パズドラのクリスマスリリスは強いのかどうかや、リーダー、サブとしての性能や使い道を紹介しています。クリスマスリリスの入手方法やスキル上げをするべきかについても記載していますので、入手された方は攻略の参考にして下さい。
クリスマスリリスの評価の目次
クリスマスリリスの関連記事一覧 |
Xmasリリス |
スノードーム |
クリスマスリリスのステータスと入手方法

リーダーとしての強さ |
Cランク |
サブとしての強さ |
Cランク |
最強リーダーランキングはコチラ
クリスマスガチャ当たりランキングはコチラ
クリスマスリリスのステータス
モンスター名 |
聖夜の魔女・リリス |
レア度 |
☆4 |
属性 |
/ |
タイプ |
 |
コスト |
20 |
最大レベル |
99 |
スキル |
威嚇 |
敵の行動を3ターン遅らせる。 |
ターン数(15→10) |
おすすめの覚醒スキル覚醒方法を紹介
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
クリスマスリリスの入手方法
・クリスマスダンジョンに登場するサンタクロースから確率でドロップ
クリスマスダンジョンの情報はこちら
クリスマスリリスの評価
クリスマスリリスのリーダーとしての評価
簡単なダンジョンの周回に
回復タイプのみですが攻撃倍率は3倍と他のクリスマス回復娘よりも高い倍率を持ちます。それにより、機械龍など簡単なダンジョンの周回には使えるでしょう。
耐久倍率がない
他のクリスマス回復娘よりも高い攻撃倍率をもらった代わりに耐久値の倍率を得られませんでした。ドロップを消せば回復できるため復帰力はありますが、HPはかなり低いので降臨ダンジョンを攻略するのは難しいでしょう。
クリスマスリリスのサブとしての評価
貴重な威嚇要因
最短10ターンで3ターンの遅延とシンプルながら強力なスキルを持ちます。闇属性はオオクニヌシを除いて遅延スキル持ちの入手難易度が高いので、闇属性の遅延持ちを持っていない方は1体確保しておきたいです。
他の遅延キャラを持っていたら使わない
他の遅延スキル持ちの闇属性キャラにステータス/覚醒ともに大きく劣っているので、他に遅延スキルを持った闇属性モンスターを持っていたらクリスマスリリスを編成することはほとんどなくなってしまいます。
クリスマスリリスはスキル上げするべき?
スキル自体は優秀なので、こまめにスキル上げをしておきましょう。
クリスマスリリスの使い道
クリスマスリリスのサブとしての使い道
オススメの就職先となるリーダー
覚醒的に闇の列パに編成しましょう。悪魔タイプを失ったのが地味に痛いです。
リーダー |
適正度 |
テンプレ |
覚醒一護 |
☆・・・・ |
テンプレ |
ノクティス |
☆・・・・ |
テンプレ |
アマバ |
☆・・・・ |
テンプレ |
適正度について
☆5:最適(テンプレに入る)
☆4:適正(テンプレの代用として有用)
☆3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
☆2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
☆1:間に合わせ程度
おすすめ記事一覧
クリスマスイベント関連記事
クリスマスイベント登場キャラクター
最新イベント情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページ
ランキング情報
各種データベース
テンプレパーティ一覧