
遊戯王デュエルリンクスで使用されるDDD(ペンデュラム型)デッキのレシピです。DDD(ペンデュラム型)デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。DDD(ペンデュラム型)デッキを構築する際の参考にして下さい。
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DDD(ペンデュラム型)デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() |
DDD(ペンデュラム型)デッキのコンセプト
2023年4月27日に施行されたリミットレギュレーションに準じたDDDデッキ。《地獄門の契約書》の規制解除により、「死偉王の統率」を使ったペンデュラム召喚を行いやすくなった。遊戯王ARC-Vで赤馬零児が使った悪魔族ペンデュラムテーマであり、大型モンスターの大量展開を得意とするデッキだ。
DDDデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
DDD死偉王ヘル・アーマゲドン | 3 | |
DDD極智王カオス・アポカリプス | 1 | |
DDスワラル・スライム | 3 | |
DDオルトロス | 1 | |
DD魔導賢者ケプラー | 3 | |
DDD超視王ゼロ・マクスウェル | 2 | |
DDD覇龍王ペンドラゴン | 1 | |
DDナイト・ハウリング | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
地獄門の契約書 | 3 | |
魔神王の契約書 | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
戦乙女の契約書 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
DDD烈火王テムジン | 1 | |
DDD怒濤壊薙王カエサル・ラグナロク | 1 | |
DDD剋竜王ベオウルフ | 2 | |
DDD神託王ダルク | 2 | |
DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
死偉王の統率 |
自分の場にペンデュラムゾーンを追加し、手札に《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》がある場合に場とデッキの「DD」モンスターをペンデュラムゾーンにセットできる。他には「DDD」モンスターを強化できる「異次元の王」や《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》をサーチできる「全ての王をも統べる地獄の重鎮」もあり。 |
DDDデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
ペンデュラム召喚時に相手の表側表示のカードをターン終了時まで無効化でき、魔法&罠ゾーンのカードを破壊することで連続攻撃が可能。 |
![]() |
場に「DD」モンスターが存在する場合にこのカード以外の場の罠カードの効果をターン終了時まで無効化することができる。 |
DDDデッキのデッキの回し方と弱点
- 《DDスワラル・スライム》の効果で「融合」カードを使わずに融合召喚が可能
- 《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》が攻撃力6000になるのでほとんどのモンスターを戦闘で突破できる
- 《DDD剋竜王ベオウルフ》で全てのモンスターに貫通効果を付与できるので、ワンキルを狙いやすい
DDDデッキの回し方
ケプラーで契約書サーチ
初動は《DD魔導賢者ケプラー》から入るのが理想だ。効果でデッキから「契約書」カードをサーチできるので《地獄門の契約書》を手札に加え、《地獄門の契約書》でデッキから「DD」モンスターをサーチしよう。
![]() |
《DDD覇龍王ペンドラゴン》は手札を1枚捨てることで場の魔法・罠カードを1枚選んで破壊できるぞ! |
---|
スキルで場とデッキからスケールをセット
《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》が手札に来たら「死偉王の統率」を使って「DD」カードをペンデュラムゾーンに置こう。《DD魔導賢者ケプラー》はスケール10なので、ペンデュラムゾーンに置けば高レベルの「DD」モンスターを一気に展開できるぞ!
ケプラーからの展開例 | |
---|---|
① | 《DD魔導賢者ケプラー》を召喚し、効果でデッキから《地獄門の契約書》をサーチ。 |
② | 《地獄門の契約書》を発動。 |
③ | 《地獄門の契約書》の契約書の効果でデッキから《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》をサーチ。 |
④ | 「死偉王の統率」を発動し、手札の《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》をエクストラデッキへ加え、場の《DD魔導賢者ケプラー》とデッキの《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》をペンデュラムゾーンに置く。 |
⑤ | 手札のレベル5以上の「DD」モンスターとエクストラデッキの《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》をペンデュラム召喚。 |
![]() |
手札のカード次第では融合・シンクロモンスターを出しつつペンデュラム召喚することも可能だ! |
---|
先攻はダルクやベオウルフを出す
《DDD神託王ダルク》は自分への効果ダメージをLPを回復する効果に変え、《DDD剋竜王ベオウルフ》はスタンバイフェイズにお互いの魔法・罠カードを全て破壊できる。「契約書」カードの効果でライフポイントが減りやすいので、序盤は効果ダメージを回避できる融合モンスターの展開も狙っていこう!
