
パズドラの水着パンドラのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
水着パンドラの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
水着パンドラの性能紹介
水着パンドラの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
3,048 | 1,484 | 509 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化。 回復ドロップを強化。 (13→5) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
C | C | B |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
水着パンドラのリーダー評価
悪魔タイプの全パラメータがアップ
HP・回復力に2.5倍の補正がかかるので耐久力はそこそこ高めです。また操作時間が2秒延びるため扱いやすいです。
大量の攻撃色が必要
水か闇を8個繋げることで最大倍率(20倍)が発動します。基本的に闇の列またはダメージ無効貫通を組むことになります。
自身の変換スキルが5ターンに強化されたのでそれなりの攻撃頻度を確保できますが、扱いにくさは否めません。
性能不足
大量のドロップを繋げるとコンボ数が不足しやすく、列と追加攻撃の相性の悪さも気になります。コンボ加算・固定追撃のどちらも持っていないので、フレンド側で用意しないと扱いにくいです。
真人などを組み合わせればそれなりに使えるかもしれませんが、代用以下の性能です。
水着パンドラのサブ評価
攻撃色と回復を作れる変換スキル
覚醒進化前のパンドラと同じく、闇と回復を同時に生成できる変換スキルを持っているので、多くの闇パに編成できます。2021年の復刻で5ターンの早さで打てるようになりました。
回復ドロップを強化する効果もあるので、回復力を上げたり、他の変換スキルと組み合わせれば攻撃力アップに活用することも可能です。
全体的に微妙
スキブ4個と軽いスキルを持っているのは悪くないですが、相性の悪い列強化と2体攻撃が共存しているなど、まとまりに欠ける覚醒です。
超覚醒の超コンボ強化を付ければそれなりの打点にすることも可能ですが、もっと扱いやすい高火力キャラはたくさんいるのでわざわざ使わないでしょう。
水着パンドラにおすすめの超覚醒
水着パンドラは超覚醒させるべき?
超覚醒込みでもあまり優秀とは言えない性能です。ドット進化させるのであれば超覚醒を厳選する価値が出てきます。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
4 |
---|---|---|---|
![]() 超コンボ強化 |
![]() 回復キラー |
![]() バインド耐性+ |
![]() 追加攻撃 |
水着パンドラはスキル上げするべき?
優先度は高くない
優秀な変換スキルですが、現環境ではあまり使われないので、優先して上げる必要はないです。
ドット進化させるとスキルが変化し、アシスト進化させるならターンは長い方が有利なことも考慮しておきましょう。
スキルレベルアップダンジョンを活用しよう
イベント期間中はガチャ排出キャラの確定スキル上げが行える「スキルレベルアップダンジョン」が配信されています。
対象ダンジョンに出現するキャラクターと同一スキルを持ったキャラクターを編成してクリアするだけでスキルレベルが1上げられるので、ぜひとも活用しましょう。
ただし、モンスター育成機能の仕様上、ソロ限定となってしまう点には注意です。
スキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() |
・レアキャラカーニバル(友情ガチャ) など |
![]() ヤミピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏列界の化身 ・裏異形の存在 ・スペダンのSスコアボーナス など |
![]() |
・機構城の絶対者 ・百花繚乱3 |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
水着パンドラのステータス詳細
冥夜の令嬢・パンドラのステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
4038 | 1979 | 806 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
5105 | 2498 | 984 | |
HP(超限界突破) | 攻撃(超限界突破) | 回復(超限界突破) | |
5410 | 2573 | 1010 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+510 | +125 | +148 | |
属性 | タイプ | レアリティ | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | 7 | |
付与可能キラー | 潜在覚醒枠 | ||
![]() ![]() | 6枠 | ||
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
35 | 99 | 5,000,000 |
スキル
秘密の箱 | |
---|---|
木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化。 回復ドロップを強化。 | |
スキルターン | 13 → 5 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダースキル
海…嬉しい… | |
---|---|
悪魔タイプの全パラメータが2.5倍。 操作時間が2秒延長。水か闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大8倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
入手方法
入手方法① | 夏休みガチャ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
夏休みイベントの関連記事
夏休みガチャ関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休みイベントの登場キャラクター
★9 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
★8 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★7 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★5 | ★4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンポ+ダンジョン+交換所 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新イベント情報
開催中&開催予定のおすすめイベント/新ダンジョン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (公式サイト) |
![]() |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
超覚醒で一番評価低いバインド耐性も、バインド要因になるから使えるよ。闇属性に少ないバインド要因になるからおすすめする
覚醒スキルの表記間違ってますよ。列3つもないです。おそらくスキブかと
ご指摘のコメントありがとうございます。
最後のスキブの部分が間違って闇属性強化になっていましたので修正させていただきました。これからもよろしくお願い致します。
ズオーよりは覚醒ハクですね
完全封印耐性、加速スキル、副属性で入れない理由が無いのでは
属性強化が既に多いのでドロップ強化を増やした方が火力も出ると思いますし
パンドラ→木を闇
半蔵→火を闇
ズオーじゃなくて闇ハクの方がいいと思う
木ドロップ作っても意味ないし