
パズドラのトリガーダークのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
トリガーダークの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
トリガーダークの性能紹介
トリガーダークの簡易性能
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
AA | AA | 不可 |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
トリガーダークのリーダー評価
落ちコンなしリーダー
闇2コンボ以上が条件の似たようなリーダーは多いですが、落ちコンがないのが特徴です。
4コンボ加算があるため10コンボ以上の攻撃倍率条件を満たすのは難しくなく、四次元の探訪者といったダンジョンを高速周回するのに使えそうです。
耐久力が不安
HPと回復力ステータスの低さが目立ちます。70%の軽減率もダンジョンによっては不十分なため、チームステータスアップや軽減スキルなどをしっかり用意する方が良いでしょう。
トリガーダークのサブ評価
ダブル吸収無効+闇生成
スキル進化後、バトル4以降で1ターン持続の属性吸収&ダメージ吸収無効、闇の横1列生成を6ターン刻みで使えます。
そこまで小回りが利くわけではありませんが、持続が1ターンで十分なダンジョンでは便利でしょう。
超コンボ強化3個の打点
超覚醒込みで超コンボ強化3個(125倍)の火力を出し、副属性のカンストも狙えそうです。闇コンボ強化2個も火力に貢献します。
耐久・サポート面が不安
攻撃力以外のステータスが低く、サポート面もスキブ2個など最小限しかありません。被ダメージが高いダンジョンで使うのは少々不安です。
トリガーダークのおすすめの進化先はどれ?
進化前がおすすめ
進化前・究極のどちらもリーダー・サブとして便利ですが、進化前の方が上回る印象です。
アシスト進化はあまり優先しなくても良さそうです。
各進化先との比較はこちら | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
トリガーダークにおすすめの超覚醒
トリガーダークは超覚醒させるべき?
超コンボ強化を増やすとさらに強力です。厳選の価値が高いです。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() 超コンボ強化 |
![]() ダメージ無効貫通 |
![]() コンボドロップ生成 |
進化前は超コンボ強化一択と言っていいでしょう。無効貫通が必要ならアシスト装備で付けられますし、コンボドロップ生成は進化前には合いません。
トリガーダークにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
上限解放が最優先でしょう。究極進化にスライドしても無駄になりません。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
トリガーダークにおすすめのアシスト
序盤のアシストベース
アシストしたスキルを最初に使い、バトル3までに1段階目スキルを溜め直すのが基本になりそうです。変身補助など開幕で役立つスキルを付けると良いでしょう。
HPと回復力の低さが目立つのでチームステータスアップで補強しておきたいです。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 1ターンの間、ダメージを無効化。4ターンの間、HPを50%回復。 (14→14) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 2ターンの間、サブと神タイプの攻撃力が3倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (15→15) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、回復力が3倍、ダメージ吸収を無効化。3ターンの間、敵全体が木属性に変化。 (16→14) |
トリガーダークのスキル上げ情報
トリガーダークはスキル上げするべき?
スキルレベルは1で固定されています。スキル上げは必要ありません。
トリガーダークのステータス詳細
トリガーダークのステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
3994 | 3482 | 308 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
4895 | 4378 | 311 | |
HP(超限界突破) | 攻撃(超限界突破) | 回復(超限界突破) | |
5196 | 4527 | 312 | |
属性 | タイプ | レアリティ | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | 6 | |
付与可能キラー | 潜在覚醒枠 | ||
![]() ![]() ![]() | 6枠 | ||
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
28 | 99 | 4,000,000 |
進化スキル
1段階目:ホロボロスキー | |
---|---|
バトル3以前で使用可能。1ターンの間、闇属性の攻撃力が5倍。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。スキルが進化。(6 → 6) ![]() |
|
最終段階:ザイゴーグキー | |
バトル4以降で使用可能。最上段横1列を闇ドロップに変化。 1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。(6ターン) |
リーダースキル
闇のトリガー | |
---|---|
【落ちコンなし】10コンボ以上で攻撃力が22倍。 闇の2コンボ以上でダメージを70%軽減、4コンボ加算。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
入手方法
入手方法① | ウルトラマンガチャ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ウルトラマンコラボ関連記事
ウルトラマンコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウルトラマンコラボの登場キャラクター
★7 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
交換所限定キャラなど | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最新イベント情報
開催中&開催予定のおすすめイベント/新ダンジョン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |