遊戯王デュエルリンクスにおける「異次元の塔炎の章」イベントの階層別攻略まとめです。ミッション攻略法と難関攻略用のデッキを紹介していますので、是非イベント攻略の参考にしてください!
▼異次元の塔-聖なる光の章-の攻略はこちら!
異次元の塔-聖なる光の章-攻略デッキまとめ
異次元の塔炎の章イベント攻略法と攻略デッキまとめ目次
▼異次元の塔炎の章イベントの詳細はこちら
異次元の塔炎の章攻略チャートを見る
ランキング一覧 | ||
---|---|---|
リセマラ | 最強デッキ | 最強スキル |
交換おすすめカード | 育成おすすめキャラ | 周回おすすめキャラ |
異次元の塔炎の章イベント攻略法まとめ
異次元の塔炎の章1〜9層の攻略法
第一層:ポケドラ
デュエルミッション | LPを1000以上残して勝利する |
---|---|
クリア報酬 | LP回復薬×1 |
低レベルのモンスターを使用してきます。《火霊使いヒータ》を使用してくるので炎属性モンスターを使用する場合は手痛い反撃を受ける可能性があります。
デュエルミッションはLPを1000以上残しての勝利。
これは簡単にクリアできるでしょう。
第二層:連爆魔神
デュエルミッション | 1デュエル内で、3体のモンスターを破壊する |
---|---|
クリア報酬 | 無色の鍵×100 R宝玉×10 |
《逆巻く炎の精霊》を使用してきます。放置すると危険なので確実に破壊していきましょう。
デュエルミッションは3体のモンスターを破壊する。
あまり速攻で勝負をつけてしまうとデュエルミッションが達成できないのでそこは調整が必要です。
第三層:迷走悪魔
デュエルミッション | 魔法・罠カードを1デュエル内で2回使用する |
---|---|
クリア報酬 | ジェム×40 LP回復薬×1 |
融合召喚を使ってきます。下級モンスターを並べていると地味ながらライフポイントを削られてしまうのでアドバンス召喚などで大型モンスターを出したり除去カードを搭載しておきましょう。
幸いそこまで大型のモンスターはいないので苦戦するほどではないでしょう。
デュエルミッションは魔法・罠カードを1デュエル内で2回使用する。
発動しやすい通常魔法の回復カードがオススメです。
第4層:ポケドラ
デュエルミッション | 1デュエル内で3体のモンスター召喚を成功させる |
---|---|
クリア報酬 | 赤の鍵×20 青の鍵×20 |
3層と同じく融合召喚を使用してきますが、やはり《炎の剣士》などの弱小融合モンスターが中心なので苦戦はしないでしょう。
デュエルミッションは3体のモンスターを召喚。
これも苦戦することはありません。
第5層:連爆魔神
デュエルミッション | 1デュエル内で、5000ポイントのダメージを与える |
---|---|
クリア報酬 | ジェム×40 《炎を食らう大亀》×1 |
基本的には弱小モンスターを並べるだけですが、たまに《イタクァの暴風》を使用されることがあるので守備力もある程度あるモンスターを選定しておきましょう。
デュエルミッションは一度で5000ポイントを与える必要はなく、1000ポイント以上のオーバーキルを成功すればいいため、下級モンスターで削ってから上級、最上級モンスターのダイレクトアタックで決めれば簡単でしょう。
コメントより《溶岩魔神ラヴァゴーレム》を使用してくるとの情報あり
第6層:迷走悪魔
デュエルミッション | 《炎を食らう大亀》を1デュエル内で1回召喚する |
---|---|
クリア報酬 | ジェム×40 LP回復薬×1 |
守備力1700の《トライゴン》を使用してくるため下手な下級モンスターでは反射ダメージを受けてしまう点にのみ注意。
あとは特に問題ないので、デッキ内に投入した《炎を食らう大亀》を引くまで倒さないようにしてアドバンス召喚後即トドメをさせるようにしておきましょう。
第7層:連爆魔人
デュエルミッション | 1デュエル内で、モンスターを4体破壊する |
---|---|
クリア報酬 | 黄の鍵×20 緑の鍵×20 |
モンスターを4体破壊するのがミッションとなっています。
装備魔法での強化を行ってきますが強化されても1700程度のステータスなので余裕で突破できるでしょう。
相手のステータスも低くオートだとミッション達成前に相手のライフを削り切ってしまうので、手加減できるよう手動でクリアした方がいいでしょう。
第8層:ポケドラ
デュエルミッション | 1デュエル内でLPを1000ポイント回復する |
---|---|
クリア報酬 | ジェム×80 SR宝玉×1 |
元から連戦を視野に回復カードを入れていればミッションクリアは楽勝でしょう。《髑髏顔天道虫》なら回復量も多く発動も楽なのでおすすめです。デュエル面でも苦労するような相手ではありません。
第9層:連爆魔人
デュエルミッション | 1デュエル内でアドバンス召喚を一回成功させる |
---|---|
クリア報酬 | 黒の鍵×20 白の鍵×20 |
弱小モンスターが多いため攻略自体は容易です。
ミッションも難しい内容ではなく、アドバンス召喚の成功だけなので苦戦することはないでしょう。
コメントより《溶岩魔神ラヴァゴーレム》を使用してくるとの情報あり
異次元の塔炎の章10層の攻略法
1戦目:迷走悪魔
デュエルミッション | 1度の攻撃で2000ポイント以上のダメージを与える |
---|---|
クリア報酬 | なし |
今までと大差ないデッキなので苦戦することはないでしょう。
ミッションも上級モンスターを召喚すれば楽々クリア可能です。
2戦目:爆炎集合体ガイヤソウル
デュエルミッション | ノーダメージで1回勝利する |
---|---|
クリア報酬 | 炎の剣豪×1 SR宝玉×1 プロテクター・異次元の塔炎の章×1 |
今までと違い敵のライフが8000あるものの変わったことはいりません。
敵のモンスター自体は弱いので高ステータスのモンスターでごり押していきましょう。
融合モンスターや《爆炎集合体ガイヤソウル》を使ってくるのでダメージを受けてミッションが失敗する可能性があります。ミッション狙いの場合は防御カードを多めに搭載するといいでしょう。
異次元の塔炎の章11〜19層の攻略法
第11層:ポケドラ・迷走悪魔
デュエルミッション(ポケドラ) | 《炎の剣豪》を1デュエル内で1回召喚する |
---|---|
融合召喚を1デュエル内で1回成功させる | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 相手をデッキ切れにして、1回勝利する |
LPを2000以上残して勝利する | |
クリア報酬 | ジェム×40 LP回復薬×1 |
《ポケドラ》は《名工虎徹》で装備魔法をサーチしながら攻めてきます。モンスターのステータス自体は低めなものの装備魔法は変動値が高めのものを使用し、《ガーディアンシール》もいるため油断していると手痛いダメージを受ける可能性もある。
《迷走悪魔》は《伝説の爆炎使い》を使用する。魔力カウンターを素早く乗せてくるので、裏側守備にしたり除去カードで処理していきましょう。ミッションはデッキ破壊での勝利。相手が圧縮してくれるのでデッキ破壊自体はしやすいものの、防御カードが足りないとLPが減ってしまい二つ目のミッションが達成できません。
保険として《フリッグのリンゴ》を投入するなどLPには注意したデッキ構築をしていきましょう。
第12層:連爆魔人・ポケドラ
デュエルミッション(ポケドラ) | LPを2000以下で1回勝利する |
---|---|
魔法カードを1デュエル内で2回使用 | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 罠カードを1デュエル内で2回使用する |
《炎の剣豪》の攻撃による戦闘ダメージで相手のLPを0にして勝利する | |
クリア報酬 | 無色の鍵×140 R宝玉×10 |
ここに来てLPを確保しながら攻略していく異次元の塔において鬼門となるLP2000以下で勝利ミッションが登場。この時点でライフが減っていない場合はサイキック族デッキや《銀幕の鏡壁》を維持するなどしてわざとライフを2000以下にする必要があります。
1戦目で減ったライフで挑むと、《ポケドラ》の使用デッキは無情にもフルバーンデッキ。
下手をすると一瞬でライフを消し飛ばされるため、時間をおいて回復してくるか回復特化デッキで一気に回復するなどして対応していきましょう。
ミッション攻略においては《炎の剣豪》を召喚するモンスターカードゾーンを開けておくことが重要です。相手は《浅すぎた墓穴》を使用してくるので場所を開けられるカードがないとミッションがクリアできなくなってしまいます。
第13層:迷走悪魔・連爆魔人
デュエルミッション(迷走悪魔) | 自分のデッキの残りカード5枚以下で1回勝利する |
---|---|
1デュエル内で、6000ポイントのダメージを与える | |
デュエルミッション(連爆魔人) | 1デュエル内で、LPを1000ポイント回復する |
1デュエル内で、1000ポイントの効果ダメージを与える | |
クリア報酬 | 5000ゴールド |
《迷走悪魔》は《ビッグバンガール》を主体としたキュアバーンを使用します。が、《シモッチによる副作用》も使ってくるため回復カードで自分のデッキが減るまで耐えるのは危険です。《シモッチによる副作用》はデッキスキルによる回復には対応していないので、デッキスキル「天使の微笑み」をメインとした天使族デッキで挑むと安定します。
2戦目は《盗人ゴブリン》を二枚使用すれば達成できるためミッション自体は非常に簡単です。使用デッキは魔力カウンターデッキなので時間をかけて魔力カウンターを稼がれないように立ち回りましょう。
第14層:ポケドラ・迷走悪魔
デュエルミッション(ポケドラ) | 1デュエル内で、5体のモンスターを破壊する |
---|---|
1デュエル内で、4体のモンスター召喚を成功させる | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | フィールド魔法カードを1デュエルで1回使用する |
1度の攻撃で2000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
クリア報酬 | 赤の鍵×30 青の鍵×30 |
1戦目は《伝説の爆炎使い》デッキなので勝利は容易。
リバース効果で延々と後続が出てくるので戦闘破壊対象には困らず、あっさりミッションも達成できます。
2戦目はフルバーンデッキを使用してきます。属性統一デッキを使用し、属性強化のフィールド魔法で強化してやればこちらも簡単にミッション達成できます。
第15層:連爆魔人・迷走悪魔
デュエルミッション(連爆魔人) | アドバンス召喚を1デュエル内で2回成功させる |
---|---|
ノーダメージで1回勝利する | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 儀式召喚を1デュエル内で2回成功させる |
永続魔法カードを1デュエルで1回使用する | |
クリア報酬 | 5000ゴールド 《暗黒火炎龍》×1 |
1戦目は《ヘルフレイムエンペラー》デッキ。確実に下級モンスターを潰して召喚を防ぎながらアドバンス召喚を狙っていきましょう。
2戦目はシモッチバーンですが、《シモッチによる副作用》が引けていなくても回復から《デビルフランケン》という攻め手も持っているのであまりのんびりせずに攻めていきましょう。
儀式サポートには永続魔法カードも多いのでミッション自体は比較的簡単に終わらせることができます。
第16層:迷走悪魔・連爆魔人
デュエルミッション(迷走悪魔) | 暗黒火炎龍を1デュエル内で1回召喚する |
---|---|
融合召喚を1デュエル内で2回成功させる | |
デュエルミッション(連爆魔人) | 罠カードを1デュエルで3回使用する |
1デュエル内で、2000ポイントの効果ダメージを与える | |
クリア報酬 | ジェム×50 LP回復薬×1 |
1戦目はユニオンデッキです。とはいえ強力なカードを使用してくるわけではないので比較的簡単にクリアできます。
デュエルミッションで融合召喚を要求されるので手札消費が荒くなりますが、メテオブラックドラゴンデッキに《暗黒火炎龍》を足したようなデッキならば楽にクリアできるでしょう。
2戦目は魔力カウンターデッキ。単純なビートダウンデッキなので罠カードと効果ダメージを両立するフライング寄生デッキなどを使用すればミッションもクリアできます。
第17層:ポケドラ・迷走悪魔
デュエルミッション(ポケドラ) | 1デュエル内で、LPを2000ポイント回復する |
---|---|
LPを3000ポイント以上残して勝利する | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 相手をデッキ切れにして、1回勝利する |
1デュエル内で、6体のモンスターを破壊する | |
クリア報酬 | 黄の鍵×30 緑の鍵×30 |
1戦目のミッションが回復ですが、相手のデッキがシモッチバーンなので見落とすと痛い目を見ます。魔法・罠破壊カードを搭載して《シモッチによる副作用》を破壊すれば相手が勝手にこちらのライフを回復してくれるので、最優先で破壊しましょう。
2戦目は二つのミッションが相反する性質を持っており同時達成が面倒です。
同時に達成したいなら《闇帝ディルグ》や《悪魔の調理師》など、ビートダウンもできるデッキ破壊カードをメインに戦っていくといいでしょう。
第18層:連爆魔人・ポケドラ
デュエルミッション(連爆魔人) | 魔法カードを1デュエルで3回使用する |
---|---|
自分のデッキの残りカード5枚以下で1回勝利する | |
デュエルミッション(ポケドラ) | LP1000以下で1回勝利する |
1度の攻撃で3000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
クリア報酬 | 10000ゴールド SR宝玉×1 |
1戦目は相手は魔力カウンターデッキ。レベル20の中でも御しやすいデッキなので問題ないでしょう。ドロー魔法カードなどで圧縮すればミッションも難しくないはず。
2戦目は炎属性デッキ。LP1000以下で勝利がネックなのでライフコストを払うカードを多めに入れておきましょう。3000ダメージの方は特殊召喚手段が豊富な《青眼の白龍》を使用すれば簡単。《銀幕の鏡壁》や《自律行動ユニット》でリリースを確保してのアドバンス召喚もアリ。
第19層:迷走悪魔・連爆魔人
デュエルミッション(迷走悪魔) | 魔法・罠カードを1デュエル内で4回使用する |
---|---|
儀式召喚を1デュエル内で2回成功させる | |
デュエルミッション(連爆魔人) | 1デュエル内で、7000ポイントのダメージを与える |
1デュエル内で、4体のモンスター召喚を成功させる | |
クリア報酬 | 白の鍵×30 黒の鍵×30 |
1戦目はフルバーンデッキ。魔法・罠カードには当然儀式魔法もカウントされるので儀式特化デッキを組めばきっちり押し切れるでしょう。
2戦目はユニオンデッキ。デッキ自体は大して強くないものの3000ポイント以上のオーバーキルを要求するミッションが少々厄介。《王家の神殿》を利用するなどして《青眼の究極竜》を特殊召喚しダイレクトアタックをお見舞いしてやりましょう。
異次元の塔炎の章20層の攻略法
第20層:ポケドラ・迷走悪魔・爆炎集合体ガイヤソウル
デュエルミッション(ポケドラ) | 《暗黒火炎龍》の攻撃による戦闘ダメージで相手のLPを0にして勝利する |
---|---|
ノーダメージで1回勝利する | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | アドバンス召喚を1デュエル内で3回成功させる |
1回の効果発動で1000ポイントの効果ダメージを与える | |
デュエルミッション(爆炎集合体ガイヤソウル) | 1デュエル内で、5体のモンスターを破壊する |
LP1000以下で1回勝利する | |
クリア報酬 | 《炎帝近衛兵》×1 ジェム×30 異次元の塔炎の章プレイマット |
1戦目は第16層で使用したのと同じデッキでOK。相手のライフを1500以下にしてダイレクトアタックを叩き込むのが簡単でしょう。
2戦目は上級モンスターを多めに搭載して次々にアドバンス召喚を行っていけば簡単に終わります。効果ダメージは相手のライフを1000以下にしておき、最後に《溶岩魔神ラヴァゴーレム》を召喚すればいいでしょう。
ボスは引き続き《爆炎集合体ガイヤソウル》でライフポイントは倍の8000。《キックファイア》を利用したバーンデッキを使用するものの、採用しているモンスターは大したことがないので強力な下級モンスターを展開して一気に攻め込んでしまいましょう。
相手のデッキにはモンスターが少なく、ミッションはLP1000以下で勝利よりもモンスター破壊の方が面倒に感じるかもしれません。
異次元の塔炎の章21〜29層の攻略法
第21層:ポケドラ×3
デュエルミッション(ポケドラ) | 《炎帝近衛兵》を1デュエル内で1回召喚する |
---|---|
魔法・罠カードを1デュエル内で5回使用する | |
アドバンス召喚を1デュエル内で2回成功させる | |
デュエルミッション(ポケドラ) | 相手をデッキ切れにして、1回勝利する |
LPを2000以上残して勝利する | |
永続魔法カードを1デュエル内で2回使用する | |
デュエルミッション(ポケドラ) | 融合召喚を1デュエル内で1回成功させる |
1デュエル内で、LPを2000ポイント回復する | |
1デュエル内で、5体のモンスターを破壊する | |
クリア報酬 | 10000ゴールド |
ここからの対戦デッキは強力なコンセプトデッキになってきます。
最強デッキランキング上位デッキも多いので逐一確認するといいでしょう。
1戦目はネフティスデッキ。《クロスソウル》でのリリースや《業火の重騎士》での除外、戦闘破壊には弱いので《ネフティスの鳳凰神》をきっちり処理していきましょう。
アドバンス召喚するモンスターは攻撃力の高い《魔法剣士トランス》などがオススメです。
2戦目はフェニックスギアフリードデッキ。デュアルサポートこそあるものの単純なビートダウンデッキなのでレベル30の中では御しやすいデッキです。
デッキ破壊デッキで挑むことでミッションをクリアすることができますが、永続魔法を二回発動するのが厳しいので、《強欲なカケラ》を使用するかクリア後に別デッキでもう一度挑みましょう。
3戦目のデッキは《ホルスの黒炎竜LV8》をメインとしたデッキで非常に凶悪。ミッションで融合召喚を要求するにもかかわらず《ホルスの黒炎竜LV8》は魔法を無効にしてしまうため、相手に素早くレベルアップされると何もできなくなってしまいます。《天罰》などを搭載するか除去効果を持つモンスターで対抗していきましょう。
融合先には比較的素材指定がゆるく召喚さえできれば高い制圧力を持つ《竜破壊の剣士バスターブレイダー》がオススメです。
第22層:迷走悪魔×3
デュエルミッション(迷走悪魔) | 1デュエル内で、4000ポイントの戦闘ダメージを与える |
---|---|
1デュエル内で4体のモンスター召喚を成功させる | |
魔法カードを1デュエル内で4回使用する | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 1デュエル内で、1000ポイントの効果ダメージを与える |
アドバンス召喚を1デュエル内で2回成功させる | |
罠カードを1デュエル内で2回使用する | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 1デュエル内で、7000ポイントのダメージを与える |
装備魔法カードを1デュエル内で2回使用する | |
《逆巻く炎の精霊》を1デュエル内で1回召喚する | |
クリア報酬 | 無色の鍵×200 SR宝玉×1 |
1戦目は《氷炎の双竜》デッキ。《ハリマンボウ》や《リグラスリーパー》などこちらの攻撃力を永続的に下げるモンスターや《死者への手向け》などの除去を使用してくるのでモンスターを途切れさせないように戦いましょう。
防御用速攻魔法を多めに採用しておけばミッションも自然にクリアできます。
2戦目は忍者デッキが相手。《イタクァの暴風》が複数枚搭載されているなど、こちらのモンスターを守備表示に変更して除去する世界大会優勝デッキのようなデッキになっています。
できるだけステータスの高い下級モンスターを用意して殴り負けないようにしながら忍法を《ツイスター》や《荒野の大竜巻》で破壊していきましょう。
3戦目は紅蓮魔闘士デッキです。《クロスソウル》なども使ってくるので上級モンスターに頼らず下級モンスターでこつこつアドバンテージをとっていきたいところですが、ミッション達成には3000ポイント以上のオーバーキルが必要となるため《幻想召喚師》あたりを投入して大型融合モンスターを出せる構築にしておきましょう。
第23層:連爆魔神×3
デュエルミッション(連爆魔神) | フィールド魔法カードを1デュエル内で1回使用する |
---|---|
ノーダメージで1回勝利する | |
1度の攻撃で2000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
デュエルミッション(連爆魔神) | 《炎帝近衛兵》による戦闘ダメージで相手のLPを0にして勝利する |
LP2000以下で1回勝利する | |
1度の効果発動で1500ポイントの効果ダメージを与える | |
デュエルミッション(連爆魔神) | 融合召喚を1デュエル内で2回成功させる |
1デュエル内で5000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
LPを3000以上残して勝利する | |
クリア報酬 | ジェム×40 |
1戦目は《ネフティスの鳳凰神》対策さえしておけば問題ないでしょう。21層のデッキほぼそのままでも大丈夫ですが、2000ポイントの戦闘ダメージミッションのために数値上昇率の高い属性強化フィールド魔法を使用するといいでしょう。
2戦目はホルスの黒炎竜デッキです。一度の効果発動で1500ポイントの効果ダメージを与えるミッションが厄介で、《冥王竜ヴァンダルギオン》や《天界王シナト》、《キックファイア》などの限られたカード効果しかありません。カウンター罠カードを多めに入れたパーミションデッキであわよくば《冥王竜ヴァンダルギオン》を狙っていくのが比較的狙いやすいでしょう。
《スタンピングクラッシュ》を使用してくるのに注目し《アヌビスの裁き》で《ホルスの黒炎竜LV8》を効果破壊するのも有効。
3戦目は忍者デッキです。融合がネックですが他のミッションは比較的狙いやすく、融合特化のデッキに《荒野の大竜巻》などの忍法メタを搭載すれば攻略できるでしょう。
第24層:迷走悪魔・ポケドラ・迷走悪魔
デュエルミッション(迷走悪魔) | 自分のデッキの残りカード3枚以下で1回勝利する |
---|---|
1デュエル内で、LPを2000ポイント回復する | |
1デュエル内で、8000ポイントのダメージを与える | |
デュエルミッション(ポケドラ) | 相手をデッキ切れにして、1回勝利する |
1デュエル内で、6体のモンスターを破壊する | |
罠カードを1デュエル内で3回使用する | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 融合召喚を1デュエル内で2回成功させる |
1デュエル内で6000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
1回の効果発動で1500ポイントの効果ダメージを与える | |
クリア報酬 | 赤の鍵×50 青の鍵×50 |
第1戦目はデュアルデッキが相手。「1デュエル内で8000ポイントの戦闘ダメージを与える」ミッションはモンスターへの戦闘ダメージも含んでいるのか、プレイヤーのダメージが対してオーバーキルできていなくても達成することができます。強力な下級モンスターを主体にデッキの残り枚数が少なくなるまで戦闘破壊を続ければ同時に達成しやすいでしょう。LPを2000ポイント回復するミッションは《女神の加護》を投入しておけば一枚で達成可能です。
第2戦は氷炎の双竜デッキが相手となります。ミッションにデッキ切れ勝利がありますが、デッキ破壊デッキと墓地利用を多用する氷炎の双竜デッキとは相性が悪く、デッキ破壊では敗北してしまうことも多くあります。
幸い相手はデッキ圧縮手段を採用しているので戦闘破壊ミッションと合わせて、フィールドを制圧しながら長期戦に誘い込んで相手をデッキ切れに追い込むほうが狙いやすいでしょう。
第3戦は紅蓮魔闘士デッキです。融合召喚を二回要求されているのが面倒ですが、幸いこのデッキの除去手段は魔法のみであるため、《超魔導剣士ブラックパラディン》に特化したデッキならば安定して攻略することができるでしょう。攻撃力も高いので6000ポイントダメージも狙っていけます。
ただしこのデッキでは効果ダメージは狙えないので、《冥王竜ヴァンダルギオン》や《天界王シナト》を主体にしたデッキでもう一度挑み直したほうがいいでしょう。
第25層:連爆魔人・連爆魔人・ポケドラ
デュエルミッション(連爆魔人) | 《サラマンドラ》を1デュエル内で1回使用する |
---|---|
装備魔法カードを1デュエル内で3回使用する | |
1度の攻撃で3000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
デュエルミッション(連爆魔人) | ノーダメージで1回勝利する |
永続魔法カードを1デュエル内で2回使用する | |
1デュエル内で、5体のモンスター召喚を成功させる | |
デュエルミッション(ポケドラ) | 1デュエル内で7000ポイントの戦闘ダメージを与える |
1デュエル内で、LPを2000ポイント回復する | |
LPを3000以上残して勝利する | |
クリア報酬 | 10000ゴールド LP回復薬×1 |
1戦目はデュアルデッキが相手。炎属性のモンスターを装備魔法で強化しフィールドを制圧していくのがいいでしょう。デュアルミラーで勝負を挑むのもいいですが先に《フェニックスギアフリード》を召喚されてしまうと厳しい戦いになってしまいます。安定度を高めたいなら下級モンスターを強化してフィールドを制圧してしまったほうが楽。
2戦目はミッションが比較的簡単なのであまり苦戦することはないはず。
永続魔法はあまり魔法・罠ゾーンを圧迫しない《強欲なカケラ》あたりを採用しておくのもあり。
3戦目の忍者デッキ戦は2000ポイント回復とLPを3000以上残して勝利は連動しているため同時に達成しやすいものの、7000ポイントの戦闘ダメージが鬼門。所持していれば《天空勇士ネオパーシアス》を使用することで簡単に達成可能ですが、ランクマッチのSR交換チケット限定カードなので集めるのが大変。
単純に攻撃力4000オーバーの大型融合モンスターの力を借りてもいいですが、《軍隊ピラニア》+《財宝への隠し通路》+《受け継がれる力》のコンボで一気に大ダメージを狙うのが比較的簡単。
第26層:ポケドラ・迷走悪魔・連爆魔人
デュエルミッション(ポケドラ) | 1デュエル内で、2000ポイントの効果ダメージを与える |
---|---|
魔法・罠カードを1デュエル内で6回使用する | |
1度の攻撃で3000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 相手をデッキ切れにして、1回勝利する |
アドバンス召喚を1デュエル内で3回成功させる | |
罠カードを1デュエル内で4回使用する | |
デュエルミッション(連爆魔人) | 《逆巻く炎の精霊》似寄る戦闘ダメージで相手のLPを0にして勝利する |
1デュエル内で、4体のモンスター召喚を成功させる | |
装備魔法カードを1デュエル内で3回使用する | |
クリア報酬 | ジェム×80 |
1戦目は紅蓮魔闘士デッキ。一見相反する効果ダメージと戦闘ダメージですが、実は《天界王シナト》一枚で達成可能。除去魔法が強いので《フォースフィールド》あたりを搭載しておけばかなり安定して攻略が可能です。
2戦目はホルスの黒炎竜デッキが相手なので罠カードを4回使用は自然に達成可能。デッキ切れとアドバンス召喚を両立できる《闇帝ディルグ》をフル投入しておけば一度のデュエルで全ミッションが達成できます。
3戦目の氷炎の双竜が面倒。デュアルデッキに《スーペルヴィス》をフル投入して除去されても戦線維持が可能な状態を保つのが比較的安定するものの、構築難易度が高いのが難点。
装備魔法を絡めた《逆巻く炎の精霊》に特化したデッキを作成して一気に攻め落としてしまうのが簡単かもしれません。
第27層:迷走悪魔・ポケドラ・ポケドラ
デュエルミッション(迷走悪魔) | 《炎の剣豪》を1デュエル内で1回召喚する |
---|---|
1デュエル内で、6体のモンスターを破壊する | |
永続魔法カードを1デュエル内で3回使用する | |
デュエルミッション(ポケドラ) | 《炎を食らう大亀》を1デュエル内で1回召喚する |
1度の攻撃で3000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
自分のデッキの残りカード3枚以下で1回勝利する | |
デュエルミッション(ポケドラ) | 儀式召喚を1デュエル内で2回成功させる |
ノーダメージで1回勝利する | |
魔法・罠カードを1デュエル内で6回使用する | |
クリア報酬 | ジェム×80 |
1戦目の相手はデュアルデッキ。スタンダードなエレメントデッキに《炎の剣豪》と永続魔法を搭載すれば十分ミッションもクリアできるでしょう。
2戦目は忍者デッキ。《炎を食らう大亀》の召喚が面倒かつ召喚した返しのターンの凌ぎが厄介だがそこさえ越えればあとは問題ないはず。3000ポイントの戦闘ダメージを与えるのは《ライジングエナジー》を使えば下級モンスターでも達成可能。
所持していない場合は隙を見て《青眼の白龍》を召喚すればいいでしょう。
3戦目はホルスの黒炎竜デッキが相手。魔法無効化効果を持つホルスの黒炎竜デッキ相手に儀式召喚二回は面倒ですが罠カード主体のビートダウンデッキに儀式を差す形が安定するでしょう。オススメ儀式モンスターは《白竜の聖騎士》。1体のリリースで出せて裏守備モンスターを処理でき、《青眼の白龍》にアクセスもできるので性能も申し分ありません。
リリースの少なさでは《サクリファイス》もアリですが装備した相手モンスターを《スタンピングクラッシュ》で破壊され返しのターンに痛手を受けることも多く、優先度は若干劣ります。
第28層:連爆魔人・迷走悪魔・連爆魔人
デュエルミッション(連爆魔人) | LP1000以下で1回勝利する |
---|---|
相手をデッキ切れにして、1回勝利する | |
罠カードを1デュエル内で4回使用する | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 1デュエル内で、8000ポイントのダメージを与える |
1デュエル内で、LPを3000ポイント回復する | |
アドバンス召喚を1デュエル内で3回成功させる | |
デュエルミッション(連爆魔人) | 儀式召喚を1デュエル内で2回成功させる |
1デュエル内で、3000ポイントの効果ダメージを与える | |
1デュエル内で、6体のモンスターを破壊する | |
クリア報酬 | 10000ゴールド UR宝玉×1 |
1戦目は紅蓮魔闘士デッキが相手。通常のデッキ破壊デッキだと《クロスソウル》や《鳳凰》が対処しにくく面倒。
《闇帝ディルグ》を軸に相手墓地の《黄泉ガエル》を処理しながら戦うと楽。
上級モンスターに特化するなら《死皇帝の陵墓》を軸に《陽炎獣ヒッポグリフォ》を合わせて採用するのもLP調整がしやすくオススメ。
2戦目は対策用デッキにアドバンス召喚要素を入れれば容易に突破可能。上級モンスターは墓地メタを兼ねる《闇帝ディルグ》や単純に打点の高い《魔法剣士トランス》などから好みに合うカードを選びましょう。
回復は《女神の加護》1枚で達成できるため特に問題はないでしょう。
3戦目は氷炎の双竜デッキが相手。儀式モンスターかつ効果ダメージを与えられる《天界王シナト》がオススメですが、《儀式の檻》を同時に採用するなどモンスター効果対策はしておきましょう。
また、戦闘破壊を全て《天界王シナト》に任せると相手のライフが尽きてしまうので、序盤の戦線維持も考えて多少は下級モンスターを搭載しておきましょう。
第29層:ポケドラ・迷走悪魔・連爆魔人
デュエルミッション(ポケドラ) | 1デュエル内で、6体のモンスター召喚を成功させる |
---|---|
1度の攻撃で4000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
自分のデッキの残りカード3枚以下で1回勝利する | |
デュエルミッション(迷走悪魔) | 融合召喚を1デュエル内で2回成功させる |
《暗黒火炎龍》の攻撃による戦闘ダメージで相手のLPを0にして勝利する | |
1デュエル内で、7000ポイントの戦闘ダメージを与える | |
デュエルミッション(連爆魔人) | 相手をデッキ切れにして、1回勝利する |
1デュエル内で、5体のモンスターを破壊する | |
1デュエル内で、LPを3000ポイント回復する | |
クリア報酬 | 白の鍵×50 黒の鍵×50 |
1戦目は紅蓮魔闘士デッキ。ミッションには長期戦を想定したものが多いので下級モンスターと魔法・罠カードをからめてキッチリ制圧していきましょう。相手は表側表示の魔法カードを破壊できないのでフィールド魔法で強化すると安定感があっていい。4000おいんと以上の戦闘ダメージを与えるミッションは《王家の神殿》や《幻想召喚師》から大型融合モンスターを特殊召喚して決めていきましょう。
単純に最初から《超魔導剣士ブラックパラディン》で制圧してしまうのもあり。下級モンスターをドラゴン族主体にすれば攻撃力も十分な値になります。
2戦目は氷炎の双竜が相手。3000ポイントのオーバーキルと攻撃力1500の《暗黒火炎龍》でフィニッシュがかみ合っていないのがネック。《フュージョンウェポン》などで大幅に強化するか諦めて二回に分けて達成するかで構築を変えていきましょう。
他の融合モンスターは墓地コストになるモンスターを除外してしまう《闇魔界の竜騎士ダークソード》も選択肢。
3戦目はデュアルデッキ。またしてもモンスター破壊とデッキ破壊がかみ合わないので《闇帝ディルグ》や《悪魔の調理師》をメインにしたデッキで挑みましょう。回復はいつも通り《女神の加護》で一発達成が可能。
異次元の塔炎の章30層の攻略法
第30層:迷走悪魔・連爆魔人・ポケドラ・爆炎集合体ガイヤソウル
デュエルミッション(迷走悪魔) | ノーダメージで1回勝利する |
---|---|
アドバンス召喚を1デュエル内で3回成功させる | |
儀式召喚を1デュエル内で2回成功させる | |
デュエルミッション(連爆魔人) | 罠カードを1デュエル内で3回使用する |
LP1000以下で1回勝利する | |
魔法・罠カードを1デュエル内で8回使用する | |
デュエルミッション(ポケドラ) | 1回の効果発動で2000ポイントの効果ダメージを与える |
魔法カードを1デュエル内で5回使用する | |
1デュエル内で、2000ポイントの効果ダメージを与える | |
デュエルミッション(爆炎集合体ガイヤソウル) | フィールド魔法カードを1デュエル内で2回使用する |
自分のデッキの残りカード3枚以下で1回勝利する | |
《炎霊神パイロレクス》の効果ダメージで相手のLPを0にして勝利する | |
クリア報酬 | 《炎霊神パイロレクス》×1 20000ゴールド ポケドラアイコン |
1戦目の相手はホルスの黒炎竜デッキ。アドバンス召喚、儀式召喚が同時に存在するのが面倒。両方とも組み込むと手札消費がかなり荒くなってしまうので2回に分けたほうがいいでしょう。
2回に分ければ過去の階層で使用したデッキで達成可能。
2戦目はネフティスの鳳凰神デッキ。ライフ調整が面倒なもののそれ以外は魔法・罠カードを多く使えば比較的簡単に達成できるものばかりです。魔法・罠ゾーンを圧迫せず永続罠との兼ね合いがよく、LP調整も可能な《死皇帝の陵墓》を使用するのもアリ。
3戦目の忍者デッキ戦はミッションが効果ダメージ系でまとまっているのでクリアしやすいでしょう。1度の発動で2000ポイントの効果ダメージがネックですが、上級忍者を《天界王シナト》で戦闘破壊すれば達成できます。儀式魔法で魔法の使用回数も稼げるのでオススメ。
ラスボスはライフ8000の《爆炎集合体ガイヤソウル》。
使用デッキは《炎霊神パイロレクス》を切り札に据えた炎属性デッキですが、打点が高いものの炎属性に対応したエレメントモンスターを並べれば問題ないでしょう。上二つのミッションは攻略用デッキで十分達成可能です。
プレイングで召喚そのものを防ぐのが楽ですが、《炎霊神パイロレクス》対策に《デストラクションジャマー》や《天罰》を搭載しておくのもいいでしょう。
三つ目のミッションは《エクスチェンジ》でも使わない限り基本的にクリア後にもう一度専用デッキを組んだ上で挑むことになります。エレメントモンスターを主体にしつつ《炎王獣キリン》をメインに墓地に炎属性モンスターをためやすいデッキにしておきましょう。
異次元の塔炎の章レベル30攻略デッキ
紅蓮の鳳凰神
所持キャラ | スキル | ワンポイント解説 |
---|---|---|
竜崎 | 恐竜王国 | 初手からジュラシックワールドを発動することのできるデッキスキルです。 |
下級モンスター同士の殴り合いを制することを重点的に考えたデッキです。相手は守備力が低めなので隙を見て《暗黒ドリケラトプス》で攻撃すれば大ダメージを狙えます。相手に《ネフティスの鳳凰神》を効果破壊されてしまった場合は《おろかな転生》でデッキに戻してしまいましょう。
紅蓮の不死鳥騎士
所持キャラ | スキル | ワンポイント解説 |
---|---|---|
竜崎 | 恐竜王国 | 初手からジュラシックワールドを発動することのできるデッキスキルです。 |
ほとんどのモンスターが炎属性なものの再度召喚によって攻撃力2100になる《巨人ゴーグル》と《スーペルヴィス》で素早く特殊召喚される《フェニックスギアフリード》が厄介なのでエレメントモンスターだけではそこまで安定しません。
そこで恐竜デッキならばほとんどのモンスターに互角以上の攻撃力でたちまわれ、《エレメントザウルス》の地属性効果や《聖導騎士イシュザーク》がいれば《フェデライザー》を潰すこともできるので相性がいい。《フェニックスギアフリード》だけが厄介なのでできるだけ罠カードを絡めて迎撃したい。
紅蓮の黒炎竜
所持キャラ | スキル | ワンポイント解説 |
---|---|---|
バランス | 初手の安定度をあげられるデッキスキルです。 |
炎属性モンスター相手に非常に有利なエレメントモンスターを多めに搭載し、「ホルスの黒炎竜」シリーズの効果に影響されない罠カードを大量に搭載したデッキです。初手に確実にモンスターと罠カードを握るため、デッキスキルにはバランスを採用しています。
比較的ミッション用のカスタマイズもしやすいためオススメです。
紅蓮の氷竜
所持キャラ | スキル | ワンポイント解説 |
---|---|---|
竜崎 | 恐竜王国 | 初手からジュラシックワールドを発動することのできるデッキスキルです。 |
筆者が一番相手にしたくないデッキ。弱体化効果と《氷炎の双竜》の効果でとにかく思い通りの戦いをさせてくれない。基本的には下級恐竜族で相手をし、ステータスが下がってきたら《亜空間物質転送装置》や《陽炎獣ヒッポグリフォ》をアドバンス召喚してステータスをリセットする戦い方となります。
紅蓮の忍者
所持キャラ | スキル | ワンポイント解説 |
---|---|---|
竜崎 | 恐竜王国 | 初手からジュラシックワールドを発動することのできるデッキスキルです。 |
忍者は属性がバラバラなのでエレメントモンスターでごり押しする戦術が使えません。
そのため打点の高い恐竜族で押しながらとにかく忍法を潰すためにフリーチェーンの魔法・罠カードを大量投入してあります。
恐竜族はカスタマイズ性能が高いので融合できる恐竜族に入れ替えて融合ミッションを攻略するなどミッション攻略にも使用できる点も優秀といえます。
紅蓮の闘士
所持キャラ | スキル | ワンポイント解説 |
---|---|---|
バランス | 初手の安定度をあげられるデッキスキルです。 |
《紅蓮魔闘士》自身よりも《クロスソウル》と《死者への手向け》が厄介なデッキです。
そのためこれらを防ぐために《陽炎獣ヒッポグリフォ》や《フォースフィールド》を多く搭載しています。
《黄泉ガエル》から《鳳凰》の流れも存在しているため、そちらでバックを割られすぎないように伏せる枚数には注意しておきましょう。
ちなみに融合ミッションが割り当てられることが多いデッキで、融合ギミックを入れる場合は《超魔導剣士ブラックパラディン》を融合すると手札コストこそ必要なものの安定したデュエルが可能になります。
《ドラゴンウォリアー》も悪くはないものの融合素材代用モンスターが使えず攻撃力が相手がメインでしよ王する2100にわずかに届かないため補助が必須となります。
紅蓮の炎霊神
所持キャラ | スキル | ワンポイント解説 |
---|---|---|
バランス | 初手の安定度をあげられるデッキスキルです。 |
相手は炎属性の下級モンスターが主力のため、エレメントモンスターで押すことで比較的安全に戦闘を進めることができます。
切り札である《炎霊神パイロレクス》は墓地の炎属性モンスターが5体ちょうどでなくては召喚できないため相手の墓地枚数には気をつけましょう。多くても少なくても召喚されませんが、《死者蘇生》を複数枚搭載しているため基本的には少なく保ち、一気に増やせそうな時にまとめて墓地に送ることができれば理想的です。
異次元の塔炎の章イベント攻略法のまとめ
後半が非常に凶悪
イベント後半のミッションは相手のデッキが強力なこともあり非常に難しいものが多くなっています。是非ともこのページを参考にして攻略を進めてください!
デュエルリンクス関連リンク
最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
スピードデュエル | ラッシュデュエル |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
効率的なジェムの稼ぎ方 | 効率的なレベル上げの方法 |
効率的なスキル掘り | 効率的な課金の方法 |
攻略班ツイッター
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
ラスボスはフィールドとドローソースを積んだ
合体魔神ロックで自分のデッキが3枚以下かつ
ボスがデッキ切れになるようにデッキ枚数を
調整すればパイロレクス以外のミッションを
両方クリア可能
氷竜と闘士はトゥーンデッキが組めるなら
ミッション用カードを追加するか入れ替えるか
すれば簡単にクリア出来る
不死鳥騎士も乙女ロックにミッション用カードを
追加するか入れ替えるかすれば余裕ですね
紅蓮の氷竜は、対象を取るカードしか使ってこないから、陽炎獣シリーズを5~6枚、クロスソウル3枚、一角獣のホーン2~3枚入れて、手札に陽炎獣とクロスソウルが揃えばほぼ勝ち確。召喚後、手札に一角獣のホーンと他の陽炎獣が来るのを待つ。攻撃するときは必ず一角獣のホーンを付ける。リグラスリーパ-で攻撃力を下げられたら、その陽炎獣をリリースして新しい陽炎獣を召喚。一角獣のホーンはデッキトップに戻るので、次のターンに再度装備できる。氷炎の双竜のみ攻撃力2300と高めなので、スキルは現世復帰の制約で、最初にダメージを受けるなどしてLPを調整してプレイ。
対策デッキが雑魚すぎて参考にならんけど…
使ってるモンスター見る限り多分作成難易度落とそうとしたんじゃないかと思うわ。
対策としてやろうとしてることはわからんでもないし。
魔法と罠が思考停止してるからただの雑魚デッキにしか見えないけど(笑)
第五層弱小ってあるけど、ラヴァゴ出してくる上にコントロールまで戻されて一気に3000も持ってかれたじゃねーかエアプwikiいい加減にしろ
雑魚wwwwwwwww
20階層入ってから必ず初手で死者の手向けかクロスソウルで除去されてクソつまらん