ダルク&ベオウルフの展開例 | |
---|---|
① | 《DDスワラル・スライム》の効果で自身と《DDD覇龍王ペンドラゴン》を墓地へ送り《DDD剋竜王ベオウルフ》を融合召喚。 |
② | 《魔神王の契約書》を発動。 |
③ | 《魔神王の契約書》の効果で墓地の《DDD覇龍王ペンドラゴン》を除外し手札の「DD」モンスターを墓地へ送って、《DDD神託王ダルク》を融合召喚。 |
![]() |
《DDD剋竜王ベオウルフ》は先攻で出せば相手の伏せカードを牽制でき、相手が伏せた魔法・罠カードは全て破壊出来るぞ! |
---|
テムジンやアレクサンダーでDDを蘇生
《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》は他の「DD」モンスターが場に出た場合、《DDD烈火王テムジン》は他の「DD」モンスターが特殊召喚された場合に墓地の「DD」モンスターを蘇生できる。ペンデュラム召喚を狙えない場合はこれらの方法で大型モンスターを展開しよう。
テムジンを使った展開例 | |
---|---|
① | 《DDスワラル・スライム》の効果で自身と《DDD覇龍王ペンドラゴン》を墓地へ送り《DDD烈火王テムジン》を融合召喚。 |
② | 《DDナイト・ハウリング》を召喚し、効果で墓地の《DDD覇龍王ペンドラゴン》を攻守を0にして特殊召喚。 |
③ | 《DDナイト・ハウリング》と《DDD覇龍王ペンドラゴン》で《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》をシンクロ召喚。 |
④ | 《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》が出されたことにより、《DDD烈火王テムジン》の効果で墓地の《DDD覇龍王ペンドラゴン》を特殊召喚。 |
![]() |
更に《魔神王の契約書》があれば《DDD烈火王テムジン》と《DDD覇龍王ペンドラゴン》で《DDD剋竜王ベオウルフ》を融合召喚し、《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》の効果で《DDD覇龍王ペンドラゴン》を蘇生できるぞ! |
---|
戦乙女の契約書で相手カードを破壊
《戦乙女の契約書》は手札から「DD」カードか「契約書」カードを墓地へ送ることで場のカードを破壊でき、自分の場の悪魔族モンスターは相手ターンの間攻撃力が1000上がる。相手ターンに妨害効果を使える「DD」モンスターは居ないので、このカードで相手の展開を妨害しよう。
![]() |
自分のターン開始時に《戦乙女の契約書》の効果で他の「契約書」カードを破壊することでバーンダメージを減らすことも可能だ! |
---|
大型モンスターで一気に攻め込む
「DDD」モンスターを展開したら一気に攻めよう!《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》は場に「DDD」モンスターが3体存在すれば攻撃力が6000になる。《DDD剋竜王ベオウルフ》の貫通効果と合わせればワンターンキルを狙えるぞ!
![]() |
《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》は守備モンスターへの攻撃時に相手の守備力を0にできるので、単体でも貫通ダメージを狙えるぞ。 |
---|
DDDデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①墓地利用を封じられると厳しい | 《DDスワラル・スライム》の墓地効果による特殊召喚や《DDナイト・ハウリング》の効果で蘇生しつつシンクロ召喚を行うことが出来なくなるので、墓地利用を封じるカードには要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②契約書の効果で自滅することもある | 「契約書」カードは共通効果で毎ターンダメージが発生する。《DDD神託王ダルク》や《DDD剋竜王ベオウルフ》で一応ダメージは回避できるが、バーンダメージで負ける場合もあるので注意しよう。 |
対策に有効なカード
DDDデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DDDデッキへの対策は”墓地利用を封じる”、”罠で除去”の2点だ。また、こちらのターンでモンスターなどに干渉する手段は《戦乙女の契約書》しか無いため、《戦乙女の契約書》さえ除去すれば何の妨害もなくモンスターを展開できるぞ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!