パズドラ_デスファリオン_アイキャッチ

パズドラのデスファリオンのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や進化素材なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。

オルファリオン/デスファリオンの関連記事一覧

オルファリオン
パズドラ_転生オルファリオン_アイコン転生オルファリオン パズドラ_転生オルファリオン装備_アイコンオルファリオン装備

デスファリオン
パズドラ_転生デスファリオン_アイコン転生デスファリオン パズドラ_転生デスファリオン装備_アイコンデスファリオン装備
壊滅極限コロシアム「天冥の星動」の攻略
オルファリオンパーツの集め方はこちら

デスファリオンの性能紹介

デスファリオンの簡易性能

キャラ HP 攻撃 回復
パズドラ_タイプアイコン_マシン 5,002 2,207 325
スキル/リーダースキル
【スキル】
1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。
ランダムで闇と回復ドロップを3個ずつ生成。
(22→7)


【リーダースキル】
【落ちコンなし】マシンタイプの全パラメータが2倍。
闇の2コンボ以上で攻撃力が10倍、固定50万ダメージ。

覚醒/超覚醒
【覚醒スキル】
パズドラ覚醒_バインド耐性+パズドラ覚醒_スキルブースト+パズドラ覚醒_スキルブースト+パズドラ覚醒_封印耐性パズドラ覚醒_操作時間延長+パズドラ覚醒_闇ドロップ強化パズドラ覚醒_闇ドロップ強化パズドラ覚醒_闇ドロップ強化パズドラ覚醒_2体攻撃
【超覚醒】
パズドラ覚醒_2体攻撃/パズドラ覚醒_スキルブースト/パズドラ覚醒_HP50%以上強化

▼より詳細なステータス情報はこちら

リーダー サブ アシスト
B B 不可
現環境で最強のモンスターは?
パズドラ_ドットたまドラ最強リーダーランキング パズドラ_ドットたまドラ最強サブランキング

デスファリオンのリーダーとしての評価

マシンタイプの全パラメータが2倍

マシンタイプに高い耐久倍率がかかります。闇属性のマシンタイプには優秀なキャラが多く、編成難易度はそこまで高い方ではないでしょう。1体程度なら闇属性以外でも問題ありません。

20倍の火力と固定追撃

闇の2コンボ以上で20倍(常時倍率含む)の攻撃力となります。同条件で固定50万ダメージも発生するので、根性を気にする必要がありません。

周回にも攻略にも中途半端

落ちコンがないので周回時のタイムロスを抑制できますが、1コンボで火力を出すことができないため、高速周回に向いたリーダーとは言い難いです。

ダンジョン攻略では裏列界の化身程度までの高難易度に対応できそうですが、リーダースキルに軽減がないので被ダメージの高いダンジョンにはあまり向きません。

デスファリオンのサブとしての評価

効果の高い目覚めスキル

持続は1ターンのみですが、パズル後にかなりの量の闇ドロップを確保することができます。闇と回復3個ずつ生成もするので、比較的小回りの利く攻撃色確保として利用できます。

アシストベースとして優秀

超覚醒でスキブ5個にすることができます。オルファリオンの5ターンに比べれば若干重いスキルですが、アシストベースとして十分機能します。

単体火力は低い

闇ドロップ強化3個でパーティ全体の火力上げには貢献できますが、単体火力を出すことができません。サポートの役割に限定されます。

またマシンタイプしかないため、タイプ縛りがあるパーティではあまり採用できません。

デスファリオンにおすすめの超覚醒

デスファリオンは超覚醒させるべき?

使うならスキブを厳選したいですが、この形態で使うことはほぼないので優先度は低いです。

付与可能な超覚醒の効果はこちら
付与可能な超覚醒
パズドラ覚醒_2体攻撃
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個つなげて消すと攻撃力がアップ(1.5倍)し、敵2体に攻撃をする
パズドラ覚醒_スキルブースト
スキルブースト
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
パズドラ覚醒_HP50%以上強化
HP50%以上強化
HP50%以上で攻撃力がアップ(1.5倍)する

どの超覚醒がおすすめ?

rank1 rank2 rank3
パズドラ覚醒_スキルブースト
スキルブースト
パズドラ覚醒_2体攻撃
2体攻撃
パズドラ覚醒_HP50%以上強化
HP50%以上強化

デスファリオンの入手方法とスキル上げ情報

デスファリオンの入手方法

セラフィスをベースとし、デモニアスの希石オルファリオンパーツ(両手両足の4種類)を素材にすることで究極進化させます。

ダンジョン攻略/入手方法はこちら
セラフィス降臨 デモニアス降臨 パーツの集め方

デスファリオンはスキル上げするべき?

進化素材であるデモニアスが同じスキルを持っており、デスファリオンに究極進化させてからデモニアスを合成する形になります。

上げ幅は15とそう難しくないですが、転生進化させるとスキルが変わるので優先度は低いです。

スキル上げ方法一覧

専用のスキル上げ素材
デモニアス 【入手場所】
・デモニアス降臨など
汎用のスキル上げ素材
ヤミピィ_アイコン
ヤミピィ
ニジピィ_アイコン
ニジピィ
キョムノマガタマ
▶︎ピィ等の入手方法はこちら

デスファリオンのステータス詳細

パズドラ_デスファリオン_アイキャッチ

闇の星壊機・デスファリオンのステータス

※HP・攻撃・回復は+297の値です
レベル HP 攻撃 回復
Lv最大 5992 2702 622
Lv110 6492 2923 655
Lv120 6992 3033 671
属性 レア 潜在覚醒枠
闇 8 6枠
タイプ 付与可能キラー
マシン 神キラー バランスキラー

スキル

スキル
1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。
ランダムで闇と回復ドロップを3個生成。
スキルターン22 → 7

リーダースキル

リーダースキル
【落ちコンなし】マシンタイプの全パラメータが2倍。
闇の2コンボ以上で攻撃力が10倍、固定50万ダメージ。

覚醒スキル

覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキルブースト+封印耐性操作時間延長+闇ドロップ強化闇ドロップ強化闇ドロップ強化2体攻撃
付与可能な超覚醒スキル
2体攻撃スキルブースト+HP50%以上強化
所持覚醒の効果詳細を見る

通常覚醒

所持覚醒効果
バインド耐性+アイコン
バインド耐性+
所持しているモンスターへのバインド攻撃を無効化する
スキルブースト+アイコン
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
封印耐性アイコン
封印耐性
スキル封印攻撃を20%の確率で無効化する(5個で100%)
操作時間延長+アイコン
操作時間延長+
操作時間が1秒延びる
闇ドロップ強化アイコン
闇ドロップ強化
落ちてくる闇ドロップが当該覚醒の数×20%の確率で強化状態になり、強化された闇ドロップを消すとダメージが当該覚醒の数×0.7倍上昇する
2体攻撃アイコン
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個つなげて消すと攻撃力が1.7倍、敵2体に攻撃をする

超覚醒

所持覚醒効果
2体攻撃アイコン
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個つなげて消すと攻撃力が1.7倍、敵2体に攻撃をする
スキルブースト+アイコン
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
HP50%以上強化アイコン
HP50%以上強化
HP50%以上で攻撃力が2.5倍にアップする
モンスターを強くするコツ
覚醒スキルについて 超覚醒について
潜在キラーについて アシストについて
レベル限界突破について

最新更新情報

3月30日(日)新着・更新の記事
攻略
▶︎財運の光路の高速周回パーティ
3月29日(土)新着・更新の記事
攻略
▶︎ピィ&宝玉ラッシュの高速周回パーティ
3月28日(金)新着・更新の記事
攻略
▶︎試練関羽の試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練諸葛亮の試練ダンジョン攻略
3月26日(水)新着・更新の記事
攻略
▶︎ハイキューダンジョンの周回編成とドロップ情報
3月22日(土)新着・更新の記事
テンプレ
▶︎日向&影山のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎日向翔陽のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎影山飛雄のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎孤爪研磨のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎及川徹のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎宮侑のテンプレパーティ
3月21日(金)新着・更新の記事
ガチャ
▶︎ハイキュー当たりランキング
ガチャ
▶︎ハイキューコラボガチャシミュレーター
お役立ち
▶︎ハイキュー交換おすすめキャラ
攻略
▶︎孤爪研磨降臨攻略
攻略
▶︎牛島若利降臨攻略
攻略
▶︎ハイキューコロシアム攻略
3月14日(金)新着・更新の記事
攻略
▶︎裏十億チャレンジ攻略

パズドラ攻略関連リンク

パズドラ_攻略TOPページ パズドラ 攻略トップページ

ランキング情報

注目のランキング
パズドラ_最強リーダー最強リーダー パズドラ_最強サブ最強サブ パズドラ_最強アシスト最強アシスト
パズドラ_周回リーダー周回リーダー パズドラ_リセマラリセマラ -

各種データベース

性能別一覧
パズドラ_リーダースキル一覧リーダースキル一覧 パズドラ_スキル一覧スキル一覧 パズドラ_覚醒スキル一覧覚醒スキル一覧
テンプレパーティ一覧

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー