
パズドラの闇ラードラ(冥黒神ラードラゴン)のテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。闇ラードラパーティの組み方やおすすめの覚醒バッジ、運用方法なども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
ラードラ | 闇ラードラ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闇ラードラパ編成のコツ
闇ラードラパを組む前に知っておきたいポイント
闇ラードラパのサブに編成するモンスターは?
常時倍率の対象は悪魔タイプのみとなるので、サブは悪魔タイプのモンスターで統一しましょう。最大倍率発動には全属性が必要となるので、サブに火、水、木の3属性も確実に組み込む必要があります。
闇ラードラパのフレンドモンスターは?
闇ラードラが所持する超コンボ強化は10コンボ以上でなければ効果が発揮できないため、フレンドも闇ラードラにすると長所が活かしにくくなってしまいます。そのため、フレンドには7×6マスに盤面を拡張できるリーダーを選択したいです。
ウルカや学園ウルカは多色倍率持ちなので非常に相性が良さげですが、悪魔タイプを所持していないので、基本的にフレンドはディアブロス一択となります。
闇ラードラパと相性の良い覚醒は?
闇ラードラが超コンボ強化を持つ影響で多色倍率の他にコンボ数を稼ぐことが重要となるため、コンボ強化や操作時間延長が高相性の覚醒スキルとなります。
闇ラードラパの弱点は?
最大倍率の発動には6色が必要となるため、敵の盤面妨害をケアしておくか陣スキルを多めに組み込んでおかないと思ったように火力を出すことができません。
リーダーとしての強さ | サブとしての強さ |
---|---|
AAランク | AAランク |
闇ラードラのテンプレパーティー
闇ラードラ1体編成
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パーティ全体に恩恵がある覚醒
![]() ×9 |
![]() 100% |
![]() +5秒 |
![]() ×2 |
![]() ×1 |
モンスター単体に恩恵がある覚醒
※括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
2,380 (2,875) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2,074 (2,569) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1,642 (2,137) |
![]() ![]() |
![]() |
2,145 (2,640) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2,065 (2,560) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3,162 (3,657) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
この闇ラードラパにおすすめの継承スキル
補助系スキル
ベース | アシスト | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スキルターンの短い転生イシスにはダンジョンに応じて補助系スキルをアシストするといいでしょう。 |
陣スキル
ベース | アシスト | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
覚醒無効回復が必要ないダンジョンでは陣の枚数を増やしておくといいでしょう。 |
アシストについてはこちら
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
この闇ラードラパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() 操作延長 |
火力を出すには多色消しに加えて10コンボ以上をする必要があります。操作時間は長めに確保しておくといいでしょう。 |
![]() ![]() 回復力アップ |
耐久面を強化したいのであれば、少ない回復ドロップでも回復しきれるように回復バッジにするのが良いでしょう。 |
![]() ![]() 攻撃力アップ |
エンハンスが搭載されていますが、道中でバンバン使うわけにもいきません。道中の火力を上げたいのであれば攻撃バッジも良いでしょう。 |
この闇ラードラパの特徴
盤面を7×6に
フレンドをディアブロスにする事で盤面を7×6に変更します。従来のラードラパでは神タイプへの常時倍率だったのでディアブロスに倍率がかかりませんでしたが、闇ラードラは悪魔タイプへの常時倍率なので無理なくフレンドに設定する事が可能です。
盤面を7×6にする事で闇ラードラの最大倍率と超コンボ強化の発動が一気にしやすくなります。
レオナが高相性
盤面を7×6にした場合ダメージ調整はかなり難しくなります。スキルチャージ覚醒とダメージ吸収無効を併せ持つレオナを採用する事でダメージ吸収にも短いターンで対応する事が可能となっています。
エンハンス効果もあるので、ダメージ吸収無効がいらない場所でも腐る事がないのも利点と言えるでしょう。
可能ならば闇ラードラが複数欲しい
打点、スキル共に優秀な闇ラードラを複数採用出来るならその方が良いでしょう。闇ラードラ1体だけだとどうしても窮屈な編成になってしまいます。
闇ラードラパにおすすめのサブモンスター
変換/陣
闇ルーツ | 闇ラードラ | 分岐 闇カーリー |
闇イデアル |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アザトース | 究極一護 | アテン | 雨宮蓮 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バインド/覚醒無効対策
アザトース | 転生イシス | 転生セレス | 転生ウズメ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンハンス/ドロ強
レオナ | ドゥルガー | ディステル | カラット |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他
闇イデアル | メル | バルディン | 闇アテナ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闇ラードラのステータス
闇ラードラのステータス詳細
覚醒スキルって何?
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
リーダーとしての強さ | AAランク |
---|---|
サブとしての強さ | AAランク |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!