
モンハンライズ(MHRise)の「金策(ゼニー稼ぎ/お金稼ぎ)」について掲載しています。金策・お金儲けにおすすめの方法やクエスト、金作で使える水没林・溶岩洞の効率的な周回ルートを手順付きで解説していますので、モンスターハンターライズ(switch)でお金が足りなくて炭鉱夫を目指す時にお役立てください。
稼ぎ・場所 | |
---|---|
▶︎素材集めピックアップ | ▶︎鉱石集めおすすめルート |
▶︎おすすめ金策 | ▶︎カムラポイント稼ぎ |
▶︎竜玉の効率入手 | ▶︎黄金霊テントウ集め |
▶︎手記の場所 | ▶︎希少生物の場所 |
▶︎瑠璃原珠の効率入手 | – |
金策おすすめルート[水没林]
▼項目タップでスクロール▼ | ||
---|---|---|
水没林ルート | 溶岩洞ルート | どっちがおすすめ? |
金策方法まとめ | 必要な事前準備 |
金策おすすめルート[水没林] | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分かりづらい採掘ポイントの詳細解説
サブキャンプ1→エリア7(地上層)
1 | ![]() |
サブキャンプ出口に採掘ポイント |
---|---|---|
2 | ![]() |
下に落ち、左方向に壁を回り込むように進む→採掘ポイント |
3 | ![]() |
振り返って高台の上に登る |
4 | ![]() |
画像○位置から下に落ちる |
4 | ![]() |
疾駆けで横穴に入る→採掘ポイントx2 |
金策おすすめルート[溶岩洞]
▼項目タップでスクロール▼ | ||
---|---|---|
水没林ルート | 溶岩洞ルート | どっちがおすすめ? |
金策方法まとめ | 必要な事前準備 |
金策おすすめルート[溶岩洞] | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
分かりづらい採掘ポイントの詳細解説
地上→エリア14(地下層)
1 | ![]() |
ガルクに乗って崖ギリギリからまっすぐジャンプ |
---|---|---|
2 | ![]() |
ガルク乗り捨て→疾駆け |
3 | ![]() |
採掘ポイントx2 |
エリア11(地下層)
1 | ![]() |
マップ北北東の小さな穴をくぐる →緑ヒトダマドリ・小さな溶岩の滝が目印 |
---|---|---|
2 | ![]() |
目の前に採掘ポイント |
3 | ![]() |
採掘ポイント右、溶岩の筋が縦に伸びている壁を狙って壁走り →壁に空いた小さい穴に入る |
4 | ![]() |
細い道を進み、開けた空間に出たら左折 →壁沿いに採掘ポイントx2 |
5 | ![]() |
奥の採掘ポイントから真上に壁走り →足場に乗る→採掘ポイント ※途中でスタミナ回復が必要 ┗壁ジャンプ→疾駆けで再度壁に張り付く→壁走り再開 |
6 | ![]() |
怪力の種の位置からジャンプ→疾駆け→画像の足場へ飛び移る→採掘ポイント |
7 | ![]() |
振り返ってジャンプ→疾駆けで下の足場へ→採掘ポイント |
8 | ![]() |
横穴を奥へ進み水場へ着地 |
エリア9(地下層)
1 | ![]() |
画像のマップ位置、壁走りで上段の空間へ |
---|---|---|
2 | ![]() |
湧昇風を使って上空へ |
3 | ![]() |
自由落下まで待機し、画像右の足場へ空中回避で飛び乗る →採掘ポイント |
4 | ![]() |
振り返って正面の足場にジャンプ→疾駆けで飛び降りる →採掘ポイント |
水没林と溶岩洞どっちがおすすめ?
▼項目タップでスクロール▼ | ||
---|---|---|
水没林ルート | 溶岩洞ルート | どっちがおすすめ? |
金策方法まとめ | 必要な事前準備 |
金策どっちがおすすめ?
- 基本的には「水没林」
- 「鉱石の増殖」があるかどうかの方が重要
- カムラポイント稼ぎと両立なら「溶岩洞」
基本的には水没林
金策で使う探索ツアーは、基本的には水没林がおすすめです。
時間効率が良いため、周回を前提とするなら溶岩洞よりも最終的に多額のお金を稼ぐことができるでしょう。
1周で稼げる金額(目安)
※周回時間、入手鉱石の内訳は検証時の一例です。(鉱石の増殖あり)
マップ | 時間/周 | 入手鉱石 | 売価合計 |
---|---|---|---|
![]() 水没林(上位) |
2:50 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
114,530 |
![]() 溶岩洞(上位) |
3:30 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
116,100 |
環境情報「鉱石の増殖」の厳選の方が重要
「どのマップを周回するか」よりも、環境情報「鉱石の増殖」を引くことの方が重要です。
クエスト受注画面で、「水没林」か「溶岩洞」の環境情報を確認して、「鉱石の増殖」があるフィールドを優先的に選ぶことで、より効率的にお金を稼ぐことができます。
カムラポイント稼ぎを並行するなら溶岩洞
鉱石集めの道中で特産品も確保しておくことで、クエストクリア時にまとまった数のカムラポイントも稼ぐことができます。
カムラポイント稼ぎに関しては溶岩洞の方が若干効率が良いため、金策とカムラポイント稼ぎを両立させたい場合は、溶岩洞を選んだ方がお得です。
金策におすすめの方法
▼項目タップでスクロール▼ | ||
---|---|---|
水没林ルート | 溶岩洞ルート | どっちがおすすめ? |
金策方法まとめ | 必要な事前準備 |
鉱石集め周回が効率的
金策に「探索ツアー」による鉱石集めが効率的です。周回場所は「水没林」か「溶岩洞」がおすすめです。
あらかじめルートを決めて鉱石集めの周回を行い、鉱石を売却することで、まとまった額のゼニーを稼ぐことができます。
・任意のタイミングでメニューからクリア可能
→集中的な素材集め周回に向いている
・探索ツアーでのみ環境情報が変化する
→「鉱石の増殖」を引けると効率が跳ね上がる(後述)
最終的には上位を周回する
探索ツアーにも上位と下位が存在しますが、入手できる鉱石の売価は上位の方が圧倒的に高額です。
下位しか解放されていない状況でも、周回場所は「水没林」「溶岩洞」の探索ツアーから変える必要はないですが、最終的には上位の探索ツアーを周回する事が前提となります。
翔蟲の操作テクニックが必須
金策に限った話ではないですが、効率的なルートを走破する上で「翔蟲」の操作は習得必須のテクニックです。
疾翔けから空中回避や壁走りに繋げるといったような操作は、マップ上の様々な場面で応用できますので、慣れていないという場合はこの機会に習得を目指しましょう。
金策に必要な事前準備
▼項目タップでスクロール▼ | ||
---|---|---|
水没林ルート | 溶岩洞ルート | どっちがおすすめ? |
金策方法まとめ | 必要な事前準備 |
必要な事前準備
- サブキャンプを解放する(必須)
- 環境情報「鉱石の増殖」の厳選する
- 装備でスキル「地質学」をLv3にする
サブキャンプを全て解放する
金策の周回を始める前に、水没林と溶岩洞のサブキャンプを解放しましょう。
サブキャンプを解放することで一周に掛かる移動時間が短縮され、より効率よく鉱石を集めることができます。
サブキャンプの場所一覧
環境情報「鉱石の増殖」を厳選する
![]() |
![]() |
探索ツアーは「環境情報」という要素が存在し、内容によって入手アイテム数が変動します。環境情報「鉱石の増殖」を引くことができれば、単純に鉱石の入手数が3倍に跳ね上がります。
クエスト受注画面で、「水没林」か「溶岩洞」の環境情報を確認して、「鉱石の増殖」があるフィールドを優先的に選ぶことで、より効率的にお金を稼ぐことができます。
マップに訪れる度にランダムに変化する要素。
受注前に確認可能→探索ツアーの受注画面でLR
クエストクリアタイミングで更新される。
厳選の優先度は高い
探索ツアーの環境情報は、里・集会所クエストを何でも良いので1回クリアしたタイミングで更新されます。
「鉱石の増殖」の恩恵が非常に大きいため、「水没林」「溶岩洞」どちらも「鉱石の増殖」を引けなかった場合は、「鉱石の増殖」が出るまで環境情報を厳選する方法がおすすめです。
装備でスキル「地質学」をLv3にする
装備でスキル「地質学」をLv3にすることで、採掘ポイントで入手できる鉱石の種類を1つ増やせるため、金策効率をさらに伸ばすことができます。
「鉱石の増殖」との相性が非常に良い
地質学Lv3は、環境情報「鉱石の増殖」との相性が非常に良いスキルです。
受けられる恩恵が一気に大きくなりますので、「金策用の装備の用意」と「鉱石の増殖の厳選」は両立することをおすすめします。
スキル「地質学」を発動できる装備一覧
※おすすめを赤背景で表示
装備 | 区分 | スキル |
---|---|---|
![]() |
頭 | 地質学 / Lv1 |
![]() |
腕 | 地質学 / Lv1 |
![]() |
脚 | 地質学 / Lv1 |
![]() |
腕 | 地質学 / Lv2 |
![]() |
腕 | 地質学 / Lv1 |
![]() |
脚 | 地質学 / Lv1 |
![]() |
頭 | 地質学 / Lv2 |
![]() |
胴 | 地質学 / Lv1 |
![]() |
腕 | 地質学 / Lv2 |
地学珠【1】 | 装飾品 | 地質学 / Lv1 |
錬金術・水鏡 | 護石 | 地質学 / Lv – |
■レザーSシリーズ3種がおすすめ
レザーSシリーズ防具は、解放さえすればお金で購入できるため、手っ取り早く「地質学」Lv3を達成できます。
金策に効率を求める目的なのに、装備を揃えるのに時間をかけていては本末転倒ですので、即購入して周回数稼ぎに力を注ぎましょう。
モンハンライズ関連記事
![]() | ![]() |
関連記事[攻略情報]
サンブレイク | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶︎マスターランク解放条件 | - |
クエスト | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
▶︎闘技場Sランク攻略 | ▶︎百竜夜行ソロ攻略 |
▶︎特別許可試験 | - |
関連記事[攻略お役立ち]
サンブレイク新要素 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
狩猟 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶︎最速クリア更新方法 | ▶︎鉄蟲糸技のやり方 |
▶︎鉄蟲糸技立ち回り | ▶︎操竜立ち回り |
新マップ | |
---|---|
![]() | ![]() |
探索 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
稼ぎ・周回・効率集め | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
▶︎素材集めピックアップ | ▶︎黄金霊テントウ集め |
▶︎竜玉の効率入手 | ▶︎瑠璃原珠の効率入手 |
拠点 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶︎よろず料理 | ▶︎交易船 |
やり込み要素 | |
---|---|
![]() | ![]() |
▶︎隠しクエスト | ▶︎勲章一覧 |
オトモ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
装備 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶︎序盤おすすめ装備 | ▶︎男女別装備 |
▶︎おすすめ花結 | ▶︎百竜武器とは? |
ツール | |
---|---|
![]() | ![]() |
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!