テミステンプレ_パズドラ

パズドラのテミスのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。テミスパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、パズドラテミスパ運用時の参考にご覧ください。

ゴットフェス当たりランキング

テミスのテンプレパーティ

汎用編成

光エニグマ装備_アイコン サイガ0装備_アイコン ラクシュミ&ルドラ装備1_アイコン リュウ&ケン装備_アイコン ロキ装備_アイコン 黒デク装備_アイコン
arrow42-014 継承(アシスト) arrow42-014
テミス_アイコン
Lv120
テミス_アイコン
Lv120
オーロラ姫(変身)_アイコン オリジン(変身)_アイコン クロウリー(変身)_アイコン クロウリー(変身)_アイコン
副/drop_light 副/drop_light
パズドラ_コンボ強化+ パズドラ_コンボ強化+ パズドラ_全パラメータ強化_仮 パズドラ_部位破壊ボーナス パズドラ_部位破壊ボーナス パズドラ_部位破壊ボーナス
パズドラ_リーダーチェンジ耐性+上限解放
パズドラ_潜在覚醒アイコン_スキル遅延耐性×2
パズドラ_潜在スキルブースト++上限解放
パズドラ_潜在覚醒アイコン_スキル遅延耐性×2
パズドラ_潜在覚醒_アシスト無効回復
パズドラ_潜在覚醒アイコン_スキル遅延耐性×2
パズドラ_潜在毒目覚め耐性_アイコン
パズドラ_潜在覚醒アイコン_スキル遅延耐性×2
パズドラ_潜在覚醒_HP強化+
パズドラ_潜在覚醒_HP強化+
パズドラ_潜在覚醒アイコン_スキル遅延耐性×4
パズドラ_潜在覚醒_HP強化+
パズドラ_潜在覚醒_HP強化+
パズドラ_潜在覚醒アイコン_スキル遅延耐性×4
キャラ名と覚醒スキルを確認する
推奨バッジ パズドラ_覚醒バッジ_HP15%HP15%アップ

※Lv.120、+297、パズドラ覚醒_スキルブースト以外は変身後、バッジ込み、加護未発動で計算
※()内はHP上限変更やダメージ軽減等、スキル効果ありの数値

HP 回復力 操作時間
440,025
(660,037)
79,002 9.00秒
最大倍率 軽減率 許容ダメージ量
2,750倍 87.65%
(91.9725%)
3,562,955
(8,222,197)
スキブ L字/十字/T字 耐性(100%のみ)
パズドラ覚醒_スキルブースト×26 パズドラ覚醒_L字消し攻撃 パズドラ覚醒_封印耐性パズドラ覚醒_雲耐性パズドラ覚醒_操作不可耐性パズドラ_暗闇耐性+_アイコンパズドラ_お邪魔耐性+_アイコンパズドラ_毒耐性+_アイコン

初手から変身可能

スキブ26個なので、マキナ変身→オーロラ姫変身→テミス×2スキル進化→クロウリー変身×2の順に使用すれば全員変身とスキル進化できる。

立ち上がりスキル使用順
オリジン_アイコンオーロラ姫_アイコンテミス_アイコン×2→クロウリー_アイコン×2

クロウリー2体で生成ループ

クロウリー2体のスキルをループすることで、毎ターン光と回復を6個ずつ生成できる。

テミスの使用ターンはテミスを先に使用すれば、光が多い盤面となる。

最大HP1.5倍と回復力1.5倍ループ

テミスのスキルをループすることで、最大HP1.5倍と回復力1.5倍をループできる。

スキルチャージにより、他のキャラのスキルも溜まりやすい。

テミスのおすすめフレンド(助っ人)

テミスのリーダースキル

キャラ リーダースキル
テミス_アイコンテミス 光回復の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が50倍、3コンボ加算、固定1000万ダメージ。バランスタイプのHPが3.3倍、回復力は6.6倍。

おすすめのフレンド(助っ人)

キャラ 詳細
クロウリー(変身)_アイコンクロウリー ・高い軽減率
・2体で生成ループ
・バランスタイプで相性が良い
テミス_アイコンテミス ・2体で最大HP1.5倍と回復力1.5倍ループ
・高い回復力倍率

高い軽減率を持つバランスタイプキャラと相性が良い

テミスは光回復の2色で攻撃倍率が発動し、加算と追撃の両方ができる。

回復力倍率がかなり高く、復帰力が非常に高い。ただ、大きな割合ダメージに弱いため、軽減率が高いリーダーと組み合わせられると良い。

最強リーダーランキングはこちら

テミスパのおすすめサブ

アタッカー

テミスパのおすすめアタッカー
リュウ&ケン_アイコンリュウ&ケン 究極光ソフィ_アイコン究極光ソフィ プー&仲間たち_アイコンプー&仲間たち 天使の悪魔_アイコン天使の悪魔
ベリオ亜種_アイコンベリオ亜種 高石タケル(変身)_アイコン高石タケル イザナギ&イザナミ_アイコンイザナギ&イザナミ ベル(変身)_アイコンベル

テミスは光回復の同時消しで倍率が発動し加算されるため、コンボ強化持ちのバランスタイプのキャラをアタッカーにしよう。

バランスタイプではないキャラにはバランスタイプ付与装備をアシストすることでアタッカーにできる。

また、光コンボ強化覚醒持ちのキャラがいればチーム全員の火力を上げられる。

変換/陣/ルーレットスキル

テミスパのおすすめ変換キャラ
変換/生成
正月前田慶次_アイコン正月前田慶次 ネテロ(変身)_アイコンネテロ メイリス(変身)_アイコンメイリス プー&仲間たち_アイコンプー&仲間たち
七海建人_アイコン七海建人 メリディスキティ_アイコンメリディスキティ クロウリー(変身)_アイコンクロウリー 極醒光スクルド_アイコン極醒光スクルド
ルーレット
プロフェッサーX_アイコンプロフェッサーX 天使の悪魔_アイコン天使の悪魔 ベリオ亜種_アイコンベリオ亜種 高石タケル(変身)_アイコン高石タケル
シンデレラ(変身)_アイコンシンデレラ

テミスは光と回復の同時消しで倍率と軽減が発動するため、毎ターン光と回復が必要になる。

バランスタイプでないキャラならバランスタイプ付与装備をアシストすることで変換枠やルーレット枠にできる。

ギミック対策スキル

テミスパのおすすめギミック対策キャラ
状態回復
ニック_アイコンニック ドットミンフィリア_アイコンドットミンフィリア R2-D2&C-3PO_アイコンR2-D2&C-3PO 千歳千里_アイコン千歳千里
東山コベニ_アイコン東山コベニ 究極正月ツクヨミ_アイコン究極正月ヨミ ラストオーダー_アイコンラストオーダー
吸収無効
リュウ&ケン_アイコンリュウ&ケン ナミ_アイコンナミ スーリア(変身)_アイコンスーリア オブライト(変身)_アイコンオブライト
幸村精市_アイコン幸村精市
ダメージ無効貫通
ドットオブライト_アイコンドットオブライト コットンマイピア_アイコンコットンマイピア 究極ドーナ_アイコン究極ドーナ ロゼ&アッシュ_アイコンロゼ&アッシュ
究極ドーナポムプリ_アイコン究極ドーナプリン シュタイル司祭_アイコンシュタイル司祭

サブには状態回復や吸収無効のスキルを用意しておこう。

無効貫通は光の正方形で対応することもできるがスキルで対応しても良い。

操作時間が短くなりがちなので、延長できるスキルがあると心強い。

耐久力上昇スキル

テミスパのおすすめ耐久力上昇キャラ
軽減
花嫁イザナミ_アイコン花嫁イザナミ イザナギ&イザナミ_アイコンイザナギ&イザナミ ロロ_アイコンロロ
自動回復
プー(ダンジョン)_アイコンプー インデックス_アイコンインデックス 高石タケル(変身)_アイコン高石タケル

高難易度ダンジョンに挑むには耐久力を上昇させるキャラの編成を推奨する。

テミスはバランスタイプのHPと回復力倍率が上がるため、最優先で選ぼう。

テミスは助っ人の軽減率が低い場合割合ダメージに耐えられないため、軽減ループや軽減キャラがいれば安心だ。

パーティ作成に役立つ記事一覧
パーティの組み方とコツ 最強サブランキング

最新更新情報

2月18日(火)新着・更新の記事
お役立ち
▶︎13周年コラボガチャとイベントまとめ
ガチャ
▶︎13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
お役立ち
▶︎選べるフェス限はどれを選ぶ?
テンプレ
▶︎テミスのテンプレパーティとおすすめサブ
テンプレ
▶︎フリッグのテンプレパーティとおすすめサブ
テンプレ
▶︎新ゴクレグスのテンプレパーティとおすすめサブ
攻略
▶︎試練レイランの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練カリンの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練メイメイの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練サクヤの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練ハクの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練ファガンの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練風神の試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練雷神の試練ダンジョン攻略

パズドラ攻略関連リンク

パズドラ_攻略TOPページ パズドラ 攻略トップページ

ランキング情報

注目のランキング
パズドラ_最強リーダー最強リーダー パズドラ_最強サブ最強サブ パズドラ_最強アシスト最強アシスト
パズドラ_周回リーダー周回リーダー パズドラ_リセマラリセマラ -

各種データベース

性能別一覧
パズドラ_リーダースキル一覧リーダースキル一覧 パズドラ_スキル一覧スキル一覧 パズドラ_覚醒スキル一覧覚醒スキル一覧
テンプレパーティ一覧

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴11年・rank1220
王冠130・称号85
図鑑解放11700
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー