モンハンライズ サンブレイクの「ダイミョウザザミ」について掲載しています。弱点や攻略情報、素材についてまとめていますので、モンスターハンターライズ:サンブレイク(Switch/Steam)の攻略にお役立てください。
ダイミョウザザミの弱点と基本情報

基本情報
種別 | 甲殻種 |
---|
別名 | 盾蟹 |
---|
部位破壊 | 傀異化 / 傀異化Lv31~ / 傀異化Lv101~ |
---|
モンスター紹介
砂地や水辺に生息する大型の甲殻種。
巨大な爪を使って身を守る姿から「盾蟹(たてがに)」とも呼ばれる。
幼体であるヤオザミが貝を背負っており、身を守ることはもちろん獲物を襲う際には攻撃手段としても使用される。
:公式サイト
弱点属性・肉質
弱点属性
肉質
☆99
※タップで表示切り替え
部位 |  |  |  |
---|
頭部 | ◎ | ☆ | ◎ |
胴 | ◯ | ◎ | ◯ |
ヤド | △ | ◯ | △ |
右爪 | △ | ◯ | × |
右脚 | ◯ | ◯ | ◯ |
左爪 | △ | ◯ | × |
左爪 | ◯ | ◯ | ◯ |
腕 | ◯ | ◎ | ◯ |
部位 |  |  |  |
---|
頭部 | 50 | 60 | 45 |
胴 | 40 | 50 | 30 |
ヤド | 22 | 40 | 25 |
右爪 | 25 | 30 | 15 |
右脚 | 35 | 40 | 30 |
左爪 | 25 | 30 | 15 |
左爪 | 35 | 40 | 30 |
腕 | 40 | 45 | 30 |
繰り出す行動
有効な状態異常・罠
火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ | シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 |
---|
★★ | ★ | ★★ | ★ | ○ | ○ | - |
エキス
赤 | 白 | オレンジ |
---|
腕,右爪,左爪 | 右脚,左脚 | 頭部,胴,ヤド |
ダイミョウザザミの攻略ポイント
▼みんなの考えた攻略ポイントも共有しよう!横移動の水ブレスに注意
ダイミョウザザミの水ブレスは、その場で打つパターンと大きく横に移動しながら打つパターンの2通りあります。横に移動しながら打つ水ブレスは、移動範囲が大きく思わぬ場所で被弾する場合が多々あります。
ダイミョウザザミの横移動を確認したら、すぐに背後に移動をするといった対策を取りましょう。
硬化中は音爆弾でダウンを取る
ダイミョウザザミが爪を前に構えて引きこもるような態勢をとった時、肉質が大幅に硬化して攻撃したハンターに反撃を行います。硬化中は、音爆弾を当てることで硬化を解除してダウンを取ることができるので、ダイミョウザザミを狩猟する時は、音爆弾の持ち込みを忘れないようにしましょう。
地中からの攻撃は納刀して避ける
ダイミョウザザミが地中に潜ると、地面からの突き上げ攻撃や拘束攻撃を行います。どちらの攻撃も、追尾性能が高く抜刀中(特に機動力の低い武器)の移動では被弾する恐れがあるので、ダイミョウザザミの地中潜行を確認したら、すぐに納刀して回避をできるようにしましょう。
みんなのダイミョウザザミ討伐レポート
※みんなの考えたモンスター攻略情報を共有しよう!
ダイミョウザザミの入手素材
ダイミョウザザミの作成可能装備
ダイミョウザザミの出現クエスト
クエスト名 | 種別・クエストLv |
---|
静寂を切り裂くもの | 集会所M★1 |
密林のガイドブック | 集会所M★1 |
安全な素材仕入れの巻 | 集会所M★1 |
盾と鎌でハサミ討ち! | 集会所M★3 |
たどり着いた神薬!? | 集会所M★3 |
爪音響く肝試し | 盟友同行M★4 |
水没林の大合戦調査 | 重要調査M★4 |
極上な真珠を求めて | イベントM★1 |
猿と蟹蟹の合戦 | イベントM★5 |
モンハンライズ関連記事
関連記事[データベース]
強い