
パズドラの究極山本元柳斎重國のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、進化素材なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
山本元柳斎の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶山本元柳斎のテンプレパーティ |
究極山本の性能紹介
究極山本の簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
5,713 | 1,474 | 131 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 水と回復ドロップを火ドロップに変化。 2ターンの間、1コンボ加算される。 (17→10) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | B |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
究極山本の評価
究極山本のリーダーとしての評価
高速周回向けのリーダー
火6個以上の1コンボで最大の20倍の火力を出すことができるので、高速周回に活躍できるリーダーです。
火5個以下でも10倍の常時倍率が出るので、敵のHPが低い階層は火3個消しや副属性で突破することも可能でしょう。
ダメージ無効と根性に強い
自身がダメージ無効貫通の火力をそれなりに出せるため、ダメージ無効の敵が出るダンジョンでサブの自由度が上がります。
また、火の2コンボ以上で固定10万ダメージが発生し、根性持ちの敵に追加攻撃・超追加攻撃を用意する必要がありません。
あくまでも周回用
ダメージ軽減だけでは耐久面に不安があり、高難易度ダンジョンの攻略には向きません。無理に周回以外の用途に使う必要はないでしょう。
究極山本のサブとしての評価
大型変換+コンボ加算
10ターンと小回りの利きにくいスキルですが、2色を火に変換しながら2ターンの間1コンボ加算の効果が付きます。瞬間火力とコンボ吸収対策を兼ねられるので悪くないでしょう。
単体火力は低め
ダメージ無効貫通を2個持ち超覚醒で3個目を付けることも可能ですが、攻撃力が低く潜在キラーの種類も限られているので、無効貫通火力が優秀とは言い難いです。
足りない部分が多い
操作時間延長がないので、火の列と共に複雑なパズルを求められるパーティに入れるのは厳しいです。
封印耐性がないのも欠点です。他のモンスターやアシスト装備で100%にしておきましょう。
究極山本は超覚醒させるべき?
是非させておきたい
ソロ周回時に超覚醒が重要になってきます。優先して超覚醒させましょう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() スキルブースト+ |
![]() バインド耐性+ |
![]() ダメージ無効貫通 |
スキブ4個になるのが最も貴重です。究極進化後は無効貫通3個になるのが特長ですが、単体火力を任せられるような性能ではないので優先しなくても良いでしょう。
究極山本の使い道
究極山本におすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
スキルメインの編成となるので、遅延耐性を振ってスキルを守りましょう。 |
![]() 潜在キラー |
周回時の火力補助としてキラーを振っておいた方がいい場面が考えられます。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
究極山本が活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() |
★★☆☆☆ | 道中は列を絡めた火力で突破していくので、属性強化を多く持つ山本元柳斎を編成するのはアリです。 |
![]() |
★★☆☆☆ | 7×6盤面では単色変換でも十分ですが、大型変換の供給量は当然倍なので瞬間火力を高めるのであれば編成するのも悪くありません。 |
![]() |
★★☆☆☆ | コンボ加算付きの変換なので少ないコンボ数で突破していく列パのコンボ吸収対策として便利です。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
究極山本のスキル上げ情報
究極山本はスキル上げするべき?
短いダンジョンでは1回しか使えないスキルですが、上げておかないと最後まで溜まらない可能性も出てきてしまいます。極力スキルマにしておきましょう。
スキルレベルフロアを活用しよう
コラボ期間中はスキルレベルアップ倍率のかかるフロアにて、確定スキル上げが行えます。
対象ダンジョンに出現するキャラクターと同一スキルを持ったキャラクターを編成してクリアするだけでスキルレベルが1上げられるので、ぜひとも活用しましょう。
ただし、スキルレベルアップダンジョンのように超絶簡単というわけではないため、ダンジョンの内容を事前に把握した上で挑みましょう。
究極山本のスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() 斬魄刀・流刃若火 |
・第3弾以降は入手不可 ※第2弾まではダンジョンでドロップ |
![]() ホノピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 ・裏異形の存在 ・スペダンのスコアSランクボーナス など |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
究極山本のステータス詳細
護廷十三隊総隊長・山本元柳斎重國のステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 7274 | 2116 | 441 |
Lv110 | 8845 | 2522 | 477 |
Lv120 | 9474 | 2603 | 484 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
7 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
水と回復ドロップを火ドロップに変化。 2ターンの間、1コンボ加算される。 | |
スキルターン | 17 → 10 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
火属性の攻撃力が10倍。火の2コンボ以上で固定10万ダメージ。 火を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が2倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
BLEACHコラボの関連情報
BLEACHコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BLEACHコラボの注目キャラクター
注目キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | - | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | - | 評価 | テンプレ |
![]() |
![]() |
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!