の属性強化のみ所持)
足りていない属性強化は▲属性強化を付与出来るアシスト装備で補う必要があるので、自身の所持しているアシスト装備によって編成を変えられると良いでしょう。
リーダーにバインド耐性が欲しい
バトル1から先制でリーダーにバインドが飛んできます。フレンドの倍率だけで倒せない事もない敵が続きますが、出来ればバインド耐性を持ったモンスターをリーダーにしておきたいです。
バインド耐性が無い場合はバインド耐性装備や、バインド耐性バッジを付けて補いましょう。ソニアフィオやソニアクレアといった、陣を作りながらバインド回復をしてくれるモンスターも効果的です。
バインド耐性付与装備一覧
![]() 神威装備 |
![]() ムート装備 |
![]() 1号装備 |
![]() アスナ装備 |
![]() ニコルボーラスカード |
覚醒無効回復を積んでおこう
バトル4では先制で3ターンの覚醒無効が飛んできます。フォークロア自体はそこまでHPが高くない為、覚醒無効状態でも突破出来ますが、その後のスターリングなどは非常にHPが高く、覚醒無効状態では消し方ボーナスの恩恵も受けられないので、覚醒無効回復スキルなどで対策出来るようにしておきたいです。
スターリングは5色6個生成
道中のスターリングは先制で火~闇のドロップを6個ずつ生成します。つまり6×5盤面であれば5列確定盤面を作ってくれます。
ただし7×6盤面だと毒と猛毒が6個ずつ追加され、そのまま消すと致命傷となってしまうので、7×6で挑戦する場合は頼る事が出来ません。
無効貫通は好み
バトル6で100以上のダメージ無効を使用してくるフレミンが登場します。火力が高いリーダーを使用していると、ダメージ無効が無くなるまで突破する事は難しいので、大人しくダメージ無効貫通を持ったモンスターを採用しましょう。
逆に火力がそこまで出ないリーダーであれば、無効貫通を使わずに殴るのも一つの手です。
フレミンのHPは12なので、パーティメンバーがすべて主属性と副属性を持ち、それらの属性すべてで全体攻撃が出来ていれば、無効貫通なしでワンパンする事も可能です。
ひたすら列消しするのもあり
前述でも触れているような陣ループ編成にしているのであれば、無効貫通を無視して陣⇒列消しをし続けて加点を稼ぐのが良いでしょう。
おすすめのリーダー
リーダー | 立ち回りのコツなど |
---|---|
![]() オデュッセウス |
盤面を7×6にしつつ、道中の覚醒無効に対処出来るスキルを持ちます。サブやアシスト装備で水木光の属性強化を確保出来れば陣の無駄もありません。 |
![]() ジョイラ |
サブに毛利を並べる編成が強力です。覚醒無効に対処しつつ、オデュッセウスよりもスキブ数や軽減発動率などで勝っています。 |
![]() キーラ |
3個以下で消せないリーダースキルによって、無駄な落ちコンの発生率を抑えられます。可変倍率なのでソニアグラン戦のダメージ調整もしやすいです。 |
![]() モモタロス |
手持ちの陣が少ない場合は追い打ちリーダーでグランをワンパンしてしまうのも選択肢の一つです。 |
![]() 覚醒金剛夜叉 |
編成例&立ち回り例
▼2色陣ループ | ▼3色陣ループ | ▼無課金追い打ち |
ジョイラ×毛利
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F〜3F | 毛利→列パズル |
4F | ジョイラ→毛利→列パズル |
5F〜7F | 毛利→列パズル |
8F | 毛利→列パズル |
残り時間が少なくなってきたら手加減して毛利→列パズル | |
根性が無くなったら毛利→全力列パズル |
スキブ装備は無くてもいい
アメン装備(スキブ装備)が1個もない場合は、バトル1でジョイラ→毛利とスキルを使用する事で不要になります。
アシストした毛利は早めに使う
ソニア装備は火属性強化が付与出来る装備であれば代用可能ですが、誤って溜まってしまわないようにアシストしているモンスターの陣は早めに使いましょう。
ダメージ無効や根性はすべて無視
敵の防御ギミックはすべて無視します。ワンパン出来なくてもいいので、列消しによる消し方ボーナスをひたすら狙い続けましょう。
バインド耐性があると更に安心
道中で最もHPが高いスターリングはコンボ数によってはワンパン出来ない場合があります。ワンパンし損ねると複数のモンスターがバインドされてしまうので、毛利にバインド耐性を付けておけると倒し損ねてもリスクが少ないです。
オデュッ四神
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F〜3F | 四神→列パズル |
4F | オデュッセウス→列パズル |
5F〜7F | 四神→列パズル |
8F | 四神→列パズル |
残り時間が少なくなってきたら手加減して四神→列パズル | |
根性が無くなったら四神→列パズル |
四神はなんでもOK
四神の部分はどの四神でも問題ありません。ただしハクのみスキブが1と少ないので、ハクが多い場合はスキブ武器などで補う必要があります。
属性強化付与装備でカバー
採用した陣に含まれている属性の属性強化は必ず確保しておきたいです。レイランとカリンは主属性の属性強化を持っていますが、メイメイとハクは持っていないので、これら2体を採用する場合は特に注意しましょう。
ガチャ限なし追い打ち
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒バッジ
![]() 全体攻撃 |
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F | 火の列を意識しながらコンボ |
2F | イルミナ |
3F | 火の列を意識しながらコンボ |
4F | 天狗(攻撃態勢)→天狗(覚醒無効回復)→火の列を意識しながらコンボ |
5F | メリッサ→火の列を意識しながらコンボ |
6F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
7F | モモタロス→火の列を意識しながらコンボ |
8F | メリッサ→火の列を意識しながらコンボ |
ガチャ限定モンスターなし
フレンドのイルミナを除く、すべてのモンスターがダンジョン産とモンスターポイントで購入出来るモンスターのみになっています。
フレンドさえ確保出来れば、編成難易度が非常に低い編成だと言えます。
一部はスキル上げ不要
2体目のメリッサはスキル上げする必要がなく、1体目のメリッサも1だけ上げておけば問題ありません。
メリッサをパーティに入れた状態で、フェス限ヒロインの「スキルレベルアップダンジョン★7」に1度行くだけで大丈夫です。
モモタロスはスキル上げしておきたい
リーダーのモモタロスはバトル7で使えるようにしておく必要があるので、最低でもスキルレベルを3は上げておく必要があります。
また、バールベック戦で最大ダメージを狙うので、モモタロスの超覚醒を解放し「HP50%以下強化」を付けておきたいです。
バトル6は5個以上で消さない
ドロップを5個以上繋げて消すとモモタロスの倍率が発動してしまい、フレミンの防御を貫通しダメージ無効に引っかかってしまいます。
全モンスターの主属性と副属性で攻撃出来れば全体攻撃バッジによって倒し切れるので、必ず3個(または4個)消しで水以外の4属性を消すようにしましょう。
上位ボーダースコア〜王冠獲得への道〜
上位7%入賞のボーダーは?
日付 | 計測時間 | ボーダー | 前日比 |
---|---|---|---|
12/10(月) | 15:30頃 | 122,356点 | – |
12/11(火) | 15:30頃 | 131,152点 | +8,796点 |
12/12(水) | 15:00頃 | 138,300点 | +7,148点 |
12/13(木) | 15:00頃 | 151,054点 | +12,754点 |
12/14(金) | 15:00頃 | 156,208点 | +5,154点 |
12/15(土) | 15:30頃 | 159,000点 | +2,792点 |
12/16(日) | 15:00頃 | 161,108点 | +2,108点 |
上位20%入賞のボーダーは?
日付 | 計測時間 | ボーダー | 前日比 |
---|---|---|---|
12/10(月) | 15:30頃 | 91,908点 | – |
12/11(火) | 15:30頃 | 94,056点 | +2,148点 |
12/12(水) | 15:00頃 | 96,754点 | +2,698点 |
12/13(木) | 15:00頃 | 100,400点 | +3,646点 |
12/14(金) | 15:00頃 | 102,506点 | +2,106点 |
12/15(土) | 15:30頃 | 104,102点 | +1,596点 |
12/16(日) | 15:00頃 | 105,400点 | +1,298点 |
パズドラ大感謝祭杯3の出現モンスター
パズドラ大感謝祭杯3の先制ギミック早見表
※バトル数/アイコンをタップで該当モンスターデータへ移動します。
階層 | 出現 | 特性/ギミックなど |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() HP:約175万 |
5ターン:3コンボ以下の攻撃を吸収 |
![]() ![]() ![]() HP:約125万 |
419ダメージ+2ターン:リーダーバインド | |
B2 | ![]() ![]() ![]() HP:13 防御:約867万 |
先制なし |
![]() ![]() ![]() HP:13 防御:約867万 |
先制なし | |
![]() ![]() ![]() HP:13 防御:約867万 |
先制なし | |
B3 | ![]() ![]() HP:約110万 |
現HP99%の割合ダメージ |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:約300万 |
737ダメージ+3ターン:覚醒スキルを無効化 |
B5 | ![]() ![]() HP:1350万 |
999ターン:状態異常無効 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
B6 | ![]() ![]() HP:12 防御:500万 |
※2体出現 3ターン:100以上のダメージを無効化 |
B7 | ![]() ![]() HP:約230万 |
999ターン:5コンボ以下の攻撃を吸収 |
操作開始位置をランダムで指定 | ||
B8 | ![]() ![]() HP:約1245万 |
【根性】 HP50%以上で発動 |
【光闇半減】 光と闇属性のダメージを半減 |
||
999ターン:状態異常無効 |
パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧
パズドラ大感謝祭杯3の簡易ダンジョンデータ
バトル1
磨羯の鉄星龍・カプリコン
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
1,754,625 | 1,032 | 5,000 | ||
先制 | ||||
スターダストステップ | 5ターンの間、3コンボ以下の攻撃を吸収 |
雷の機甲龍・カプリコン
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
1,254,375 | 699 | 5,000 | ||
先制 | ||||
パラライズブレス | 419ダメージ+2ターンの間、リーダーがバインド |
バトル2
フレイムギア
出現 | 行動T | タイプ |
---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() |
HP | 攻撃 | 防御 |
13 | 208 | 8,666,670 |
アクアギア
出現 | 行動T | タイプ |
---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() |
HP | 攻撃 | 防御 |
13 | 208 | 8,666,670 |
ウィンドギア
出現 | 行動T | タイプ |
---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() |
HP | 攻撃 | 防御 |
13 | 208 | 8,666,670 |
バトル3
神秘の巨石龍・バールベック
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
2 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
1,094,700 | 1,422 | 8,200 | ||
先制 | ||||
トリリトンの重圧 | 現HP99%の割合ダメージ |
バトル4
五天の神秘龍・フォークロア
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
3,054,236 | 1,053 | 4,200 | ||
先制 | ||||
超古代の英知 | 737ダメージ+3ターンの間、覚醒スキルを無効 |
バトル5
裏蒼の華龍・スターリング
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
13,500,000 | 1,520 | 0 | ||
先制 | ||||
豊穣の守り | 999ターンの間、状態異常無効 | |||
オーロラグラス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バトル6
※2体出現
古城の燭台・フレミン
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
12 | 1 | 5,000,000 | ||
先制 | ||||
スプーキーライト | 3ターンの間、100以上のダメージを無効化 |
バトル7
裏姫護の魔公子・コシュまる
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
2,293,299 | 1,308 | 23,500 | ||
先制 | ||||
コシュまるファントム | 999ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収 | |||
コシュまるロード | ドロップの操作開始位置をランダムで指定 |
バトル8(ボス)
始まりの龍喚士・ソニア=グラン
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
12,453,467 | 4,648 | 116,000 | ||
特性 | ||||
根性 | HP50%以上の時に倒されるとHPが1残る | |||
光闇半減 | 光と闇属性のダメージを半減 | |||
先制 | ||||
よく来たのう、勇ましき者よ | 999ターンの間、状態異常無効 |
パズドラ大感謝祭杯3の概要
20%以上で虹メダルが貰える
今回は最終順位が20%以内で終わるとイベントメダル【虹】が手に入ります。イベントメダルはオデュッセウスなどの強力なモンスターとの交換に使えるアイテムなので、是非ゲットを狙いたいです。
10%以内で2枚ゲット!
「パズドラ大感謝祭杯」や「パズドラ大感謝祭杯2」と同じく、今回も最終順位を10%以内で終えると、2枚の虹メダルが貰えます。
いつもは「20%以内に入れればいいかな…」と思っているプレイヤーの方も、もう少しだけ頑張ってこの機会に10%入賞を目指しましょう!
順位によって希石が貰える
最終順位によってビュートの希石や、ガイアドラゴンの希石などのレア希石も入手できます。
ビュートの希石はキングブラキオスの進化素材として使えるので、まだ作っていないプレイヤーの方は、この機会に入手を目指してみるのも良いでしょう。
クリア報酬
・×1個(初回クリア時)
順位別報酬一覧
区分 | 報酬内容 |
---|---|
0.1~7% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7.1~10% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10.1~20% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 4/12(月)12:00~4/19(月)11:59 ▶ムラコレSGFの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 4/5(月)10:00~4/19(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ▶新学期ガチャ2021当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 4/12(月)0:00~4/18(日)23:59 ▶5700万DL記念杯の攻略 |
![]() 達成記念チャレンジ |
【開催期間】 4/12(月)12:00~4/27(火)23:59 ▶5700万DL達成記念チャレンジの攻略 |
開催予定のイベント | |
![]() |
【開催期間】 4/17(土)0:00~4/18(日)23:59 ▶伝説の大地の攻略 |
![]() |
【開催期間】 4/19(月)12:00~4/25(日)23:59 ▶秘才の氷城の当たりと評価 |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AppMedia厳選ランキング
-
1ビビッドアーミー【ガルパンコラボ開催中!】インストール不要!新感覚SLGここに登場!個性豊かな美少女英雄とともに戦場を支配せよ!配信中
-
2蒼空ファンタジー【配信開始】簡単操作でハイクオリティな放置系MMORPG、幻想世界で友達を探そう!配信中
-
32021年話題のスマホゲーム特集!【特集】無課金でも遊べる!超絶面白いゲームアプリをランキング形式でご紹介!詳細
-
42021年こそやってほしい神ゲーアプリ【超面白い神ゲー紹介】ゲーマーの編集部がおすすめするゲームアプリ30選詳細
-
5ゲーマー大絶賛!神スマホゲーム比較【名作ゲーム紹介】「まじでやってよかった…!」名作ゲームアプリ30選詳細
チャージとヘイストは違います。
そもそもヘイスト自体が造語なんですがそれは…
大感謝祭に乗じた新規多い→覚醒無効回復難民も多い→覚醒無効で消し方ボーナスつかない→詰みのパターンが見えるわ
…新規だけど月クエストのエイルのさっさと取りに行ってて良かった