
パズドラのアースクェイクのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
アースクェイクの関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アースクェイクの性能紹介
アースクェイクの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
4,520 | 2,250 | 0 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 味方スキルが1ターン減少。覚醒無効状態を全回復。 全ドロップのロックを解除し、火と回復ドロップに変化。 (13→8) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
AA | S- | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
アースクェイクのリーダー評価
7コンボ以上で半減+18倍
耐久と火力を出すのに7コンボ以上するのが基本になります。攻撃色をあまり消さなければ殴り合いも可能です。
2コンボ加算+固定追撃
火を6個以上つなげることで2コンボ加算・固定50万ダメージの両方が発動します。
火力を出すための必須条件ではありませんが、自身が持つダメージ無効貫通と相性が良く、列強化で火力を盛ることも可能です。
耐久要素は半減のみ
自身のHPステータスは高めですが、HP倍率はかかっていません。半減だけの耐久力では最新の高難易度ダンジョンで通用しないでしょう。
アースクェイクのサブ評価
8ターンで使える2色陣
ロック解除+火回復の2色陣を8ターンで発動できます。味方スキル1ターン減少が付いていますが、上手く扱えばデメリットを緩和したり、溜めたくないアシストスキルを下げるのに役立ちます。
覚醒無効全回復も付いており、ギミック対策としては中途半端ですが役立つ場面はあるでしょう。
高い無効貫通火力
超覚醒でダメージ無効貫通が4個になります。火属性トップクラスとまでは行きませんが優秀な打点になるでしょう。
回復力が低い
封印耐性2個などサポート面も悪くないですが、素の回復力ステータスが0なのは気になります。回復倍率が低いパーティに入れる際は補強が必要になるでしょう。
アースクェイクのおすすめの進化先はどれ?
好みで選ぶしかない
いずれも尖った性能で、それぞれ使いどころがありますが人によっては全く使わない可能性もあります。使うパーティとの相性などで選びましょう。
各進化先との比較はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アースクェイクにおすすめの超覚醒
アースクェイクは超覚醒させるべき?
性能が更にアップするラインナップですので超覚醒は必須です。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() ダメージ無効貫通 |
![]() スキルブースト+ |
![]() 操作不可耐性 |
よほど高火力なパーティでない限り4個目の無効貫通を付けて無駄になることはないでしょう。
他のキャラでも十分火力を出せるならスキブを優先する手もあります。
アースクェイクにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
無効貫通の火力を存分に発揮できるようにすると良いでしょう。 ※レベル超限界突破が必要 |
![]() 遅延耐性 |
上限解放との共存はできませんが、スキル運用が重要なら遅延耐性を優先する手もあります。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
アースクェイクにおすすめのアシスト
火力補助など
無効貫通の火力を補うドロップ強化、不足しがちな回復力の補強などがおすすめです。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 99ターンの間、火ドロップがロック状態で落ちてくる。自分以外のスキルが2ターン溜まる。 (→13) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 ドロップのロックを解除し、火と木を6個ずつ生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 (13→6) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 4ターンの間、5コンボ加算、チーム内のダメージ無効貫通の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。ロックを解除し、火を9個生成。 (→15) |
アースクェイクはスキル上げするべき?
この形態で使うなら
進化させる予定があればスキルが変わるので必要ないですが、この形態で使うならスキル上げをして損はありません。
スキルレベルアップフロアを活用可能
コラボダンジョンの「国士無双の剣客」フロアにて、1人モード限定で進化前キャラの確定スキル上げが可能です。
それなりのギミック対策が必要ですが、簡単にスキルレベルを上げられピィの節約になるので活用しましょう。
スキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() ホノピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏列界の化身 ・裏異形の存在 ・スペダンのSスコアボーナス など |
![]() |
・魔廊の支配者 ・裏魔廊の支配者 |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
アースクェイクのステータス詳細
アースクェイクのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 5962 | 2970 | 297 |
Lv110 | 7205 | 3589 | 297 |
Lv120 | 7702 | 3713 | 297 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
6 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
味方スキルが1ターン減少。覚醒無効状態を全回復。 全ドロップのロックを解除し、火と回復ドロップに変化。 | |
スキルターン | 13 → 8 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
7コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が18倍。 火を6個以上つなげて消すと2コンボ加算、固定50万ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
サムスピコラボの関連記事
サムライスピリッツコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真サムライスピリッツダンジョン攻略 |
サムスピコラボの登場キャラクター
★6 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ダンジョン&交換所 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!