






パズドラの分岐浦飯幽助(究極浦飯幽助/うらめしゆうすけ)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、スキル上げするべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
幽遊白書コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目次
幽助 | 分岐幽助 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐幽助の性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S- | AA | S |
最強リーダーランキングはこちら
幽遊白書コラボガチャ当たり一覧はこちら
分岐幽助の簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・無効貫通2個+50%以下強化 ・光の正方形生成 ・HP2倍+50%以下軽減リーダー ▼ステータス詳細はこちら |
分岐幽助の評価
分岐幽助のリーダーとしての評価
HPアップ+軽減
光属性モンスターのHPに2倍の倍率がかかり、HPが50%以下になると軽減効果も付与されます。最も火力が出せるHP50%以下の状態を長く維持出来るので、守りと攻めを両立させた耐久倍率だと言えます。
光をつなげる
光ドロップを4個以上つなげて消す事で攻撃倍率がかかります。コンボ数の制限が無いので、無効貫通の覚醒とも相性が良いです。
弱点は多い
まずHP50%以上の状態だと軽減効果が発動しないので、割合攻撃はまともに受けてしまいます。加えて回復倍率もないので、復帰性能は低いです。
また、光を大量に繋げる事で倍率が出るリーダーなのでコンボ吸収に極端に弱いです。繋げるドロップが光という1色しか許されないので、欠損率も高いと言えます。
分岐幽助のサブとしての評価
無効貫通2個+50%以下強化
無効貫通と50%以下強化の2つの攻撃覚醒を合わせ持ちます。HPを低い状態に保ちながら進んでいく光属性パーティのサブに入る無効貫通役として役立ちます。
ダメージ無効を貼らない相手であっても倍率はかかるので、積極的に正方形を作っていく事で良い打点となってくれるでしょう。
正方形生成
光ドロップの正方形を1つ生成します。盤面をほぼいじらずに無効貫通をする事が可能なので、ダメージ無効持ちモンスターが出てくるダンジョンでの周回で役立つでしょう。
打点としては安定しない
無効貫通を複数持つモンスターはドロップが足りない時に火力が出ず、変換を温存するダンジョンの道中などでは貢献出来ません。
ダンジョンの周回としては優秀なモンスターですが、攻略という面では安定しないモンスターだと言えます。
分岐幽助は超覚醒させるべき?
使うならさせたい
直入れする機会がありそうならさせておいて損はありません。分岐究極の幽助とは超覚醒が無い進化形態を途中に挟む為、もう片方の進化形態にすると限界突破と超覚醒が無かった事にされるので注意しましょう。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() ダメージ無効貫通 |
元の覚醒と合わせて無効貫通3個持ちとなれます。盤面依存度は更に高くなりますが、HPを50%以下にしなくても良い無効貫通ダメージが出せます。 |
---|---|---|
![]() |
![]() HP50%以下強化 |
道中での火力も意識するならこちら。HP50%以下を維持出来るパーティでないと効果は薄いので気をつけましょう。 |
![]() |
![]() 操作延長+ |
悪くはない覚醒ですが、幽助の性能上、攻撃覚醒の方が合っています。 |
分岐幽助の使い道
分岐幽助におすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
無効貫通を活かすには潜在キラーが一番です。バランスタイプなのですべての潜在キラーを付けられる点も優秀です。 |
![]() 遅延耐性 |
スキルは強力ですがターンが重めです。遅延を食らわないように遅延耐性を付けるのも良いでしょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
分岐幽助が活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() リュウ |
★★★☆☆ | 光の5個消しで倍率が出るリーダーです。1コンボでも最大倍率となるので、無効貫通とも相性が良いです。 |
![]() 光イルミナ |
★★★☆☆ | 悪魔タイプなのですべての倍率が乗ります。7×6でスキルを使うと正方形にならないので注意しましょう。 |
![]() アスナ |
★★★☆☆ | 光の5個消しリーダーです。HP50%以下を維持するのは難しいですが、無効貫通役として役立ちます。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
分岐幽助の入手方法とスキル上げ情報
分岐幽助の入手方法
幽助から究極進化
分岐幽助はスキル上げするべき?
進化前からスキル内容が変わるので、究極進化した段階でスキルレベル最大となっています。スキル上げをするかしないか考慮する必要はありません。
分岐幽助のステータス詳細
分岐幽助のステータス
属性 | ![]() |
---|---|
タイプ | ![]() ![]() |
付けられる 潜在キラー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
レベル限界突破 | できる |
必要経験値 (限界突破) |
4,000,000 (54,000,000) |
分岐幽助のスキル
超巨大霊丸 | |
---|---|
3×3の正方形に![]() (7×6マスの場合は3×4の長方形) |
|
ターン数 | 13→13 |
アシスト設定 | できる |
分岐幽助のリーダースキル
思い知るがいい |
---|
光属性のHPが2倍。HP50%以下で受けるダメージを軽減。![]() |
分岐幽助の覚醒スキル
覚醒スキル |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
付与可能な超覚醒 |
![]() ![]() ![]() |
分岐幽助の進化素材
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツはこちら
▶覚醒スキルの詳細 | ▶超覚醒の詳細 |
▶潜在キラーの詳細 | ▶アシストの詳細 |
▶レベル限界突破の詳細 |
おすすめ記事一覧
幽遊白書コラボ関連リンク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幽遊白書コラボの登場キャラ
★6 | |||||
---|---|---|---|---|---|
浦飯幽助 | 分岐幽助 | 蔵馬 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒蔵馬 | 飛影 | 分岐飛影 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙水 | 分岐仙水 | 雷禅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軀 | 黄泉 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
★5 | |||||
桑原和真 | 究極桑原 | 幻海 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
究極幻海 | コエンマ | ぼたん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
刃霧要 | 酎 | 陣 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
鴉 | 樹 | 美しい魔闘家鈴木 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
死々若丸 | |||||
![]() |
|||||
ダンジョンドロップ | |||||
戸愚呂弟 | プー | ||||
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |