
モンハンライズ(MHRise)の「闘技大会(闘技場)06」の攻略情報について掲載しています。各武器ごとにSランクを取るための攻略ポイントをまとめていますので、モンスターハンターライズ(switch)の攻略にお役立てください。
闘技大会06の攻略
- 見切り斬りと居合抜刀気刃斬りで練気ゲージを赤にする
- 操竜でギミックを発動させ、ダメージを稼ぐ
- 環境生物を駆使して戦う
見切り斬りと居合抜刀気刃斬りで練気ゲージを赤にする
バゼルギウスの爆弾やバサルモスのガス攻撃などを利用して練気ゲージを赤にし、兜割で火力を出しましょう。見切り後の大回転はバゼルギウスの内側や尻尾側に行くことを意識すると、爆弾での被弾を防ぐことができます。
バゼルギウスは2回兜割をすることで、操竜待機状態にすることができます。
操竜でギミックを発動させ、ダメージを稼ぐ
溶岩洞には操竜の突進離脱(Y)を当てることで大ダメージを与えられるギミックがあります。ダメージに加えて属性やられにすることもできるので、確実に突進離脱を当てて狩りを有利に進めましょう。
環境生物を駆使して戦う
サブキャンプ2から地下に降りた場所でボムガスガエルや泥玉コロガシを拾うことができます。エリア5や12にもホムラチョウがいるので、積極的に使いましょう。
バゼルギウス攻略チャート
バゼルギウスは火力が高いため、体力が半分を切ったら回復を使いましょう。翔蟲受け身を安易に使うと、被弾後に爆弾でさらに被弾する可能性があるので注意する。
① | ![]() |
サブキャンプ2に移動し、キャンプ裏手の穴から地下に降りる |
---|---|---|
② | ![]() |
エリア6と7の間にいるボムガスガエルと泥玉コロガシを拾う |
③ | ![]() |
バゼルギウスの足元にボムガスガエルを置き、転倒後に頭を攻撃してゲージを白にする |
④ | ![]() |
見切りや居合抜刀気刃斬りでゲージを赤にし、兜割を2回当てて操竜待機状態にする |
⑤ | ![]() |
突進離脱で水が出るギミックに当て、大ダメージを与える |
⑥ | ![]() |
見切りや兜割を駆使してバゼルギウスを倒す |
ラングロ&バサル攻略チャート
ラングロトラとバサルモスは時間経過でエリアを移動しますが、今回はクエスト開始約3分経過後の2体がエリア5にいる場合を掲載しています。
① | ![]() |
サブキャンプ1に移動し、右側を滑り降りてエリア5に向かう |
---|---|---|
② | ![]() |
ラングロトラを先に攻撃することで、同マップにいるバサルモスを操竜待機状態にさせる |
③ | ![]() |
翔蟲回収後にバサルモスを操竜し、熱線攻撃(Lスティック(↓)+A)でダメージを稼ぐ |
④ | ![]() |
操竜が終わるギリギリで突進離脱をし、ラングロトラを操竜待機状態にする |
⑤ | ![]() |
ラングロトラを操竜し、舌攻撃(Lスティック(↓)+A)を2回した後に、エリア12に移動して溶岩ギミックに突進離脱する |
⑥ | ![]() |
見切りや兜割を駆使してラングロトラを倒す(余裕があればホムラチョウを使う) |
⑦ | ![]() |
バサルモスがいるエリアに向かい、泥玉コロガシを使う |
⑧ | ![]() |
見切りや兜割を駆使してバサルモスを倒す(エリア5ならホムラチョウを使う) |
太刀の基本コンボ
コンボ | 説明 |
---|---|
ZR → ZR → ZR → ZR | 気刃斬りコンボ(練気ゲージ消費) |
特殊納刀 → ZR | カウンター&成功時に色ゲージUP |
特殊納刀 → X | 練気ゲージの自動上昇効果を得る カウンターができないタイミングに |
ZL+X → ZR | 気刃兜割(赤ゲージ時に使用が高威力で良い) |
- ブラストダッシュからの叩きつけで操竜を狙う
- 操竜とギミックでダメージを稼ぐ
- ガードエッジで攻撃を受ける
ブラストダッシュからの叩きつけで操竜を狙う
ブラストダッシュ(A長押し)からの叩きつけを三回することで、操竜待機状態にすることができます。確実に頭に当てるために開幕でボムガスガエルを使いましょう。
使用するコンボ |
---|
ブラストダッシュ(A長押し)→叩きつけ(X)→水平突き(X)×2 |
操竜とギミックでダメージを稼ぐ
ラングロとバサルの操竜やマップのギミックを使うことでダメージを稼ぐことができます。属性やられにすることもできるので優先して操竜を狙いましょう。
バサルモスの熱線攻撃はラングロトラから距離を取り、ラングロトラに攻撃をさせた後に撃つことで当てやすくなります。
ガードエッジで攻撃を受ける
ガードエッジ(ZL+A)から竜抗砲をメインに立ち回りましょう。竜抗砲使用後は忘れずにリロードする癖をつけると不発を防げます。
バサルモスは肉質が硬いモンスターため叩きつけフルバーストを使うのも有効です。ガス攻撃だけはガード不可なので、ステップで距離をとりブラストダッシュで距離を詰める戦い方がおすすめです。
バゼルギウス攻略チャート
バゼルギウスは火力が高いため、体力が半分を切ったら回復を使いましょう。翔蟲受け身を安易に使うと、被弾後に爆弾でさらに被弾する可能性があるので注意する。
① | ![]() |
サブキャンプ2に移動し、キャンプ裏手の穴から地下に降りる |
---|---|---|
② | ![]() |
エリア6と7の間にいるボムガスガエルを拾う |
③ | ![]() |
バゼルギウスの足元にボムガスガエルを置き、転倒後にブラストダッシュ→叩きつけ→水平突き×2のコンボを3回することで操竜待機状態にする |
④ | ![]() |
竜撃砲で操竜し、突進離脱で水が出るギミックに当てる |
⑤ | ![]() |
転倒後は叩きつけ→なぎ払い→竜抗砲でダメージを稼ぐ |
⑥ | ![]() |
ガードエッジや竜抗砲を駆使してバゼルギウスを倒す |
ラングロ&バサル攻略チャート
ラングロトラとバサルモスは時間経過でエリアを移動しますが、今回はクエスト開始約3分経過後の2体がエリア5にいる場合を掲載しています。
① | ![]() |
サブキャンプ1に移動し、右側を滑り降りてエリア5に向かう |
---|---|---|
② | ![]() |
ラングロトラを先に攻撃することで、同マップにいるバサルモスを操竜待機状態にさせる |
③ | ![]() |
翔蟲回収後にバサルモスを操竜し、熱線攻撃(Lスティック(↓)+A)でダメージを稼ぐ |
④ | ![]() |
操竜が終わるギリギリで突進離脱をし、ラングロトラを操竜待機状態にする |
⑤ | ![]() |
ラングロトラを操竜して舌攻撃(Lスティック(↓)+A)でダメージを稼ぎ、操竜が終わるギリギリで突進離脱する |
⑥ | ![]() |
ガードエッジや竜抗砲を駆使してラングロトラを倒す(余裕があればホムラチョウを使う) |
⑦ | ![]() |
バサルモスがいるエリアに向かう |
⑧ | ![]() |
フルバーストや竜抗砲を駆使してバサルモスを倒す |
ガンランスの基本コンボ
コンボ | 説明 |
---|---|
A→A→A | 砲撃×2→竜抗砲 |
ZL+A→A(X) | ガードエッジからの竜抗砲(叩きつけ) |
X+A→X→X→A | 斬り上げ→叩きつけ→なぎ払い→竜抗砲: モンスターダウン時に有効 |
A(長押し)→X→A | ブラストダッシュ→叩きつけ→フルバースト: バサルモス肉質硬化時に有効 |
- カウンターフルチャージからの剣強化や超高出力でダメージを稼ぐ
- 操竜とギミックでダメージを稼ぐ
- アイテムと環境生物を駆使して戦う
カウンターフルチャージからの剣強化や超高出力でダメージを稼ぐ
カウンターフルチャージ(ZL+A)でビンを溜め、派生技の剣強化や超高出力を使い分けながら戦いましょう。撒き散らされた爆弾の爆発に合わせてカウンターフルチャージをすると、被弾せずに超高出力を撃つことができます。
カウンターフルチャージからの派生技を3回当てることで、操竜待機状態にすることができます。
カウンターフルチャージからの派生コンボ
コンボ | 説明 |
---|---|
ZL+A→X+A→ZR | カウンターフルチャージからの盾強化 |
(盾強化状態で)ZL+A→X | カウンターフルチャージからの剣強化 |
(盾強化状態で)ZL+A→X+A | カウンターフルチャージからの超高出力 |
操竜とギミックでダメージを稼ぐ
ラングロとバサルの操竜やマップのギミックを使うことでダメージを稼ぐことができます。属性やられにすることもできるので優先して操竜を狙いましょう。
バサルモスの熱線攻撃はラングロトラから距離を取り、ラングロトラに攻撃をさせた後に撃つことで当てやすくなります。
アイテムと環境生物を駆使して戦う
サブキャンプ2から地下に降りた場所でボムガスガエルを拾うことができます。ラングロトラがチャアクと相性がそこまで良くないので、ボムガスガエルでダメージを稼ぎましょう。
チャアクは唯一トラップツールを所持してスタートします。雷光虫を拾い、調合してシビレ罠として活用しましょう。
バゼルギウス攻略チャート
バゼルギウスは火力が高いため、体力が半分を切ったら回復を使いましょう。翔蟲受け身を安易に使うと、被弾後に爆弾でさらに被弾する可能性があるので注意する。
① | ![]() |
サブキャンプ2に移動後、キャンプ横の雷光虫を採取し、シビレ罠を調合する。(事前に採取調合を設定しておくと楽) |
---|---|---|
② | ![]() |
キャンプ裏手の穴から地下に降り、エリア6と7の間にいるボムガスガエルを拾う |
③ | ![]() |
咆哮に合わせてカウンターフルチャージでビンを溜め、盾強化をする |
④ | ![]() |
カウンターフルチャージからの剣強化や超高出力で操竜待機状態にする |
⑤ | ![]() |
操竜し突進離脱で水が出るギミックに当て、大ダメージを与える |
⑥ | ![]() |
操竜ダウンが終わった後にシビレ罠を使い、超高出力などでダメージを稼ぐ |
⑦ | ![]() |
カウンターフルチャージや超高出力を駆使してバゼルギウスを倒す |
ラングロ&バサル攻略チャート
ラングロトラとバサルモスは時間経過でエリアを移動しますが、今回はクエスト開始約3分経過後の2体がエリア5にいる場合を掲載しています。
① | ![]() |
サブキャンプ1に移動し、右側を滑り降りてエリア5に向かう |
---|---|---|
② | ![]() |
ラングロトラを先に攻撃することで、同マップにいるバサルモスを操竜待機状態にさせる |
③ | ![]() |
翔蟲回収後にバサルモスを操竜し、熱線攻撃(Lスティック(↓)+A)でダメージを稼ぐ |
④ | ![]() |
操竜が終わるギリギリで突進離脱をし、ラングロトラを操竜待機状態にする |
⑤ | ![]() |
ラングロトラを操竜して舌攻撃(Lスティック(↓)+A)でダメージを稼ぎ、操竜が終わるギリギリで突進離脱する |
⑥ | ![]() |
ラングロトラが操竜後の糸で動けない間に、ボムガスガエルでダウンを取る |
⑦ | ![]() |
カウンターフルチャージや剣強化を駆使してラングロトラを倒す |
⑧ | ![]() |
バサルモスの咆哮にカウンターフルチャージを合わせて超高出力を撃つ |
