
モンハンライズ(MHRise)の「鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)」について掲載しています。鉄蟲糸技のやり方や効果についてまとめていますので、モンスターハンターライズ(switch)の攻略にお役立てください。
アクションお役立ち記事 | ||
---|---|---|
▶︎翔蟲の操作方法 | ▶︎鉄蟲糸技のやり方 | ▶︎操竜のやり方 |
▶︎鉄蟲糸技立ち回り | ▶︎操竜立ち回り |
鉄蟲糸技のやり方
抜刀中に対応コマンドを入力する
鉄蟲糸技は抜刀中に対応コマンドを入力することで発動することができます。
武器を納めている状態では使用出来ないため、鉄蟲糸技を使う際はXボタンを押下し、武器を抜刀してからコマンドを入力するようにしましょう。
武器種によってコマンドが異なる
武器種 | コマンド |
---|---|
大剣・太刀・片手剣・双剣・ハンマー・狩猟笛 ランス・ガンランス・スラッシュアックス チャージアックス・操虫棍 |
[ZL]+[X]or[A] |
ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓 | [R]+[X]or[A] |
鉄蟲糸技は武器種によってコマンドが異なります。
剣士系武器は抜刀中に[ZL]+[X]or[A]、ガンナー系武器は抜刀中に[R]+[X]or[A]となっているので、間違えないようにしましょう。
発動には翔蟲ゲージが必要になる
鉄蟲糸技の発動には画面下部に表示される翔蟲ゲージが必要になります。
必要になる翔蟲ゲージは鉄蟲糸技によって異なり、最大2つの翔蟲ゲージが必要になります。
フィールド画面の見方まとめ
鉄蟲糸技一覧
武器種 | 鉄蟲糸技|操作/消費 | アクション・効果|使い所 |
---|---|---|
![]() |
ハンティングエッジ
ZL+X / 消費2
|
前方跳躍→攻撃
・攻撃の初動
・攻撃回避(跳躍) |
強化納刀
ZL+A / 消費1
|
前方移動→納刀+攻撃強化
・コンボ後の立ち位置調整
・攻撃回避(地上移動) |
|
![]() |
飛翔蹴り
ZL+X / 消費1
|
前方跳躍→攻撃
・攻撃の初動
・大ダメージ付与 ・攻撃回避(跳躍) |
水月の構え
ZL+A / 消費2
|
カウンター待機状態へ移行
・攻撃回避(カウンター)
・相手の確定行動に合わせる |
|
![]() |
飛影
ZL+X / 消費1
|
前方跳躍→攻撃
・攻撃の初動
・攻撃回避(跳躍) |
風車
ZL+A / 消費2
|
周囲攻撃
初動のみ無敵判定 ・攻撃回避(無敵判定)
|
|
![]() |
鉄蟲斬糸
ZL+X / 消費1
|
前方攻撃+追撃
・攻撃の初動
|
朧翔け
ZL+A / 消費1
|
レバー方向移動
移動中被弾でカウンター ・攻撃回避(カウンター)
・相手の確定行動に合わせる |
|
![]() |
鉄虫回転攻撃
ZL+X / 消費1
|
前方跳躍→攻撃
・高所の部位を狙う
・攻撃回避(跳躍) |
インパクトクレーター
ZL+A / 消費2
|
真上跳躍→攻撃
・大ダメージ付与
・攻撃回避(跳躍) |
|
![]() |
スライドビート
ZL+X / 消費1
|
前方移動→攻撃+バフ付与
・立ち位置調整
・攻撃回避(地上移動) |
震打
ZL+A / 消費2
|
前方攻撃
・最終コンボ
|
|
![]() |
デュエルヴァイン
ZL+X / 消費2
|
前方攻撃
ZL+Bでガード+相手に密着 └クナイが刺さっている間のみ ・ヘイト管理
・立ち位置調整 |
アンカーレイジ
ZL+A / 消費1
|
カウンター待機状態へ移行
被弾で攻撃力上昇 ・攻撃回避(カウンター)
・相手の確定行動に合わせる |
|
![]() |
ヘイルカッター
ZL+X / 消費2
|
真上に跳躍→攻撃
竜撃砲クールタイム短縮 ・攻撃回避(跳躍)
|
ガードエッジ
ZL+A / 消費1
|
カウンター待機状態へ移行
攻撃ガードで切れ味回復 ・攻撃回避(カウンター)
・相手の確定行動に合わせる |
|
![]() |
金剛連斧
ZL+X / 消費1
|
前方移動+攻撃
のけぞり・吹き飛ばし無効 ・攻撃回避(地上移動)
|
スラッシュチャージャー
ZL+A / 消費1
|
レバー方向移動
スラッシュゲージ回復 一定時間ゲージ減少0 ・攻撃回避(地上移動)
・攻撃チャンスの初動 |
|
![]() |
形態変化前進
ZL+X / 消費1
|
レバー方向移動+斧状態へ変形
初動のけぞり・吹き飛ばし無効 ・攻撃チャンスの初動
|
カウンターフルチャージ
ZL+A / 消費1
|
カウンター待機状態へ移行
カウンター時にビンチャージ ・攻撃回避(カウンター)
・相手の確定行動に合わせる ・ビンの補充 |
|
![]() |
鉄蟲糸跳躍
ZL+X / 消費1
|
前方跳躍+攻撃
X/A/Bで別アクションへ派生 ・攻撃回避(跳躍)
|
回帰猟虫
ZL+A / 消費1
|
後方跳躍+猟虫呼び戻し
猟虫の攻撃で回復エキス入手 戻った猟虫のスタミナ全回復 ・攻撃回避(跳躍)
・体力回復 ・猟虫スタミナ消費後 |
|
![]() |
鉄蟲糸滑走
R+X / 消費2
|
前方移動→攻撃
ZRで切断攻撃 ・立ち位置調整
・攻撃回避(地上移動) |
扇回跳躍
R+A / 消費1
|
前方跳躍
・攻撃回避(跳躍)
・リロード時 |
|
![]() |
アンカーガード
R+X / 消費2
|
カウンター待機状態へ移行
・攻撃回避(カウンター)
|
自在鉄蟲糸滑走
R+A / 消費1
|
前方移動
移動後X+Aで近接攻撃 移動後Yで素早く納刀 ・立ち位置調整
・攻撃回避(地上移動) |
|
![]() |
弓息法
R+X / 消費1
|
後方跳躍
初動のみ無敵判定 ・スタミナ消費後
・攻撃回避(跳躍) |
剛力の弓かけ
R+A / 消費2
|
レバー方向移動→攻撃強化
・立ち位置調整
・攻撃回避(地上移動) |
システム解説記事
システム解説[新要素] | |
---|---|
▶新要素まとめ | ▶新モンスター |
▶復活モンスター | ▶百竜夜行とは? |
▶花結とは? | - |
システム解説[基本仕様] | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶カメラおすすめ設定 |
▶ショートカット | ▶アクションスライダー |
▶チャットのやり方 | ▶クエストの種類 |
▶マルチのやり方 | ▶ソロのみの要素 |
▶キャラメイク | - |
システム解説[フィールド] | |
---|---|
▶画面の見方 | ▶ファストトラベル |
▶採取方法 | - |
システム解説[狩猟] | |
---|---|
▶翔蟲の使い方 | ▶鉄蟲糸技のやり方 |
▶操竜のやり方 | ▶属性やられ |
システム解説[キャラ] | |
---|---|
▶オトモガルク | ▶オトモアイルー |
▶フクズクとは? | - |
システム解説[拠点] | |
---|---|
▶拠点で出来る事 | ▶オトモ雇用窓口 |
▶オトモ隠密隊 | ▶交易船 |
▶雑貨屋 | ▶修練場 |
▶飴屋 | ▶集会所 |
▶加工屋 | - |
モンハンライズ関連記事

武器種まとめ
武器種まとめ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説[武器種別]
立ち回り解説[武器種別] | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
攻略お役立ち
攻略お役立ち[武器種] | |
---|---|
▶武器種まとめ | ▶最強武器種 |
攻略お役立ち[アクション] | |
---|---|
▶ガードのコツ | ▶鉄蟲糸技立ち回り |
▶操竜立ち回り | - |
初心者お役立ち
初心者お役立ち | |
---|---|
▶初心者おすすめ武器種 | ▶立ち回り基礎知識 |
▶初心者向けテクニック | - |
データベース
データベース | |
---|---|
▶環境生物 | ▶状態異常 |
▶重ね着一覧 | - |
製品情報
製品情報 | |
---|---|
▶最新情報 | ▶体験版レポート |
▶発売日 | ▶体験版 |
▶予約特典・限定版 | ▶声優 |
▶スイッチオンライン | ▶PS4/PS5版 |
▶過去作 | ▶パッケージ版・DL版 |
▶amiibo | ▶コントローラー |
▶スイッチ・スイッチライト | ▶事前ダウンロード |
▶MHST2連動特典 | - |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
▶雑談・質問 | ▶評価・感想 |
新着記事
AppMedia厳選ランキング
-
1NieR Re[in]carnation【配信開始】すべての祈りは、「檻」の中に。『NieR』シリーズ最新作がスマホアプリに登場!!配信中
-
2オペレーション・ブラックアークM【好評配信中】オートマタ少女との出会いから紡がれる、超規模勢力の近未来SF戦争は、今始まる!配信中
-
3オクトパストラベラー大陸の覇者【好評配信中】シングルプレイRPG for Smartphone世界累計出荷・ダウンロード販売本数200万突破!配信中
-
42021年こそやってほしい神ゲーアプリ【超面白い神ゲー紹介】ゲーマーの編集部がおすすめするゲームアプリ30選詳細
-
5ゲーマー大絶賛!神スマホゲーム比較【名作ゲーム紹介】「まじでやってよかった…!」名作ゲームアプリ30選詳細