
遊戯王デュエルリンクスで使用される悪魔竜ワンキルデッキのレシピです。悪魔竜ワンキルデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。悪魔竜ワンキルデッキを構築する際の参考にして下さい。
ハート・オブ・エクシーズ関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
悪魔竜ワンキルデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() |
悪魔竜ワンキルデッキのコンセプト
《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》の直接攻撃と効果ダメージでワンキルを狙うデッキ。《真紅眼融合》1枚で融合召喚できるため、融合関連カード以外の枠に除去札や防御札を大量に採用できる。
《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》の攻撃時に相手の効果発動を封じるため、手札誘発などの防御札を無視してワンキルできるデッキとなっている。
悪魔竜ワンキルデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
真紅眼の飛竜 | 1 | |
カイトロイド | 2 | |
BK ベイル | 3 | |
真紅眼の黒竜 | 2 | |
デーモンの召喚 | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
サイクロン | 2 | |
ライトニング・ボルテックス | 3 | |
真紅眼融合 | 3 | |
レッドアイズ・インサイト | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン | 1 | |
真紅眼の黒刃竜 | 2 | |
幻獣機ドラゴサック | 1 | |
真紅眼の鋼炎竜 | 1 | |
ダイガスタ・エメラル | 1 | |
No.70 デッドリー・シン | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ディスティニー・ドロー |
ライフが2000以上減った後に任意のカードをドローでき、《真紅眼融合》をドローすることで確実に《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》を融合召喚できる。他には「レッドアイズ」カードをデッキに戻してデッキから《真紅眼融合》を手札に加えられる「真紅眼融合」もあり。 |
悪魔竜ワンキルデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
手札を1枚捨てて場のモンスター1体を破壊する魔法カード。《ライトニング・ボルテックス》が足りない場合の代替札としておすすめ。裏側表示モンスターでも破壊できるのが利点。 |
![]() |
属性・種族を宣言してそれに該当するモンスターを相手に墓地へ送らせる。効果破壊耐性などを無視して除去でき、ライフを払うので「ディスティニー・ドロー」を発動しやすくなる。 |
悪魔竜ワンキルデッキの回し方と弱点
- 「ディスティニー・ドロー」で《真紅眼融合》をドローすることで確実に融合召喚を行える
- 豊富な除去札で相手のモンスター・魔法・罠カードを除去できる
- 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》の攻撃時に相手は効果を発動できないので直接攻撃と効果ダメージでワンキルを狙える
悪魔竜ワンキルデッキの回し方
魔法カードで相手カードを除去
初動は《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》を融合召喚できる手札なら豊富な魔法カードで相手のカードを除去していこう。《ライトニング・ボルテックス》は相手の表側表示モンスターを全て破壊するので、何体モンスターが並んでいても一掃できるぞ!
手札誘発で耐久
先攻を引いた場合や融合召喚を行えない場合は何もせず、モンスターの手札誘発効果で相手の攻撃を耐えよう。《カイトロイド》で戦闘ダメージを0に、《BK ベイル》で戦闘ダメージを回復してライフを調整し、「ディスティニー・ドロー」を発動できるようにしよう!
![]() |
ワンキルを狙う上ではまず使わないが、《BK ベイル》を素材にして《真紅眼の黒刃竜》の融合召喚やランク4エクシーズ召喚も可能ではある。 |
---|
悪魔竜の直接攻撃とバーンでワンキル
魔法カードで相手のカードを除去したら《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》を融合召喚して一気にライフを削ろう。攻撃時に相手はカードの効果を発動できないので、直接攻撃の3200ダメージと攻撃後の効果で墓地の《真紅眼の黒竜》をデッキに戻すことにより1200ダメージを与えることでワンキルできるぞ!
![]() |
このデッキはとにかく《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》でワンキルを狙っていくので、エクストラデッキの他のカードはブラフとして適当なカードを入れておいてもOKだ。 |
---|
悪魔竜ワンキルデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①魔法カードを止められると厳しい | 相手のカードの除去も融合召喚も魔法カードで行うため、魔法カードの発動を止められるとデッキが機能しにくくなるので注意が必要だ。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②効果破壊耐性持ちのモンスターを出されると厳しい | 効果破壊できないモンスターを出されると《ライトニング・ボルテックス》で破壊できず、直接攻撃できないのでワンキルを狙えない。特に戦闘でも破壊できない《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》は天敵なので要注意だ! |
対策に有効なカード
悪魔竜ワンキルデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
悪魔竜ワンキルデッキへの対策は”魔法カードの発動を止める”、”効果破壊耐性持ちモンスターを出す”の2点だ。他には《ホーリーライフバリアー》など発動ターン中のダメージを0にするカードでワンキルを未然に防ぐのも有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
「ブルーム・ディーヴァが天敵」って書いてあるけど相手からしても天敵だし、上手くレッドアイズ墓地に送ればバーンダメージで勝てる分、むしろ有利では?