






パズドラの美しい魔闘家鈴木のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、スキル上げするべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
幽遊白書コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美しい魔闘家鈴木の性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | A |
最強リーダーランキングはこちら
幽遊白書コラボガチャ当たり一覧はこちら
美しい魔闘家鈴木の簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・ランク経験値1.5倍LS ・5色+回復確定生成スキル ▼ステータス詳細はこちら |
美しい魔闘家鈴木の評価
入手できせかえドロップが解放
ガチャで美しい魔闘家鈴木を的中するとコラボオリジナルデザインのきせかえドロップを入手することができます。そのため金タマゴの中では的中確率が低く設定されています。
鈴木確定ガチャ+魔法石10個セット(¥1200)も販売されます。
美しい魔闘家鈴木のリーダーとしての評価
ランク経験値1.5倍
ランク上げに活用可能です。サレーネの経験値1.8倍には及びませんが、ガチャの金タマゴ枠としては非常に優秀と言えます。
火力は非常に低い
4色以上同時攻撃しても攻撃力2倍しかありません。しかし、経験値効率の高い低難易度ダンジョンでは十分使える性能ではあります。
美しい魔闘家鈴木のサブとしての評価
5色+回復を3個ずつ生成
ランダムな位置に5色+回復ドロップを3個ずつ生成するスキルを持ちます。
類似のスキル(火光回復3色生成)を持つ究極神月かりんの場合、火光回復以外のドロップが変換対象になっていますが、鈴木のスキルは全色生成ということで完全ランダムでドロップが生成されます。
メインの攻撃色の花火スキルと組み合わせて使用すれば、確定で無効貫通込みの8コンボ盤面を生み出すことが出来る為、今後周回などで活用される場面も出てくるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョンボーナス覚醒
1人モード限定ですがドロップ率がほんの少し上昇します。パーティに複数体組み込むと効果があるかもしれません。
火力は控えめ
コンボ強化とL字消し攻撃が1個ずつと火力覚醒は中途半端です。攻撃力も低いため、火力にはあまり期待できません。
美しい魔闘家鈴木は超覚醒させるべき?
よく使うならさせたい
超覚醒によって性能を確実にグレードアップさせることが可能です。しかし優秀なキャラを豊富に持っている方には要らないかもしれません。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() コンボ強化 |
コンボ強化2個になり単体火力がアップします。元の攻撃力は低いですが、L字含む7コンボができれば高火力でしょう。 |
---|---|---|
![]() |
![]() バインド耐性+ |
バインドされるとダンジョンボーナスの覚醒が発動しないなど残念になるので、他のバインド対策が手薄なら選択肢に入ります。 |
![]() |
![]() チームHP強化 |
通常覚醒と合わせてチームHP10%アップになりますが、耐久力が欲しければHPがもっと高いモンスターを選ぶ方が良いでしょう。 |
美しい魔闘家鈴木の使い道
美しい魔闘家鈴木におすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
全種類のキラーを振れます。キラーで火力を補強すれば多少は頼りになるかもしれません。 |
![]() 遅延耐性 |
ユニークなスキルを確実に使えるようにしておきたいです。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
美しい魔闘家鈴木が活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() リュウ |
★★★☆☆ | コンボ強化とL字消し覚醒を同時に活かせるリーダーです。 |
![]() 極醒イルム |
★☆☆☆☆ | 悪魔タイプなので編成可能です。リーダーが持たない操作延長2個が助かります。 |
![]() 衛宮士郎 |
★☆☆☆☆ | 光+火なので編成可能です。スキルでおそらくコンボ数を稼ぎやすい盤面にすることができます。操作延長2個が嬉しいです。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
美しい魔闘家鈴木の入手方法とスキル上げ情報
美しい魔闘家鈴木の入手方法
・幽遊白書コラボガチャの金タマゴの一部
美しい魔闘家鈴木はスキル上げするべき?
使い方次第で優秀なスキルです。コラボ期間中にスキルマにしておきましょう。
スキルレベルアップダンジョンを活用しよう
コラボ期間中はガチャ排出キャラの確定スキル上げが行える「スキルレベルアップダンジョン」が配信されています。
対象ダンジョンに出現するキャラクターと同一スキルを持ったキャラクターを編成してクリアするだけでスキルレベルが1上げられるので、ぜひとも活用しましょう。
ただし、モンスター育成機能の仕様上、ソロ限定となってしまう点には注意です。
美しい魔闘家鈴木のスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() ヒカピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 |
スキル上げにはキングタンがおすすめ!
ピィ使用おすすめモンスター
美しい魔闘家鈴木のステータス詳細
美しい魔闘家鈴木のステータス
属性 | ![]() ![]() |
---|---|
タイプ | ![]() ![]() |
付けられる 潜在キラー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
レベル限界突破 | できる |
必要経験値 (限界突破) |
400万 (5400万) |
美しい魔闘家鈴木のスキル
レインボーサイクロン | |
---|---|
ランダムで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ターン数 | 15→10 |
アシスト設定 | できる |
美しい魔闘家鈴木のリーダースキル
「美しい」とは私のためにある言葉 |
---|
ダンジョン潜入時リーダーの時にランク経験値が1.5倍。 4色以上同時攻撃で攻撃力が2倍。 |
美しい魔闘家鈴木の覚醒スキル
覚醒スキル |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
付与可能な超覚醒 |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツはこちら
▶覚醒スキルの詳細 | ▶超覚醒の詳細 |
▶潜在キラーの詳細 | ▶アシストの詳細 |
▶レベル限界突破の詳細 |
おすすめ記事一覧
幽遊白書コラボ関連リンク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幽遊白書コラボの登場キャラ
★6 | |||||
---|---|---|---|---|---|
浦飯幽助 | 分岐幽助 | 蔵馬 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒蔵馬 | 飛影 | 分岐飛影 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙水 | 分岐仙水 | 雷禅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軀 | 黄泉 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
★5 | |||||
桑原和真 | 究極桑原 | 幻海 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
究極幻海 | コエンマ | ぼたん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
刃霧要 | 酎 | 陣 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
鴉 | 樹 | 美しい魔闘家鈴木 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
死々若丸 | |||||
![]() |
|||||
ダンジョンドロップ | |||||
戸愚呂弟 | プー | ||||
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |