
パズドラの悪魔神バロムのテンプレパーティーやおすすめのサブ、運用方法を紹介しています。悪魔神バロムパの組み方やおすすめの覚醒バッジも解説しているので、デュエマコラボガチャを引かれた方は攻略の参考にご覧下さい。
デュエマコラボ関連リンク | |
---|---|
![]() 当たりランキング |
![]() 交換おすすめキャラ |
![]() ガチャシミュ |
![]() スキル上げ情報 |
悪魔神バロムパ編成のコツ
悪魔神バロムパを組む前に知っておきたいポイント
悪魔神バロムパのサブに編成するモンスターは?
HP半減のデメリットを受けないようにする為には、副属性も含め闇属性のモンスターで統一する必要があります。他の属性が入るとそのモンスターのHPが半減してしまうので、耐久面の事も考慮して出来るだけ他属性の編成は避けたいです。
悪魔神バロムパと相性の良い覚醒は?
バロム自身が2体攻撃の覚醒を持っており、コンボ向きのリーダーとなっています。火力を上げるのであればコンボと相性の良い2体攻撃やコンボ強化の覚醒を意識出来ると良いでしょう。確実にコンボ数を増やす為に操作延長も意識出来るとパズルが安定します。
悪魔神バロムパの弱点は?
闇属性しか基本的に採用出来ず、副属性の火や水すら許されません。耐久面を捨てれば編成自由度は高いですが、耐久面を考慮するとサブ範囲が一気に狭くなってしまいます。
悪魔神バロムの評価はこちら
▶悪魔神バロムの評価と使い道
リーダーとしての強さ | サブとしての強さ |
---|---|
AAランク | Aランク |
最強リーダーランキングはこちら
デュエマコラボガチャ当たりランキングはコチラ
おすすめの潜在覚醒はこちら
▶おすすめの潜在覚醒スキルや付け方
悪魔神バロムのテンプレパーティー
2体攻撃&コンボ強化編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 悪魔神バロム | 生成 |
S | 邪滅の雷龍契士・ティフォン | 陣 |
S | 道化の玩龍喚士・コットン | 変換 |
S | 黒天の零龍喚士・ネイ | 陣+バインド |
S | 闇の星壊機・デスファリオン | アシスト |
F | 悪魔神バロム | 生成 |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() ×8 |
![]() 100% |
![]() +3.5秒 |
![]() ×1 |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
1600 (2095) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2866 (3361) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2203 (2698) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2125 (2620) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2207 (2702) |
![]() ![]() ![]() |
この悪魔神バロムパにおすすめの継承スキル
バインド回復
アシスト | ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() ![]() |
一言 | ネイのスキルがバインド回復ですが回復ターンが短く、対策としては不十分です。もっとしっかりとしたバインド回復をアシストしておくと安心出来るでしょう。 |
エンハンス
アシスト | ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() ![]() |
一言 | 火力は高めなリーダーですが、億越えのHPを持つモンスターが出るダンジョンではエンハンスを採用したいです。 |
アシストについてはこちら
アシストシステムとは
アシストおすすめモンスター
この悪魔神バロムパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() 操作延長 |
2体攻撃とコンボ強化を重視した編成です。当然それなりのパズルが必要なるので、操作延長バッジで余裕を持たせたいです。 |
![]() ![]() 回復力アップ |
軽減効果のあるリーダーです。耐久力を上げるのであれば復帰力を上げる為に回復バッジにするのも良いでしょう。 |
![]() ![]() 攻撃力アップ |
攻撃力が高いリーダーですが、闇が2セットないと最高倍率が出せません。闇1個の常時倍率でもある程度の敵は倒せるように攻撃バッジにするのも良いでしょう。 |
この悪魔神バロムパの強い点、使える点
4個消しとコンボ強化
2体攻撃とコンボ強化の覚醒を重視した編成です。パズルを4個消しを意識した7コンボを目指すようにする事で倍率以上の高い倍率が出せ、安定して突破していけます。
高ステータスモンスター揃い踏み
プラス換算値が高いモンスターを多く採用しています。HPや回復も高いモンスターが揃っており、HP半減のデメリットも受けないので耐久力もかなり高めなパーティだと言えるでしょう。
対策できるギミックは?
アシストがなくてもネイである程度のバインドは対処可能です。闇以外の属性を採用していないので、闇以外の属性吸収にも強いです。
この悪魔神バロムパの弱い点、使えない点
変換スキルが重め
コットンのスキルターンは軽いですが、それ以外の変換スキルはかなりターンが重めです。欠損すると軽減が張れず耐久が不安になってしまいます。ヨグのように長期戦には向いていないリーダーだと言えるでしょう。
悪魔神バロムパにおすすめのサブモンスター
変換/生成枠
転生セポネ | 悪魔将軍 | 闇コットン |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
シンファ | 転生パンドラ | 闇明智 |
![]() |
![]() |
![]() |
陣枠
闇ネイ | ティフォン | 闇セシル | アマバ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バインド対策
闇グレモリー | 闇ネイ | 闇コットン | デスファリオン |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軽減/補助枠
分岐闇メタ | カースドラゴン |
---|---|
![]() |
![]() |
エンハンス/ドロ強枠
転生ロキ | ゴアネコ | 闇闇バットマン | ディエナ (アシスト) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
悪魔神バロムのステータス
悪魔神バロムのステータス詳細
覚醒スキルって何?
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
最強リーダーランキングはこちら
デュエマコラボガチャ当たりランキングはコチラ
リーダーとしての強さ | AAランク |
---|---|
サブとしての強さ | Aランク |
コラボガチャの当たり度 | 大当たり |
おすすめ記事一覧
デュエマコラボガチャ関連リンク
![]() 当たりランキング |
![]() 交換おすすめキャラ |
![]() ガチャシミュ |
![]() スキル上げ情報 |
デュエマコラボモンスター一覧
※排出時点でのレア度表記となります。★6 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ドギラゴン | ドギラゴン剣 | バロム | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プチョヘンザ | |||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
★5 | |||||
闇ボルメテウス | 水ボルメテウス | ロマノフ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カチュア | サイバーN ワールド |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
★4 | |||||
ボルシャック | バジュラズ ソウル |
シュトローム (グレートブルー) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メサイヤ (呪紋の化身) |
アルファディオス (ウルス) |
ジェニー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンポ販売 | |||||
切札勝舞 | 切札勝太 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ダンジョン | |||||
SPデッキ | |||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |