モンハンライズ サンブレイクの「ゴア・マガラ」について掲載しています。弱点や攻略情報、素材についてまとめていますので、モンスターハンターライズ:サンブレイク(Switch/Steam)の攻略にお役立てください。
ゴア・マガラの弱点と基本情報

基本情報
種別 | ??? |
---|
別名 | 黒蝕竜 |
---|
部位破壊 | 触角 / 頭部 / 翼脚 / 翼 / 尻尾 / 傀異化 / 傀異化Lv111~ / 傀異化Lv181~ |
---|
モンスター紹介
黒い外套のような翼膜に身を包む大型モンスターで、別名「黒蝕竜(こくしょくりゅう)」。
感覚器官としての眼を持たず、翼膜から撒かれる鱗粉で生物の位置を把握し、感知能力を高めている。感知能力がピークに達すると触角を生やし、翼脚をせり出して「狂竜化」する。
視覚を持たないゴア・マガラは、翼膜から周囲に撒いた黒い鱗粉を、獲物の存在を感じるための手段として利用。
また、狂竜化したゴア・マガラは、地面を大きく隆起させるほどの叩き付けや、巨大な爪による抑え込みなど、とても強力な攻撃を繰り出してくる。
:公式サイト
弱点属性・肉質
弱点属性
肉質
☆99
※タップで表示切り替え
部位 |  |  |  |
---|
頭部 | ☆ | ◎ | ◎ |
首 | ◎ | ◎ | △ |
胴 | △ | △ | △ |
翼脚 | △ | △ | △ |
前脚 | ◯ | ◯ | △ |
後脚 | ◯ | ◯ | ◯ |
翼 | △ | △ | × |
尻尾 | ◯ | ◯ | △ |
触覚 | ☆ | ☆ | △ |
部位 |  |  |  |
---|
頭部 | 65 | 55 | 45 |
首 | 45 | 45 | 25 |
胴 | 25 | 25 | 20 |
翼脚 | 27 | 27 | 20 |
前脚 | 42 | 42 | 25 |
後脚 | 38 | 38 | 35 |
翼 | 26 | 26 | 15 |
尻尾 | 38 | 38 | 25 |
触覚 | 75 | 70 | 20 |
繰り出す行動
有効な状態異常・罠
火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ | シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 |
---|
★★ | ★ | ★ | ★ | ○ | ○ | - |
エキス
ゴア・マガラの攻略ポイント
▼みんなの考えた攻略ポイントも共有しよう!狂竜症はモンスターを攻撃して治す
ゴア・マガラの狩猟中、ブレスに被弾したり紫の霧に接触すると狂竜症に感染(HPバーの上に狂竜症ゲージが出現)します。ゲージがたまり狂竜症が発症してしまうと、自然回復力を失ってしまいます。
狂竜症は、モンスターへ攻撃を繰り返すことで克服することが可能です。狂竜症を克服すると、一定時間会心率上昇の効果を受けることができるので、狂竜症に感染したら、積極的に攻撃を繰り返すようにしましょう。
狂竜化状態の行動変化に注意
ゴア・マガラにある程度ダメージを与えると、頭部に角が生えて6足歩行となる「狂竜化状態」に移行します。狂竜化状態になると、威力が高い翼脚攻撃や攻撃範囲が独特なブレス攻撃など攻撃のバリエーションが多様になります。
狂竜化は、一定以上ダメージを与えることでダウンを取りつつ解除できるので、狂竜化中は翔蟲ゲージなどの火力リソースを温存して、ダウン時に一気にダメージを取るようにしましょう。
翼脚叩きつけの後隙を狙う
ゴア・マガラが狂竜化中に放つ翼脚叩きつけは、威力が高い反面大きな後隙が発生します。翼脚叩きつけを避けた後は、しっかりと追撃を行いましょう。
みんなのゴア・マガラ討伐レポート
※みんなの考えたモンスター攻略情報を共有しよう!
ゴア・マガラの入手素材
ゴア・マガラの作成可能装備
ゴア・マガラの出現クエスト
クエスト名 | 種別・クエストLv |
---|
黒き衣を纏う竜 | 集会所M★4 |
暗黒にまみれし凶刃 | 集会所M★5 |
状態異常がもたらす影響の研究 | 集会所M★5 |
研究成果は霞に消えて | 集会所M★6 |
抑えきれぬ凶騒曲 | 集会所M★6 |
粘り強さの秘訣とは?の巻 | 集会所M★6 |
未知からの浸蝕 | 盟友同行M★4 |
炎に燃える狩猟魂 | 盟友同行M★5 |
ゴア・マガラの調査 | 重要調査M★4 |
雷の王者と侵略者の調査 | 重要調査M★5 |
黒蝕の咆哮 | イベントM★5 |
映える♪ 最カワ★コーデ! | イベントM★6 |
モンハンライズ関連記事
関連記事[データベース]