パズドラの究極色のテンプレパーティ(究極色パ)やおすすめのサブを紹介しています。究極色パーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
サムスピコラボガチャの当たり一覧はこちら

究極色のテンプレパーティ
究極色×分岐仙水
追撃の要らない多色
7×6盤面にすることで盤面の欠損やL字消しをほぼ確定で狙っていけるので、火力は安定して出すことができ、追撃も必要ありません。
スキルはギミック対策と変換などを多く積んでおくことで、立ち回りやすくなります。
汎用編成
復帰力に重点を
バーサーカーを採用し、軽減とHP全回復でサポートします。スキルを使わない時にはエイルの回復強化を使って回復力を底上げしています。
ダンジョンに合わせてアシストベースを活かす
ダンジョンギミック対策として道蓮をアシストベースとしています。ダメージ無効はハードルがやや高めなのでハオやシェリングのスキルで対策するのも一つの手です。
色はリーダースキルで固定追撃があり、無効貫通で突破する際に追撃は不要なのでハオの5色陣を有効活用できます。
究極色パ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
闇属性且つ副属性持ち
色は闇の常時倍率と多色での倍率発動があるので基本は闇属性で、副属性で水と闇以外を補うようにしましょう。
相性の良い覚醒は?
L字消し攻撃orコンボ強化
倍率発動のトリガーであるL字消し攻撃や、多色パズルで自ずと伸びやすいコンボ強化でさらに火力を強化しましょう。
パーティの弱点は?
課題は復帰力と軽減
HP2倍に対して軽減と回復倍率がないので割合や大ダメージには弱いです。サブで対策を行う必要があります。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
ベストはフレンドも究極色を連れていくことです。ダンジョンによっては耐久力や軽減のある道蓮や闇リーチェもおすすめです。
仙水を選択することで7×6盤面且つ軽減を手に入れることができます。パズルを安定させたい方や高難度ダンジョンではオススメの助っ人です。
環境トップクラスのリーダーは?
最強リーダーランキングはこちら
究極色パにおすすめサブ/アシスト
究極色パにおすすめサブ
究極色パにおすすめアシスト
アシスト |
一言 |
ミカサ装備 |
色パでは筆頭の火力覚醒L字消し攻撃を付与しつつ暗闇の耐性が付与できます。スキルターンが重く、万が一溜まった場合でもダメージ無効として使用できます。 |
ミラボレアス装備 |
こちらもL字消し攻撃を付与できる耐性装備です。属性ボーナスの恩恵を受けつつ、闇L字の生成も可能です。生成量が多いので欠損には注意が必要ですが、高火力が必要な際や無効貫通時に有効なスキルです。
多色倍率の欠損対策としてお邪魔と毒を防ぎます。 |
ジンオウガ装備 |
毒耐性装備だけでなく5色陣、ダメージ吸収無効とマッチしたスキル内容です。高難度では積極的にスキルを溜めてもいいでしょう。 |
究極色のステータス詳細

究極色の評価はこちら
忘却の彷徨い人・色のステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値です
レベル |
HP |
攻撃 |
回復 |
Lv最大 |
4417 |
3405 |
526 |
Lv110 |
5273 |
4132 |
583 |
Lv120 |
5616 |
4278 |
594 |
属性 |
レア |
潜在覚醒枠 |
/  |
7 |
6枠 |
タイプ |
付与可能キラー |
 |
 |
スキル
スキル |
---|
ドロップのロックを解除し、5属性ドロップを5個ずつ生成。 1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 |
スキルターン | 8 → 5 |
---|
リーダースキル
リーダースキル |
---|
闇属性のHPが2倍。ドロップの5個L字消しでダメージを軽減。 4色以上同時攻撃で攻撃力が20倍、固定300万ダメージ。 |
覚醒スキル
おすすめ記事一覧
サムスピコラボの関連記事
サムスピコラボの登場キャラクター
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページ
ランキング情報
各種データベース
テンプレパーティ一覧
この記事の執筆者
パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!