
パズドラの新ゴクレグスのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。新ゴクレグスパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、パズドラ新ゴクレグスパ運用時の参考にご覧ください。
新ゴクレグスのテンプレパーティ
7×6マス汎用編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
副/![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込み、加護未発動で計算
※()内はHP上限変更やダメージ軽減等、スキル効果ありの数値
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
2,183,512 | 137,821 | 11.00秒 (16.50秒) |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
3,600倍 | 50% | 4,367,023 |
スキブ | L字/十字/T字 | 耐性(100%のみ) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
初手から変身とスキル進化可能
スキブ34個なので、バレンタインノクタリアスキル進化→新ゴクレグススキル進化→マレフィセント×3変身→オリアポチャッコ装備の順に使用すれば全員変身とスキル進化できる。
立ち上がりスキル使用順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
マレフィセント3体で変換ループ
マレフィセント3体のスキルをループすることで、毎ターン盤面をの3色陣に変換できる。
もし火が9個ない場合はバレンタインノクタリアのルーレットスキルで調整しよう。
高い攻撃力
ゴクレグスのリーダースキルで7×6マスで出撃できることにより、の大量コンボができて、更にマレフィセントの
上限解放でチーム全員の火力が出せる。
さらに回復L字を含めれば攻撃力と耐久力も高まる。
新ゴクレグスのおすすめフレンド(助っ人)
新ゴクレグスのリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
【7×6マス】火の3コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が60倍、固定1600万ダメージ。悪魔タイプのHPと回復力が2.6倍。 |
おすすめのフレンド(助っ人)
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
・3体で![]() ![]() ![]() ・ ![]() ・高い回復力倍率 |
![]() |
・2体で![]() ![]() ![]() ・青天井リーダーで76盤面と相性が良い |
![]() |
・高い軽減率 ・2体で軽減ループ ・無効貫通とダメージ吸収無効枠 |
悪魔タイプで条件が近く加算持ちのキャラと相性が良い。
新ゴクレグスは火の同色3コンボで軽減率・倍率ができるが加算ができない。7×6マスで階層を進めるため盤面で10コンボしても良いが、加算持ちのキャラを助っ人にするのがおすすめだ。
また、助っ人によっては高い割合ダメージに耐えられないため軽減率の高いキャラを選ぶと安心だ。
新ゴクレグスパのおすすめサブ
アタッカー
新ゴクレグスパのおすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
新ゴクレグスは7×6盤面で戦うため、コンボ強化持ちのキャラをアタッカーにするのがオススメだ。
また、火の3コンボで軽減率と倍率が発動するため、火のコンボ強化覚醒持ちのキャラがいるとチーム全員の火力を上げることができる。
悪魔タイプではないキャラを使いたい場合は、悪魔タイプ付与装備をアシストしよう。
変換/陣/ルーレットスキル
新ゴクレグスパのおすすめ変換キャラ | |||
---|---|---|---|
変換/生成 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
ルーレット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
新ゴクレグスは火の同色3コンボで軽減率と倍率を発動するため、最低でも火ドロップが9個必要だ。火ドロップを9個確保できない場合はルーレットを活用して補おう。
火の単色で戦うのも良いが、火と闇の2色で戦うのも良い。
ギミック対策スキル
新ゴクレグスパのおすすめギミック対策キャラ | |||
---|---|---|---|
状態回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吸収無効 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
ダメージ無効貫通 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
サブには状態回復や吸収無効のスキルを用意しておこう。
新ゴクレグスのスキルで属性吸収と無効貫通は対応できるので、ダメージ吸収無効スキルが欲しい。
また、7×6マスで戦うため操作時間もなるべく確保しておきたい。
耐久力上昇スキル
新ゴクレグスパのおすすめ耐久力上昇キャラ | |||
---|---|---|---|
軽減 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自動回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高難易度ダンジョンに挑むには耐久力を上昇させるキャラの編成を推奨する。
新ゴクレグスは悪魔タイプのHPと回復力を上げるため、悪魔タイプではないキャラを使いたいなら悪魔タイプ付与装備をアシストしよう。
新ゴクレグスは助っ人によっては高い割合ダメージに耐えられないため、必要なら軽減ループや軽減スキル持ちのキャラを採用しよう。
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