⑨ | ![]() |
カウンターフルチャージや超高出力を駆使してバサルモスを倒す |
チャージアックスの基本コンボ
コンボ | 説明 |
---|---|
ZL+A→X→X+A→X+A→ZR | 咆哮にカウンターフルチャージを合わせて盾強化をするコンボ |
(盾強化状態で)X+A→X+A→X+A | 超高出力コンボ |
A(長押し)→X+A→…(ループ可能) | ビンを溜めやすいコンボ |
- 3種類のエキスを維持して戦う
- 降竜でダメージを稼ぎつつ操竜を狙う
- 操竜とギミックでダメージを稼ぐ
3種類のエキスを維持して戦う
猟虫ボーナスが2色取りなので、3種類のエキスを維持するのがとても楽です。3種類のエキスを集めた状態なら猟虫が共闘型なので火力を上げることができます。もしエキスの効果が切れた場合は、すぐに回収しましょう。
各モンスターの採取できるエキスの部位は以下のとおりです。
各モンスターの部位ごとのエキス
モンスター名 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
---|---|---|
バゼルギウス | 頭,尻尾 | 翼,胴体,脚 |
ラングロトラ | 頭 | 胴体,脚 |
バサルモス | 頭,尻尾 | 翼,胴体,脚 |
降竜でダメージを稼ぎつつ操竜を狙う
降竜(ZL+A)を3回当てることで、操竜待機状態にすることができます。跳躍(ZR+B)後に強化ジャンプ突進斬り(A)を行い(最大3回)、そこから降竜を打つことで火力を上げることもできます。
操竜とギミックでダメージを稼ぐ
ラングロとバサルの操竜やマップのギミックを使うことでダメージを稼ぐことができます。属性やられにすることもできるので優先して操竜を狙いましょう。
バサルモスの熱線攻撃はラングロトラから距離を取り、ラングロトラに攻撃をさせた後に撃つことで当てやすくなります。
バゼルギウス攻略チャート
バゼルギウスは火力が高いため、体力が半分を切ったら回復を使いましょう。翔蟲受け身を安易に使うと、被弾後に爆弾でさらに被弾する可能性があるので注意する。
① | ![]() |
サブキャンプ2に移動し、キャンプ裏手の穴から地下に降りる |
---|---|---|
② | ![]() |
エリア6と7の間にいるボムガスガエルを拾う |
③ | ![]() |
3種類のエキスを採取し、降竜やジャンプ突進斬りで操竜待機状態にする |
④ | ![]() |
操竜し突進離脱で水が出るギミックに当てる |
⑤ | ![]() |
3種類のエキスを維持しつつ攻撃し、バゼルギウスを倒す |
ラングロ&バサル攻略チャート
ラングロトラとバサルモスは時間経過でエリアを移動しますが、今回はクエスト開始約3分経過後の2体がエリア5にいる場合を掲載しています。
① | ![]() |
サブキャンプ1に移動し、右側を滑り降りてエリア5に向かう |
---|---|---|
② | ![]() |
ラングロトラを先に攻撃することで、同マップにいるバサルモスを操竜待機状態にさせる |
③ | ![]() |
翔蟲回収後にバサルモスを操竜し、熱線攻撃(Lスティック(↓)+A)でダメージを稼ぐ |
④ | ![]() |
操竜が終わるギリギリで突進離脱をし、ラングロトラを操竜待機状態にする |
⑤ | ![]() |
ラングロトラを操竜して舌攻撃(Lスティック(↓)+A)でダメージを稼ぎ、操竜が終わるギリギリで突進離脱する |
⑥ | ![]() |
ラングロトラが操竜後の糸で動けない間に、ボムガスガエルでダウンを取る |
⑦ | ![]() |
3種類のエキスを維持しつつ攻撃し、ラングロトラを倒す |
⑧ | ![]() |
3種類のエキスを維持しつつ攻撃し、バサルモスを倒す |
操虫棍の基本コンボ
コンボ | 説明 |
---|---|
(赤エキス取得時)Aor![]() |
基本コンボ |
ZR+B→A→(A→A)→ZL+A | ジャンプ突進斬りからの降竜: Aの回数を増やすことで火力UP |
- LV2睡眠弾を活用する
- ギミックでダメージを稼ぐ
- アイテムと環境生物を駆使して戦う
LV2睡眠弾を活用する
LV2睡眠弾を2発撃つことで、モンスターを眠らせることができます。睡眠時の初撃ダメージが2倍になることを利用して、爆弾や鉄蟲糸滑走(R+X→ZR)で安全に大ダメージを与えましょう。
ギミックでダメージを稼ぐ
溶岩洞には操竜の突進離脱で特定の場所にぶつけることで大ダメージを与える事ができるギミックがあります。属性やられにすることもできるので、優先して操竜を狙いましょう。
アイテムと環境生物を駆使して戦う
サブキャンプ2から地下に降りた場所でボムガスガエルを拾うことができます。所持アイテムの大タル爆弾Gと合わせて大ダメージを与えることができるので、積極的に使いましょう。
バゼルギウス攻略チャート
バゼルギウスは火力が高いため、体力が半分を切ったら回復を使いましょう。翔蟲受け身を安易に使うと、被弾後に爆弾でさらに被弾する可能性があるので注意する。
① | ![]() |
サブキャンプ2に移動し、キャンプ裏手の穴から地下に降りる |
---|---|---|
② | ![]() |
エリア6と7の間にいるボムガスガエルを拾う |
③ | ![]() |
LV2睡眠弾を2発打ち、眠りのモーション中にLV2毒弾を2発打つ |
④ | ![]() |
ちょうど水が出るギミックの横で眠るので、大タル爆弾G2つを置き、弾をLV1貫通弾にセットする |
⑤ | ![]() |
ボムガスガエルを爆弾の近くに置き、バゼルギウスから離れる(ギミックに巻き込まれないため) |
⑥ | ![]() |
LV1貫通弾を6発撃った後に鉄蟲糸滑走で操竜待機状態にする |
⑦ | ![]() |
突進離脱で3回ぶつけた後に足元に起爆榴弾を3発設置する |
⑧ | ![]() |
LV1貫通弾で起爆榴弾を爆発させつつ、数発撃ちバゼルギウスを倒す |
ラングロ&バサル攻略チャート
① | ![]() |
サブキャンプ1に移動し、エリア12に向かう |
---|---|---|
② | ![]() |
ホムラチョウ取得後、ラングロトラにLV2睡眠弾を2発、LV2毒弾を2発撃つ |
③ | ![]() |
鉄蟲糸滑走で操竜待機状態にし、頭に近接攻撃をし操竜する |
④ | ![]() |
ギミックに突進離脱し、ダウン中にLV3徹甲榴弾を2発頭に撃ちスタンさせる |
⑤ | ![]() |
水冷弾を頭に撃ちラングロトラを倒す |
⑥ | ![]() |
翔蟲を回収し、バサルモスのエリアに移動、ホムラチョウを取得する |
⑦ | ![]() |
LV2睡眠弾を2発で眠らせ、大タル爆弾を2つ設置し、疾翔けで大タル爆弾を投げて起爆させる |
⑧ | ![]() |
水冷弾を撃ちつつ、鉄蟲糸滑走2回撃ち、操竜待機状態にする |
⑨ | ![]() |
操竜し突進離脱で3回ぶつけた後に、足元に起爆榴弾を3発設置する |
⑩ | ![]() |
起爆榴弾を爆発させつつ、水冷弾でバサルモスを倒す |
闘技大会の攻略一覧
闘技大会攻略ページ | |
---|---|
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
チャレンジクエスト攻略ページ | |
---|---|
![]() | ![]() |

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
おかげさまでSクリアできました。ありがとうございます。