
パズドラの究極カエデのテンプレパーティ(カエデパ)を紹介しております。究極カエデパの使い道や編成ポイント、おすすめのサブ、カエデシステムの組み方なども紹介しているので攻略の参考にして下さい。
カエデに分岐究極進化が追加!
分岐カエデの評価と使い道
分岐カエデのテンプレパーティ
究極カエデ | 分岐カエデ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
究極カエデパの編成ポイント
パーティー編成のポイント
カエデパのサブに編成するモンスターは?
コンボパなので、2体攻撃と操作時間延長を重視してサブを選択しましょう。ダメージ軽減はLSで可能なので、軽減スキルの優先度は低めです。
カエデパを組む上での注意点は?
最大倍率を発動するには回復ドロップも消す必要が出てくるため、転生アルテミスなどの回復を消す大型変換は編成できません。また、回復力は低めなので、軽減があるからといって殴り合いの時に油断しないようにしましょう。
究極カエデの評価はコチラ
▶究極カエデの評価と使い道
リーダーとしての強さ | サブとしての強さ |
---|---|
AAランク | AAランク |
おすすめの潜在覚醒はコチラ
▶おすすめの潜在覚醒スキルや付け方
究極カエデのテンプレパーティー
カエデシステム
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 碧地の風龍喚士・カエデ | 変換 |
S | 碧地の風龍喚士・カエデ | 変換 |
S | 碧地の風龍喚士・カエデ | 変換 |
S | 均衡の創界神・ヴィシュヌ | 目覚め |
S | 究極装備・シーフ | 軽減 |
F | 碧地の風龍喚士・カエデ | 変換 |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() +6 |
![]() 100% |
![]() +5.5秒 |
![]() +10 |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
1,840 (2,335) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1,930 (2,425) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1,518 (2,013) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
このカエデパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() HPアップ |
HPを高めることで激減時に耐えられる攻撃の範囲を広げることができます。それにより、さらに耐久力が安定します。 |
![]() スキルブースト |
スキルブーストを7個にする事で、開幕からカエデのスキルが使用可能になります。 |
このカエデパの強い点、使える点
毎ターンカエデのスキルが使用可能
カエデのスキルに1ターンチャージの追加効果があるので、毎ターンカエデのスキルを使用することができます。そのため、攻撃色の木と十字消しに必要な回復ドロップを同時に確保でき、LSを発動しやすくなります。
ヴィシュヌが1体でループできる
ヴィシュヌのスキルを発動し、毎ターンカエデを使用することによって目覚め効果が切れる3ターン後にヴィシュヌのスキルが溜まりなおします。それによって、本来は2体編成してループさせる目覚め効果を1体でループさせることができます。
最大コンボの狙える操作時間
操作時間延長を11個搭載しているので、パズル操作時間は9.5秒あります。その操作時間を活かせば十字消しをしながらの最大コンボを十分狙うことができるでしょう。
対策できるギミックは?
パーティー内で封印耐性が100%となっているので、封印対策は万全です。バインドもシーフのバインド回復によりある程度対策が出来ています。シーフのスキルと十字消しを組み合わせる事で92%のダメージカットとなり、十字消しだけでは受けれないような発狂ダメージも楽に耐える事が出来ます。
このカエデパの弱い点、使えない点
強烈な盤面変化には対応しづらい
究極ベルゼブブの先制などの、ほぼ陣が必須とも言えるギミックには対応できません。ドロップロックなどにも弱く全体的に盤面変化には弱いです。また、同キャラ禁止のダンジョンルールがあるダンジョンには潜入すらできないのは難点と言えます。
カエデ1体編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 碧地の風龍喚士・カエデ | 変換 |
S | 均衡の創界神・ヴィシュヌ | 目覚め |
S | 勇武の破邪神・ペルセウス | 変換 |
S | 想紡の時女神・ヴェルダンディ | 陣 |
S | 光槍の魔術神・オーディン | バインド対策 |
F | 碧地の風龍喚士・カエデ | 変換 |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() ×9 |
![]() 100% |
![]() +4.5秒 |
![]() ×2 |
![]() ×8 |
![]() ×1 |
![]() 2000 |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
1,840 (2,335) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1,930 (2,425) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1,644 (2,139) |
![]() |
![]() |
1,567 (2,062) |
![]() |
![]() |
1,303 (1,798) |
![]() ![]() |
このカエデパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() 操作延長 |
システムと比べると操作時間が少ないです。操作時間を増やす事でシステム編成と同じ操作時間にする事が出来ます。 |
![]() リーダーバインド耐性100% |
オーディンが溜まってない時にバインドが飛んでくる展開にもある程度対応できるようになります。 |
このカエデパの強い点、使える点
2体攻撃で超火力!
カエデ、ヴィシュヌが2体攻撃を3つ持っているため、4個消し時に3.375倍の倍率がかかります。なので、コンボするときはできる限り4個消しを絡めて消しましょう。そうすることにより、エンハンスがなくてもボスをワンパンできるような超火力を出すことができます。
LSで大ダメージ対策が可能!
回復ドロップ5個を十字に消すことで敵から受けるダメージを75%減らせるので、この効果を上手く使うことで敵の大ダメージや強烈な先制攻撃を受けきることができます。
余裕のある操作時間
最大倍率は十字消しをしながら木の3コンボ以上をすることになるため、パズル難易度は高いのですが、パーティー内に操作時間延長が9個あるため、ある程度余裕を持ったパズルが可能になります。
対策できるギミックは?
パーティー内でスキル封印、緑おでんでバインドと覚醒無効をケアしています。また、ヴィシュヌのスキルで他の色の目覚め効果を上書きすることができるので、他の色が降りやすくなったら上書きしてしまいましょう。
このカエデパの弱い点、使えない点
元のHPは低め
HPは3万に届かず29,064とやや低いので、高難易度ダンジョンでは敵の攻撃ターンには十字消しを忘れずに組みましょう。
ガチャ限無し編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 碧地の風龍喚士・カエデ | 変換 |
S | 嵐鷹龍・クァージェ | 陣 |
S | 碧天の果実・メロンドラゴン | 変換 |
S | 覚醒ヤマツミ | 目覚め |
S | 覚醒ヤマツミ | 目覚め |
F | 碧地の風龍喚士・カエデ | 変換 |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() ×6 |
![]() 80% |
![]() +2秒 |
![]() ×5 |
![]() ×8 |
![]() ×2 |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
1,840 (2,335) |
![]() ![]() ![]() |
このカエデパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() 封印耐性50%アップ |
封印耐性を100%にする事で、封印が飛んでくるダンジョンでも対応が可能になります。 |
![]() リーダーバインド耐性100% |
バインド対策がないので、リーダーに耐性があるだけでだいぶ違います。 |
![]() スキルブースト |
本来ヤマツミの目覚めが発動できるまで2ターンかかるため、開幕で使う為にはカエデを両方使うなどの無茶が必要でした。バッジをスキルブーストにする事で、開幕使うカエデを1体に抑える事が出来ます。 |
このカエデパの強い点、使える点
ヤマツミで目覚めループ
ヤマツミは4ターン継続の木と回復の目覚めスキルです。パーティに2体編成することにより常時目覚めを維持する事が出来ます。木と回復はどちらもカエデにとって重要なドロップなので是非維持したいです。
クアージェの陣で決戦火力も
クアージェの陣を使った後にカエデのスキルを追加で使う事で、ほぼ木と回復の2色陣にする事が出来ます。十字消しを組みつつ木の分割をすればかなりの火力が期待出来ます。
対策できるギミックは?
ガチャ限なし編成にしては珍しく封印耐性が80%もあります。最初の1ターンを耐える事ができれば、カエデを使用してヤマツミのスキルを発動可能にして、そこから常に目覚めを維持していけます。1ターン目に受けたダメージをヤマツミのスキルでついでに回復できるのも良い点です。
このカエデパの弱い点、使えない点
ステータスの低さやバインドに注意
通常のパーティと比べてHPや回復力の数値は低くなります。十字消しの軽減が発動出来ていればある程度はカバーできますが、バインド対策が出来ていないのでリーダーがバインドされたら十字消しの効果もなくなってしまいます。
カエデパにおすすめのサブモンスター
変換/生成枠
ヴィシュヌ | カエデ | ソルジャー |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ペルセウス | ミカエル | エンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
陣枠
ヴェルダンディ | シルヴィ | ラグドラ | ミニしるびぃ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バインド対策
転生セレス | セレスアナ | 緑おでん | オデドラ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軽減/補助枠
シーフ | ウィジャス | 覚醒クシナダ | ゴン |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンハンス枠
シーン(継承) | 転生パール | マシンアテナ | ファセット (継承) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル継承システムのやり方やルールはこちら
▶スキル継承システムとは
究極カエデのステータス
究極カエデのステータス詳細
覚醒スキルの詳細とたまドラの使い道はコチラ
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
リーダーとしての強さ | AAランク |
---|---|
サブとしての強さ | AAランク |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
俺は自陣にカエデ3木ネイヴェルかパール、風神をクエストによってアシストなりサブに組み込んでる
カエデは強い
カエデは複数体所持が前提でのこの評価だからな〜
1体だと使い物にならないレベル
複数体持ってない雑魚おるん?
おめーだよ笑
カエデパのバインド回復要員で
セレスアナはどうなんでしょうか?
ラグドラに完治継承をおおすめします。キラーも各所でささり、操作時間も長くなるので無駄がありません。HPも高い数値なので、他の編成次第では十字だけでカーリーの初撃を耐えられるので、防御面でも優れていますよ。
自分はどうしてもバインド対策が必要なときはアマテラス連れてます
シルビィ入れてるから封印のこともあるんですけど、ヘイストもあるし
主属性と副属性が逆なだけなので
意外と便利です
カエデ1、ヴェルダンディ2、ヴィシュヌ1、ロノウェ1でどうですか?
カエデ1体の僕はおとなしくミル使います
僕はカエデヴィシュヌシルヴィヴェルあとひと枠はダンジョンによって決める感じです
カエデ複数積めでない限りSSSはありえない。
しかも同キャラ禁止、全属性禁止などピンポイントかと思えるカエデ対策のダンジョンが高難易度にこそ増えてきてるし、それに合わせたPTを組むとやはりSSSはありえない。
じゃあ、
見んなよ w
カエデ持ってないやつの必死下げがやばいwwヒント:9月1日のあいつ
カエデパのサブで恵継承のスサノオかシーフいれようとおもうんですけどどっちがよさそうですか
カエデパでサブで迷ってます。
カエデ3体ヴィシュヌは決まったとしてあと1体はスサノオとヴェルどっちがいいですか?
個人的には
軽減よりバインド対策した方がいいと思います
シェリアス=ルーツ狙いでゴットフェス引いたらカエデが出てきた。
他色パ使っていたから使うかどうか悩む。
ありだと思います
ヤマツミスキラゲして
いれてみます!
今カエデ3ロノウェ、ウィジャス
でくんでるんですけど、
ヴィシュヌもってないので
目覚めなしで木の欠損多くて
ヤマツミ入れようか迷ってます
ありですかね?
スターウェイクランドのやつは
売ってしまって継承とかで使えそうな奴のこってないです
私のカエデptは
L カエデ(297)
S カエデ シルヴィ ペルセウス ヴェルダンディ
っていう感じですがどうでしょうか???