パズドラ_神々の聖域_転生アテナNON降臨

パズドラの転生アテナNON降臨(神々の聖跡)の攻略情報や出現モンスター、対策すべき要注意ギミックをまとめています。転生アテナNON降臨の安定攻略・周回のポイントやおすすめの攻略パーティなども掲載していますので、攻略の参考にどうぞ。

「転生アテナNON降臨」の関連記事
攻略まとめ ダンジョンデータ

「神々の聖跡」の最新情報

新フロア「転生ヘラLUNA降臨」登場!

パズドラ_神々の聖跡_ヘラLUNA

2022.1/8(土)に神秘の次元の4フロア目「転生ヘラLUNA降臨」が登場します。

※挑戦には「転生ゼウスGIGA降臨」クリアが必要です。

神々の聖跡のフロア
転生CIEL降臨 転生NON降臨 転生GIGA降臨 転生LUNA降臨

「転生アテナNON降臨」の概要

転生アテナNON降臨の基本情報

※経験値とコインは出現する敵によって変動します。

実装日 2021.11/4(木)メンテナンス後〜
※テクダンに常設
潜入条件 神々の聖域「転生ヴァルキリーCIEL降臨」クリア
獲得コイン 220,637,680
獲得経験値 9,673,879
消費スタミナ 99
バトル数 9
特殊ルール なし
初クリア報酬

アテナNONの転生&アシスト進化が登場!

パズドラ_闇アテナNON-1

ダンジョンでドロップする木・闇の希石を使用することでフェス限「アテナNON」を進化させることができます。

各形態の評価はこちら
木NON 木NON装備 闇NON 闇NON装備
各形態の図鑑画面を見る
各形態の性能はこちら
パズドラ_木アテナNON_ステ
木アテナNON
超覚醒:パズドラ覚醒_スキルブースト+/パズドラ覚醒_2体攻撃/パズドラ_お邪魔耐性+_アイコン
パズドラ_木アテナNON装備_ステ
木アテナNON装備
パズドラ_闇アテナNON_ステ
闇アテナNON
超覚醒:パズドラ覚醒_スキルブースト+/パズドラ覚醒_ダメージ無効貫通/パズドラ覚醒_HP50%以下強化
パズドラ_闇アテナNON装備_ステ
闇アテナNON装備

対象モンスターを編成するとボスの希石が確定でドロップ!

対象モンスターをリーダーもしくはサブに編成することでボスの希石が確定でドロップします。進化素材集めがより効率的にできるので余裕があれば編成しておくと良いでしょう。

条件達成の対象モンスター
アテナNON 究極アテナNON

一部の極醒フェス限のアシスト進化素材もドロップ

転生アテナNON降臨では「裏神秘の次元」で期間限定で入手できた極醒形態のアシスト進化素材もドロップします。

ドロップする希石で作成できるアシスト進化
極醒闇メタトロン装備

「転生アテナNON降臨」の出現モンスター

転生アテナNON降臨の先制ギミック

階層 出現 特性/ギミック
B1
パズドラ_タイプアイコン_マシンパズドラ_タイプアイコン_神
HP:225億
パズドラ_タイプアイコン_悪魔半減】
drop_dark以外に属性変化
3ターン:弱点属性の属性吸収
Heartロック
1ターン:覚醒無効
B2
4体出現

パズドラ_タイプアイコン_回復
HP:120億
48,150ダメージ
drop_fire8個生成

パズドラ_タイプアイコン_回復
HP:12億
84,150ダメージ
drop_water8個生成

パズドラ_タイプアイコン_回復
HP:120億
78,750ダメージ
drop_tree8個生成

パズドラ_タイプアイコン_回復
HP:50億
46,395ダメージ
drop_light8個生成

パズドラ_タイプアイコン_回復
HP:50億
46,395ダメージ
drop_dark8個生成
B3
パズドラ_タイプアイコン_悪魔
HP:320億
【超根性】(HP50%↑)
5ターン:drop_lightロック目覚め
5ターン:drop_light目覚め
5ターン:20億以上ダメージ無効
【超根性発動時】
盤面暗闇
10ターン:6×5マスになる
※すでに6×5マスなら147,600ダメージ
110,700ダメージ
10ターン:指定箇所ルーレット2個生成
B4
3体出現

パズドラ_タイプアイコン_進化用
HP:30億
防御:10億
※種類によらず3体とも固定の先制攻撃
全ドロップロック
【出現キャラ一覧】
   
   

パズドラ_タイプアイコン_進化用
HP:30億
防御:10億
3ターン:回復力0
【出現キャラ一覧】
   
   

パズドラ_タイプアイコン_進化用
HP:30億
防御:10億
7ターン:最下段操作不可
【出現キャラ一覧】
   
   
B5
1体出現

パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_攻撃
HP:310億
5ターン:被ダメ75%減少

パズドラ_タイプアイコン_ドラゴンパズドラ_タイプアイコン_マシン
HP:200億
999ターン:状態異常無効
7ターン:被ダメ75%軽減
99ターン:15億以上ダメージ無効
B6
パズドラ_タイプアイコン_バランス
HP:350億
【超根性】(HP50%↑)
10ターン:7コンボ以下吸収
10ターン:15億以上ダメージ無効
5ターン:攻撃力50%減少
【超根性発動時】
5ターン:1属性消せない
B7
1体出現

パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_回復
HP:370億
999ターン:状態異常無効
1ターン:drop_fire以外2色属性吸収無効

パズドラ_タイプアイコン_ドラゴン
HP:300億
drop_light半減】
6ターン:20億以上ダメージ無効
B8
パズドラ_タイプアイコン_神
HP:420億
【根性】(HP10%↑)
999ターン:状態異常無効
999ターン:8コンボ以下吸収
99ターン:落ちコンなし
B9
1体出現

パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_攻撃パズドラ_タイプアイコン_体力
HP:900億
【超根性】(HP50%↑)
999ターン:状態異常無効
全ドロップdrop_tree変化
【超根性発動時】
1ターン:drop_firedrop_treeHeart消せない
全ドロップdrop_firedrop_waterdrop_treedrop_lightdrop_darkHeart変化
470,133ダメージ

パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_攻撃パズドラ_タイプアイコン_悪魔
HP:900億
【超根性】(HP50%↑)
999ターン:状態異常無効
4ターン:HP上限500万固定
1ターン:ルーレット2個生成
※7×6なら4個生成

階層ごとの出現モンスター

バトル数 出現モンスター
B1

パズドラ_タイプアイコン_マシンパズドラ_タイプアイコン_神
B2
4体出現

パズドラ_タイプアイコン_回復

パズドラ_タイプアイコン_回復

パズドラ_タイプアイコン_回復

パズドラ_タイプアイコン_回復

パズドラ_タイプアイコン_回復
B3

パズドラ_タイプアイコン_悪魔
B4
3体出現

パズドラ_タイプアイコン_進化用

パズドラ_タイプアイコン_進化用

パズドラ_タイプアイコン_進化用

パズドラ_タイプアイコン_進化用

パズドラ_タイプアイコン_進化用

パズドラ_タイプアイコン_進化用

パズドラ_タイプアイコン_進化用

パズドラ_タイプアイコン_進化用
B5
1体出現

パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_攻撃

パズドラ_タイプアイコン_ドラゴンパズドラ_タイプアイコン_マシン
B6

パズドラ_タイプアイコン_バランス
B7
1体出現

パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_回復

パズドラ_タイプアイコン_ドラゴン
B8

パズドラ_タイプアイコン_神
B9
1体出現

パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_攻撃パズドラ_タイプアイコン_体力

パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_攻撃パズドラ_タイプアイコン_悪魔
「転生アテナNON降臨」の関連記事
攻略まとめ ダンジョンデータ

「転生アテナNON降臨」の攻略のポイント

このダンジョンの特徴
敵のHPが非常に高く、殴り合いも必須
道中のギミックはそこまで多くない
11回目の行動で発狂攻撃

対策しておきたいギミック

対策必須ギミック
s_ダメージ無効ダメージ無効 s_コンボ吸収コンボ吸収 パズドラ_超暗闇目覚め_ギミック超暗闇目覚め s_回復半減回復力減少
パズドラ_攻撃力減少_ギミック攻撃力減少 s_根性マーク根性 s_指定箇所変化ルーレット s_操作不能操作不可
s_ロックロック s_全ランダムロックロック目覚め s_超暗闇暗闇/超暗闇
要注意ギミック
s_属性吸収属性吸収
光パ必須
s_覚醒無効覚醒無効 パズドラ_お邪魔目覚め_ギミックお邪魔目覚め s_バインドバインド
パズドラ_落ちコンなしギミック落ちコンなし パズドラ_超根性_ギミック超根性

ダンジョンギミックの詳細な情報はこちら
ギミック一覧と対策方法

11回目の行動で発狂

転生アテナNON降臨の敵は一部の敵を除き11回目の行動で発狂行動をしてきます。ボスの転生アテナも11回目の行動で攻撃力が2倍になるので、あまり時間をかけずに突破できる火力の出せる編成で挑戦する必要があります。

属性吸収はできれば対策しておきたい

パズドラ_転生アテナNON降臨_5

このダンジョンはB1から属性吸収があり、道中でも所々で属性吸収があります。敵の引きによっては必要のない場合もありますが、可能な限り対策しておくと良いです。

特にB1に関してはHPも高く突破も難しいので3~4Tの属性吸収スキルを編成しておくと確実です。

属性吸収無効スキル持ち一覧はこちら

威嚇スキルが刺さる敵が多い

状態異常無効をしてくるバトルは合計4バトルなので、序盤から中盤は威嚇スキルが刺さります。変身補助に使用した威嚇スキルを溜め直してギミックの対策をすることも可能です。

威嚇スキル持ち一覧はこちら

陣スキルかルーレット生成を編成しておく

このダンジョンは全ドロップを1色にしてくるギミックがいくつかあるので使いまわしができる軽めの陣スキルを編成しておくと対応がしやすいです。

ノクタリアなどの数ターンルーレット生成でも対策できるので手持ちに応じて対策をしておきましょう。

B3:威嚇スキルでの対策がおすすめ

パズドラ_転生アテナNON降臨_4

B3のアイビーは高コンボ吸収とダメージ無効ギミックで非常に突破が難しいです。幸い威嚇スキルは効くので、コンボ吸収がない状態でサクッと突破してしまうのが楽でしょう。また、先制攻撃とHP50%以下の確定行動ではコンボ吸収がないのでコンボ吸収対策が難しい場合は2ターンで突破を狙うと良いです。

デイトナであればコンボ吸収も怖くないので2ターン以上の無効貫通スキルを使用して突破するのもありです。

B4:回復力エンハンスが必須

B4の大罪イベントの交換素材は3体がそれぞれ固定の先制攻撃をしてきます。

3ターンの回復力0はダメージ量の大きいこのダンジョンでは致命的なギミックなので、回復エンハンスを編成して対策しておきましょう。

B5-ヘパイストス:4回目の花火に注意

パズドラ_転生アテナNON降臨_2

ヘパイストスは実質HP1200億もあるので、4回目の火花火の対策をしておかなければ次の50万ダメージに対応することができません。

基本は陣スキルですが、状態異常無効はないので威嚇スキルで対策しても良いですし、HPが足りているのであれば半減や激減スキルなどで対応するのも良いでしょう。

B7-ヘスティア:HP発狂に要注意

パズドラ_転生アテナNON降臨_3

ヘスティアは2色属性吸収を毎ターンしてきますが、吸収色の切り替わりも早いので吸収無効スキルがなくても突破は可能です。

ただ、副属性などが吸収されると敵のHPが少しだけ残って大ダメージが飛んでくるなどの事故が起こるので吸収色に注意して立ち回りましょう。

B7-イルシックス:3カウント後に発狂

イルシックスは3カウントで発狂しますが、ダメージ無効もありHP300億を削り切るために立ち回りを考えておく必要があります。

特に光属性は半減されるので、カウント1のときに威嚇を使用し猶予を伸ばすなどして対策しましょう。デイトナパであれば半減のおかげで無効ラインに引っかかりにくくなっているので貫通を考えなくとも火力で突破することができます。

B9(木アテナ)-①:2連続花火に要注意

パズドラ_転生アテナNON降臨_1

先制攻撃で盤面を木、初回行動で盤面を火にしてきます。

対策をしていなければLS軽減が発動できない場合もあるので、陣スキルやダメージ無効スキルなど組み合わせは自由ですが、2ターン連続でスキルで対策できるようにしておきましょう。

B9(木アテナ)-②:ロック対策を忘れずに

木アテナは15個ロックと属性変化を交互に繰り返して使用します。変換スキルが非常に使いづらくなるので盤面のロックは適宜解除しておきましょう。

B9(闇アテナ)-①:回復or無効スキルで対策

闇アテナは先制で味方HPを500万に固定し、「現HP50%割合ダメ→現HP50%割合ダメ→覚醒無効+全員バインド+499万ダメージ」の流れで行動してきます。

自力でHPを回復するには非常に厳しい数値なので、3回目行動の前に割合回復スキルを使用するか、無効スキルで対応する必要があります。

B9(闇アテナ)-②:100%超暗闇目覚めは十字消しで解除

始めの4ターンとHP50%以下になってからの5ターンは確定行動ですが、それ以外では100%の超暗闇目覚めをしてくる可能性があります。

盤面のほとんどが超暗闇状態になってしまうので、必ず十字消し攻撃を発動させて目覚めを解除しましょう。

B9(木&闇共通):グラビティ→半分まで削るとギミックが楽に

木アテナは花火2連続が厄介ですが、初撃でHP50%以下に持っていくことができるのであれば2回目の花火までに数ターン猶予ができます。

ストーリーサクヤなどのグラビティ付きの陣を使用して半分まで(270億)削れば素早く安定して突破することができるでしょう。

闇アテナに関しても同様の立ち回りで、火力の出せる編成であれば3回目の約500万ダメージが来る前に倒すことができます。

「転生アテナNON降臨」のおすすめ攻略リーダー(パーティ)

おすすめリーダーと理由

リーダー 理由
シーウルフ ・火力&耐久ともにトップクラス
・要所を押さえれば十分対応できる
デイトナ ・平均火力が非常に高い
・あくまで周回向きリーダー
・アテナNONを編成しやすい
・しっかりと対策しておく必要あり
GSプレーナ(変身)_アイコンGSプレーナ ・盤面を変えられても2体ループで問題なし
・マシンタイプ編成で回復力も十分

「転生アテナNON降臨」の周回編成例

GSプレーナ×エクシア(希石確定ドロップ/神々の聖域共通)編成

極醒カーリー装備2_アイコン 極醒カーリー装備2_アイコン バレクシナダ装備_アイコン
slv.max
マトリフ装備_アイコン アマテラスの櫛_アイコン
slv.max
マシロ装備_アイコン
arrow42-014 継承(アシスト) arrow42-014
GSプレーナ(変身)_アイコン GSプレーナ(変身)_アイコン GSデイトナ(変身)_アイコン 電王_アイコン
Lv120
究極CIEL_アイコン エクシア(変身)_アイコン
パズドラ_4色攻撃強化
パズドラ_潜在ダメージ無効貫通_アイコン パズドラ_潜在ダメージ無効貫通_アイコン パズドラ_潜在ダメージ無効貫通_アイコン パズドラ_潜在無効貫通+上限解放 パズドラ_潜在毒目覚め耐性_アイコン パズドラ_潜在ダメージ無効貫通_アイコン
パズドラ_潜在覚醒_神キラー
バッジ 自由
立ち回り詳細
バトル 立ち回り
B1 マトリフ装備→GSデイトナ変身→GSプレーナ×2変身→エクシア変身→電王→GSデイトナ、6色消し
B2 GSプレーナ、6色消し(できれば全体攻撃)
B3 GSプレーナ、6色消しで超根性を剥がす
GSプレーナ、6色消し
B4 GSプレーナ、6色消し
B5 ヘパイストス】
エクシア→GSプレーナ、6色消しを5回
ガイアドラゴン】
エクシア→GSプレーナ、6色消しを3回
B6 GSデイトナ→GSプレーナ→アマテラス装備、6色消しで超根性を剥がす
電王、6色
B7 ヘスティア】
GSプレーナ、6色消しで削る
エクシア→GSデイトナ→GSプレーナ、6色消し
イルシックス】
GSプレーナ、6色消しで削る
エクシア→GSプレーナ、6色消し
B8 GSプレーナ、6色消しを2回
B9 木NON】
GSプレーナ、6色消しを2回で超根性を剥がす
電王、6色消し
GSプレーナ、6色消し
闇NON】
GSプレーナ、6色消しを2回で超根性を剥がす
NON→エクシア→GSプレーナ、6色消しで超根性を剥がす
※ルーレット注意、HPを436,976以上回復する
1ターン1コンボ
GSプレーナ、6色消し

シーウルフ編成

arrow42-014 継承(アシスト) arrow42-014

Lv120

Lv120

Lv120

Lv120
パズドラ覚醒_スキルブースト+ パズドラ覚醒_スキルブースト+ パズドラ覚醒_L字消し攻撃 パズドラ覚醒_コンボ強化
パズドラ_潜在覚醒_神キラーパズドラ_潜在覚醒_神キラーパズドラ_潜在覚醒_神キラー パズドラ_潜在ダメージ上限解放 パズドラ_潜在お邪魔目覚め耐性_アイコンパズドラ_潜在回復強化++ パズドラ_潜在覚醒_神キラーパズドラ_潜在ダメージ上限解放 パズドラ_潜在ダメージ上限解放 パズドラ_潜在覚醒_神キラーパズドラ_潜在覚醒_神キラーパズドラ_潜在覚醒_神キラー
バッジ パズドラ_覚醒バッジ_HP15%HP15%アップ
キャラ名と覚醒スキルを確認する
キャラ 覚醒 アシスト 付与覚醒
シーウルフ 【変身前】
封印耐性スキルブースト+スキルブースト回復L字消し

【変身:1段階目】

封印耐性操作時間延長+火コンボ強化水コンボ強化コンボ強化コンボ強化コンボ強化回復L字消し

【変身:2段階目】

封印耐性操作時間延長+コンボ強化+コンボ強化+コンボ強化+コンボ強化+コンボ強化+ダメージ無効貫通+回復L字消し
マドゥ装備
覚醒アシスト火列強化×3火列強化火列強化バインド耐性+チームHP強化コンボドロップ生成
ハロ稲姫
バインド耐性+スキルブースト+封印耐性毒耐性+操作時間延長+コンボ強化+コンボ強化+コンボ強化+十字消し攻撃+
(スキルブースト+/十字消し攻撃+/ダメージ無効貫通+/超コンボ強化+/全パラメータ強化)
正月ラジョア装備
覚醒アシストチームHP強化チームHP強化チーム回復強化スキルブースト+操作不可耐性操作時間延長+攻撃強化
超転生ウズメ
バインド耐性+スキルブースト+封印耐性回復ドロップ強化回復ドロップ強化コンボ強化コンボ強化火コンボ強化火コンボ強化
(コンボ強化/スキルブースト+/回復ドロップ強化/ダメージ無効貫通/ダンジョンボーナス)
イルミナ装備
覚醒アシストスキルブースト+火ドロップ強化+火ドロップ強化+火ドロップ強化+光ドロップ強化+コンボ強化HP強化
究極スパイダーマン
バインド耐性+スキルブースト+スキルブースト+封印耐性暗闇耐性+十字消し攻撃+L字消し攻撃+コンボ強化+コンボ強化+
(L字消し攻撃+/操作不可耐性/ガードブレイク/スキルブースト+/超コンボ強化/浮遊)
タカミ装備
覚醒アシスト雲耐性火列強化火列強化火列強化火列強化HP強化
ハンソロ
バインド耐性+スキルブースト+封印耐性操作時間延長+毒耐性+コンボ強化コンボ強化コンボ強化ダメージ無効貫通
(コンボ強化/ダメージ無効貫通/雲耐性/スキルブースト+)
衛宮&ライダー装備
覚醒アシストチームHP強化チーム回復強化チーム回復強化闇ドロップ強化闇ドロップ強化闇ドロップ強化HP強化
シーウルフ 【変身前】
封印耐性スキルブースト+スキルブースト回復L字消し

【変身:1段階目】

封印耐性操作時間延長+火コンボ強化水コンボ強化コンボ強化コンボ強化コンボ強化回復L字消し

【変身:2段階目】

封印耐性操作時間延長+コンボ強化+コンボ強化+コンボ強化+コンボ強化+コンボ強化+ダメージ無効貫通+回復L字消し
レイラン装備
覚醒アシストバインド耐性+スキルブースト火ドロップ強化+木ドロップ強化+光ドロップ強化+暗闇耐性+HP強化

「転生アテナNON降臨」のドロップ情報

バトル ドロップするモンスター
道中 スーパーノエル
火ノエル
水ノエル
木ノエル
光ノエル
闇ノエル
B3 アイビー
B4 火のかけら
木のかけら
闇のかけら
虹のかけら
火の結晶
木の結晶
闇の結晶
虹の結晶
B8 極醒闇メタトロンの希石
B9 木アテナNONの希石
闇アテナNONの希石

パズドラの関連記事

高難度ダンジョン攻略・周回編成まとめ

パズドラ_高難度攻略周回編成まとめ

テクニカルダンジョンの攻略

∞級1人専用コロシアム
パズドラ_アグリゲート変身2_アイコン未知ラッシュ パズドラ_アグリゲート変身2_アイコン裏未知ラッシュ
再臨の超星
新アグリゲート_アイコン伍窮の億兆龍 新ゼンチョウガ_アイコン星砕の凶兆龍
深遠の万龍 パズドラ_新センキョウ_仮アイコン浄罪の千龍
パズドラ_煉燼の百式龍ビャクレンコウ_アイコン煉燼の百龍 新ゴクレグス暴乱の極悪生命体
未知の新星 裏未知の新星
パズドラ_ゴクレグス(変身)_アイコン_10298極悪生命体 パズドラ_ゴクレグス(変身)_アイコン_10298裏極悪生命体
パズドラ_アグリゲート変身2_アイコン混沌の億兆龍 パズドラ_アグリゲート変身2_アイコン裏混沌の億兆龍
ゼンチョウガ_アイコン潰滅の兆龍 ゼンチョウガ_アイコン裏潰滅の兆龍
永刻の万龍 裏永刻の万龍
蒼穹の千龍 裏蒼穹の千龍
業炎の百龍 裏業炎の百龍
神秘の次元 裏神秘の次元
パズドラ零次元の創造主 パズドラ裏零次元の創造主
パズドラ多次元の越鳥 パズドラ裏多次元の越鳥
パズドラ四次元の探訪者 パズドラ裏四次元の探訪者
パズドラ次元の案内人 パズドラ裏次元の案内人
修羅の幻界 裏修羅の幻界
機構城の絶対者 裏機構城の絶対者
魔廊の支配者 裏魔廊の支配者
魔門の守護者 裏魔門の守護者
壊滅極限コロシアム
パズドラ_超転生デスファリオン_アイコン導煌と壊冥 天冥の星動
星壊の滅翼 -
超絶極限コロシアム
蒼潜の戦帝 星導の天翼
極限降臨ラッシュ
パズドラ_究極ゴルケイオス_アイコン百花繚乱5 究極アルヴァニス_アイコン百花繚乱4
百花繚乱3 百花繚乱2
究極ベルゼブブ_アイコン百花繚乱1 -

ノーマルダンジョンの攻略

ノーマルダンジョン
練磨の闘技場 極練の闘技場 獄練の闘技場

ダンジョン一覧

ダンジョン一覧
パズドラ_降臨ダンジョン一覧降臨ダンジョン パズドラ_ゲリラダンジョン一覧ゲリラダンジョン
パズドラ_ゲリラダンジョン一覧テクニカルダンジョン パズドラ_ノーマルダンジョン一覧ノーマルダンジョン
パズドラ曜日闘技場まとめ 4人でガチ【対戦】遊び方_パズドラ_パズドラ4人でガチ対戦

TOPページ

パズドラ_パズドラ攻略TOPページ_下バナー

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】