





パズドラの雷禅(らいぜん)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒やスキル上げするべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
幽遊白書コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雷禅の性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
AA | A | A |
最強リーダーランキングはこちら
幽白コラボガチャ当たり一覧はこちら
雷禅の簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・HP制限+18倍+半減リーダー ・L字消し3個+50%以下強化+追加攻撃 ・5ターンの200倍ブレス+自傷 ▼ステータス詳細はこちら |
雷禅の評価
雷禅のリーダーとしての評価
光属性への常時倍率とHP制限
光属性モンスターの攻撃力に常時3倍の倍率がかかり、HP50%以下にすることで更に2倍の倍率がかかります。
HPを減らした状態で突破するのは不安が残りますが、自身のスキルでHPの量を調整出来るので条件は満たしやすい方だと言えます。
光の5個以上繋ぎ
光ドロップを5個以上繋げて消すことで更に3倍の倍率がかかり、ダメージ半減も得られます。
6個消しで列に頼ったり、自身の覚醒を活かしてL字消しにしたりと、パーティの編成内容によってパズル内容を変動して倍率を出すことも可能です。
盤面依存度が高い
上方修正でダメージ半減が追加され、LFで75%減になります。低いHPを維持してもリスクがグッと減りました。
しかし半減を張るために光ドロップが5個以上必要になり、頻繁にスキルで供給しないと耐久が非常に脆くなってしまいます。自身のスキルでHPを調整しようとすると光ドロップが欠損してしまう可能性もあります。
雷禅のサブとしての評価
5ターンの200倍ブレス
HPが1になるデメリットはあるものの、攻撃力×200倍の光属性ブレスを最短6ターンで使用可能です。雷禅自身の攻撃力が高いので、直入れで十分な火力が期待出来ます。
ただし、グリムジョーなどと異なり、ブレスの効果対象が単体なので、複数のモンスターが並んでいる場面ではあまり活用できないので注意しましょう。
回復ドロップを縦生成
前述の自傷+ブレス効果に加え、左端縦1列に回復ドロップを生成する効果も併せ持ちます。
ロックに邪魔されないかぎりは追加攻撃が確定で発動できるので、根性への対策も容易です。
5個消しリーダー以外では火力になれない
L字消し攻撃の覚醒を3個も持っており、50%以下強化と合わされば単体倍率6.75倍と中々です。
しかし、それも5個消しリーダーくらいでしか発揮する事が出来ません。HPを50%以下で保つリーダーも非常に少ないので、総じて採用出来る場所は少ないでしょう。
雷禅は超覚醒させるべき?
よく使うなら価値あり
魅力的な超覚醒です。ソロで使う頻度が高い場合は確実な性能アップになります。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() HP50%以下強化 |
通常覚醒と合わせてHP50%以下で火力が4倍になります。自傷スキルやLSと噛み合っており、最もおすすめです。 |
---|---|---|
![]() |
![]() スキルブースト+ |
通常覚醒と合わせてスキブ4個になり、周回パーティなどで有用でしょう。 |
![]() |
![]() ダメージ無効貫通 |
L字消しとの相性が微妙で、無効貫通をするには扱いにくい性能です。 |
雷禅の使い道
雷禅におすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
攻撃力の数値が高く、覚醒を活かせれば打点として機能します。キラーを付けて特化性能を上げるのが良いでしょう。 |
![]() 攻撃+ |
ブレスのダメージを意識するなら攻撃+が良いでしょう。コンボで敵に与えるダメージもキラーほどではありませんが底上げ出来ます。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
雷禅が活躍できるパーティーの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() 分岐幽助 |
★★★★☆ | 分岐究極進化した幽助は既存の形態よりも雷禅との相性がずっと良くなりました。攻撃色を作るわけではありませんが、自傷や追加攻撃役として適正です。 |
![]() ロボライダー |
★★★★☆ | 自傷&追加攻撃&ロック対策に優秀です。超覚醒は是非50%以下強化を選びたいです。 |
![]() リュウ |
★★★☆☆ | L字消しと相性の良いリーダーです。回復倍率があるので自傷のデメリットは少なく、追加攻撃役として優秀でしょう。 |
適正度について
★5:最適(テンプレに入る)
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
雷禅の入手方法とスキル上げ情報
雷禅の入手方法
・幽遊白書コラボガチャからダイヤタマゴ排出時の一部
・モンスター交換所で該当のモンスター4体と交換
雷禅はスキル上げするべき?
攻略では使いどころが難しいスキルですが、アシストベースとする場合でもターンの短さは重要です。運用するのであればとりあえずスキルは上げておきたいです。
雷禅のスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() 雷禅の写真 |
・幽遊白書コラボダンジョン ・モンスター交換所 |
![]() ヒカピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 |
スキル上げにはキングタンがおすすめ!
ピィ使用おすすめモンスター
雷禅のステータス詳細
雷禅のステータス
属性 | ![]() ![]() |
---|---|
タイプ | ![]() ![]() |
付けられる 潜在キラー |
![]() ![]() ![]() |
レベル限界突破 | できる |
必要経験値 (限界突破) |
4,000,000 (54,000,000) |
雷禅のスキル
メシーッ!くわせろオオオオ | |
---|---|
左端縦1列を![]() HPが1になるが、敵1体に攻撃力×200倍の光属性攻撃。 |
|
ターン数 | 11→5 |
アシスト設定 | できる |
雷禅のリーダースキル
あー…ハラへったな… |
---|
光属性の攻撃力が3倍。HP50%以下で攻撃力が2倍。 光を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が3倍。 |
雷禅の覚醒スキル
覚醒スキル |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
付与可能な超覚醒 |
![]() ![]() ![]() |
雷禅の進化素材
モンスターを強くするコツはこちら
▶覚醒スキルの詳細 | ▶超覚醒の詳細 |
▶潜在キラーの詳細 | ▶アシストの詳細 |
▶レベル限界突破の詳細 |
おすすめ記事一覧
幽遊白書コラボ関連リンク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幽遊白書コラボの登場キャラ
★6 | |||||
---|---|---|---|---|---|
浦飯幽助 | 分岐幽助 | 蔵馬 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒蔵馬 | 飛影 | 分岐飛影 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙水 | 分岐仙水 | 雷禅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軀 | 黄泉 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
★5 | |||||
桑原和真 | 究極桑原 | 幻海 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
究極幻海 | コエンマ | ぼたん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
刃霧要 | 酎 | 陣 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
鴉 | 樹 | 美しい魔闘家鈴木 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
死々若丸 | |||||
![]() |
|||||
ダンジョンドロップ | |||||
戸愚呂弟 | プー | ||||
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フツーに強くね?
……強くない?
先制少ないところとか、パターンが確定してるようなところだと18倍出せる点を見れば強い。ただ、他の光の強リーダーたるエド、ヨグが高HP条件なのと、耐久性能がない事が評価下げてるんだろうなぁ。場面選べばお手軽高倍率だし順当に使えると思うよ。