
パズドラのサフィーラのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。サフィーラパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
サフィーラのテンプレパーティ
編成①:汎用編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ適用で計算
HP | 回復力 | 操作時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
204,352 | 37,568 | 9秒 | |||
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 | |||
576倍 | 75% | 817,408 | |||
パーティ全体の所持覚醒 | |||||
![]() ×22 |
![]() ×5 |
![]() ×8 |
![]() ×3 |
![]() ×1 |
![]() ×21 |
![]() ×1 |
![]() ×4 |
![]() ×5 |
![]() ×4 |
![]() ×3 |
![]() ×5 |
![]() ×3 |
![]() ×5 |
![]() ×6 |
![]() ×5 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
サフィーラは即変身可能
スキブ22の編成なので、手塚装備(2T)/エキドナの威嚇(3T)/クロミ装備(2T)を組み合わせれば簡単に編成させることができます。サフィーラ変身時の確定盤面生成を利用し、1体ずつ変身させれば変身後のスキルループに安心してつなげる事ができるでしょう。
無効貫通を組めば確定カンスト
無効貫通を組んだ時には加算含めた5コンボでもサフィーラの主属性、光エキドナの主/副属性がカンストします。10コンボまで伸ばすことができればサフィーラの副属性、修羅やマリエルもしっかりとカンストダメージを出すことができるので火力面に心配はありません。
火力を出したくない場合は無効貫通を組まなければ良いので、高難度でも立ち回りやすいでしょう。
必要に応じてスキル溜め
ロック解除や操作延長も可能ですが、ややスキルターンが重たいのでダンジョンによってはスキル溜めが必要な場面も出てきます。スキル溜めをする場合は無効貫通を組まずに9個つなぎで耐久しましょう。
編成②:裏魔廊周回サイタマ×サフィーラパ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バッジ | ![]() |
---|
サフィーラパ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
ロック解除付き光生成スキル持ち
サフィーラの大型変換で無効貫通分の光ドロップを供給するのは可能ですが、ロックや変換ギミックなどの影響を受けやすいので必ず対策スキルを準備しておく必要があります。
ロック解除の付いた生成スキルと合わせてサフィーラを使用すれば、ドロップ供給も安定し、より火力も出しやすくなるでしょう。
十分なスキブを確保
28Tでやっと変身できるキャラで、変身前の軽減条件は6つなぎで変身後よりは緩いとは言えスキルなし発動は安定しません。1ターン目に即変身できるように十分なスキブ数を確保した上で威嚇などで変身を補助しましょう。
相性の良い覚醒は?
無効貫通が最適
サフィーラパは無効貫通で火力を出す編成です。エンハンス倍率にも影響があるので、火力枠には必ず無効貫通持ちを選びましょう。
パーティの弱点は?
ルーレットに弱い
サフィーラは正方形を1つ組んだ上でさらにコンボをしていくので、ドロップを消す数が非常に多い編成になります。盤面にルーレットがあると一気にパズルが難しくなるので、必要ならルーレット生成などを編成して対策しておきましょう。
回復が生成できない
真人に近いリーダー性能で回復倍率もありますが、真人パにおける虎杖がサフィーラにはいません。同じがそれ以上の耐久力といっても回復が消される、回復力減少されたりすると立て直しが効かない可能性もあるので注意しましょう。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
サフィーラはドロップ供給が安定しないと始まらないので、サフィーラ同士で組んでスキルを回すのが良いでしょう。
おすすめの助っ人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境トップクラスのリーダーは?
サフィーラパにおすすめサブ/アシスト
サフィーラパにおすすめサブ
変換/陣スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ギミック対策スキル | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サフィーラパにおすすめアシスト
アシスト | 理由 |
---|---|
![]() |
・副属性火力を強化できる ・サフィーラにおすすめの耐性装備 |
![]() |
・耐久&火力強化に便利なバインド耐性装備 ・スキルも非常に強力 |
![]() |
・耐久&火力強化に便利 |
![]() |
・耐久強化できる操作不可耐性 ・激減付き陣スキルも攻略で使える |
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
サフィーラのステータス詳細
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S |
AA |
不可 |
聖賢王・サフィーラのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 4441 | 3051 | 342 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
7 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
ドロップのロックを解除し、光、闇、回復を10個ずつ生成。 論究の聖賢王・サフィーラに変身。 | |
スキルターン | 28ターン |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
光を6個以上つなげて消すとダメージを軽減(35%)。 光属性のHPが2倍、攻撃力は16倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
論究の聖賢王・サフィーラのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 7844 | 5507 | 649 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() ![]() |
8 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
1ターンの間、チーム内のダメージ無効貫通の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。 火・水を光に変化。 | |
スキルターン | 2ターン |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
光か闇を6個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算、固定500万ダメージ。光属性のHPと回復力が2.4倍、攻撃力は30倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!