
パズドラの戦場ヶ原ひたぎのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。戦場ヶ原ひたぎパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
戦場ヶ原ひたぎの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
テンプレ | テンプレ | – |
戦場ヶ原ひたぎのテンプレパーティ
究極前ひたぎ編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.110、+297、以外は変身後で計算
HP | 回復力 | 操作時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
270,661 | 4,912 | 10.5秒 | |||
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 | |||
324倍 | 43.75% | 481,173 | |||
パーティ全体の所持覚醒 | |||||
![]() ×18 |
![]() ×7 |
![]() ×11 |
![]() ×5 |
![]() ×8 |
![]() ×1 |
![]() ×9 |
![]() ×1 |
![]() ×4 |
![]() ×8 |
![]() ×1 |
![]() ×14 |
![]() ×5 |
![]() ×5 |
![]() ×7 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×2 |
![]() ×1 |
軽減でHPを調整
戦場ヶ原ひたぎはHP99%以下の時に攻撃倍率と軽減が発生するリーダーとなります。神原駿河、超転生イシス、金時装備と軽減率の異なる軽減スキルが複数編成されているので、自傷スキル使用後はこれらを活用してHP調整や先制対策を行いましょう。
ここぞで無効貫通
道中は戦場ヶ原ひたぎと神原駿河のHP50以下強化を活用して進み、ここぞの場面では無効貫通を組んでウスイとブレイズの火力を底上げしましょう。
復帰力が必要な場面ではメンバーチェンジ
軽減による耐久補強はできるものの毎ターンのようにドロップ生成で戦場ヶ原ひたぎのスキルを使用していくとHPがどんどん削れていってしまいます。ある程度殴り合いも視野におくならば超転生イシスを超転生ラクシュミーに変更し、復帰力を整えると良いでしょう。
物語シリーズのテンプレパーティ一覧
テンプレパーティ記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦場ヶ原ひたぎパ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
水属性で統一
攻撃倍率はHP依存ですが、HP倍率自体は水属性モンスターのみにかかります。コンボ加算条件が水の4個以上消しということもあり、サブモンスターも水属性で統一するといいでしょう。
相性の良い覚醒は?
HP50%以下が最適
HP99%以下での倍率発動に加えて自身のスキルで簡単にHP調整が行えるので、最適の攻撃覚醒はHP50%以下強化となります。また、4個以上でコンボ加算が発生するのを考えると2体攻撃とコンボ強化を併せ持つモンスターも火力面に貢献してくれるでしょう。
パーティの弱点は?
HP調整が必須級
HP99%以下と攻撃倍率と軽減の発動条件は緩いですが、HP満タン時にはHP倍率のみとなってしまいます。自身のスキルで自傷することができるため調整は楽ですが基本的にHPが減った状態で戦うこととなるので、数値以上に耐久面に不安があります。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
HP50%以下強化を活かして戦場ヶ原ひたぎ同士で組むのがおすすめですが、高難易度の攻略まで考えるならばフレンドに回復倍率+軽減や追い打ち持ちなどを選ぶのもアリです。
おすすめの助っ人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境トップクラスのリーダーは?
戦場ヶ原ひたぎパにおすすめサブ/アシスト
戦場ヶ原ひたぎパにおすすめサブ
変換/陣スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック対策スキル | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無効貫通/追加攻撃 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦場ヶ原ひたぎパにおすすめアシスト
アシスト | 理由 |
---|---|
![]() |
・全体的な火力補強 ・アシストしたモンスターにバランスキラーを付与 |
![]() |
・各種耐性を付与 ・HP50%以下強化を付与による火力増強 ・W吸収無効スキルも優秀 |
![]() |
・HP50%以下強化を付与 ・スキルの軽減+属性吸収無効も優秀 |
![]() |
・HP盛りが行えるW吸収無効アシスト ・エンハンス部分もひたぎと高相性 |
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
戦場ヶ原ひたぎのステータス詳細
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
AA |
AA |
D |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
5137 | 4506 | 305 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
6174 | 5509 | 307 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+570 | +253 | +46 | |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
20 | 99 | 4,000,000 |
スキル
戦争を、しましょう | |
---|---|
HPが50%減少。1ターンの間、ドロップ操作時間が1秒短縮。 回復以外のドロップから水ドロップを3個生成。 | |
スキルターン | 6 → 1 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | ![]() |
リーダースキル
おもし蟹 | |
---|---|
水属性のHPが2倍。水を4個以上つなげて消すと、2コンボ加算。 HP99%以下で攻撃力が18倍、受けるダメージを軽減。 |
入手方法
入手方法① | 物語シリーズ コラボガチャ |
---|
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶富士見コラボガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)10:00~2/1(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 ▶降臨希石ラッシュの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/23(土)12:00~1/31(日)23:59 ▶ウィンターチャレンジの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~2/7(日) ▶探索ダンジョンの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~1/31(日) ▶9周年前夜祭イベント情報まとめ |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別キャラ一覧
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |