13周年コラボガチャとイベントまとめ_アイキャッチ_パズドラ

パズドラ13周年で発表されたコラボとイベントについてまとめています。13年目に入ったパズドラが今後どうなるのか予想も掲載しているので、パズドラの今後が知りたい方は参考にご覧ください。

パズドラは今年で13周年!

2025.2/20(木)で13周年!

2025.2-20(木)で13周年!_13周年コラボガチャとイベントまとめ_パズドラ

パズドラは2025.2/20(木)で13周年を迎える。

13年という月日は長く、生まれたばかりの赤ちゃんが成長し、小学校を卒業するに至るまでだ。

これまで世界中で数多のアプリゲームがリリースされてきたが、そもそも10年以上続いているゲームが非常に少なく、13年が経過してなお勢いが衰えないパズドラは、まさに王者の風格と言えるだろう。

モンスターの数も12000を突破!

試練雷神カットイン_パズドラ

13周年のタイミングでモンスター図鑑は12269まで解放され、パズドラ内では実に12000種類以上ものモンスターが実装されている。

多彩な見た目のキャラが多彩な能力を持ち、プレイヤーを様々な方向から楽しませてくれるパズドラは、まさに王者の多様性と言えるだろう。

コラボ先が多く話題にしやすい!

モンハンコラボ_パズドラ

パズドラは13年という長い年月の間で様々なコラボを実現しており、もはやパズドラとコラボしたことがない名だたる作品は無いんじゃないかと言えるレベルだ。

アニメや漫画に疎い人であっても、パズドラをプレイしていればそのキャラがどんなキャラなのかは理解できるため、職場や学校で知らないアニメや漫画の話を振られてもパズドラで得た知識やスキル名を使えば乗り切れることも多い

ゲームとして楽しいだけでなく、日常生活をする中でも役立つライフハック的な存在にもなっているパズドラは、まさに王者のライフハックと言えるだろう。

どうなる?13年目のパズドラ

オメガモンをどう越えるかが課題

オメガモンカットイン_パズドラ

2024.10/18(金)から開催されたデジモンコラボで登場したオメガモンは火力、耐久、ギミック対応をすべてこなせる完璧なキャラとして現環境トップのリーダーとして君臨している。

これだけの性能を持ちながら何故か交換所の対象だったためシェア率も高く、無課金プレイヤーでも簡単に最強パーティを揃えることができた

その後のコラボや新規ガチャで登場したキャラはどれもいったんオメガモンと比較され、「オメガモンでよくね?」状態になってしまい、いまだにオメガモンを越える性能を持つキャラは実装されていない。

環境を一変させたオメガモンを今度どう越えていくのか、オメガモン越えのキャラを出すタイミングはいつなのかは、高難度ダンジョンをプレイしているユーザーにとっては特に気になる点だと言えるだろう。

どんなに遅くても今年中には越える

環境の変化が激しいパズドラにとって、4ヶ月以上環境トップにいるオメガモンは誰もが認めるぶっ壊れキャラだが、どんなに遅くても今年中にはオメガモン越えのキャラが登場するだろう

とはいえオメガモンほどの性能を持つキャラが今年中に完全に殺されることはないと思うので、「環境トップ」という部分に拘らなければ今年はオメガモンだけでも生きていけるだろう。

他ゲーの開発費を稼がれそう

パズドラ以外ヒット作なし_13周年コラボガチャとイベントまとめ_パズドラ

パズドラを作ったガンホーはパズドラリリース後も多数のゲームをリリースしているが、はっきり言ってどれも売れてはいない。

13年経った今もパズドラ依存の状態を抜け出せていないので、他ゲームの開発費や従業員の給料確保のためにパズドラ側で課金を促す要素が多くなっていくだろう

コラボ開催のタイミングで販売されていたのも最初は「着せ替えドロップ」だけだったのに、今では「コラボBGM」に「コラボバッジ」と日に日に増えている。

来年までには「コラボ攻撃エフェクト」「コラボUI」なんかも販売してくるかもしれない。ガンホーはとっても商売上手なのだ

交換所改悪も続行しそう

先日開催されたバレンタインガチャでは初開催時よりもバレンタインノアの交換対象数が減るといった明確な改悪が行われた。

売り上げを伸ばすための一つの方法として、交換所の改悪は今後も行われる可能性が高い。

来年のイベント時でいいや…などと考えるとどんどん沼にハマっていくかもしれない。

コストカットを更に進めるかも?

ラクシュミ&ルドラカットイン_パズドラ

2024年は他のゲームの画像をパズドラにそのまま引っ張ってきて「新規コラボキャラです!」と言い張ったり、既に実装されているキャラの立ち絵を2個並べて「◯◯&△△という新キャラです!」と言い出したりと、イラスト面のコストカットが非常に目立っていた。

ラギアクルス希少種のイラスト使い回しで散々叩かれたにも関わらずこの有様なので、「いかにコストをかけずに課金してもらうか」という点に全身全霊を注いでいるのが見て取れる

このコストカットは13周年を越えた後も更に続いていくと思われるので、2025年もコピペ&ドラゴンズが続いていくだろう。

イラスト以外の部分もコストカットしてくるかも?

現状目に見えてわかるコストカットはイラストくらいだが、今後は他の部分でもコストカットをしてくる可能性が高い。

「コラボガチャはやるが、コラボダンジョンは開催しない」「新規コラボキャラをゴッドフェスに混ぜる」「無音のBGMセットを販売してモンスターハンターのフルフルのBGMです!と言い張る」など、やり方はいくらでもある。

今後新イベントやコラボが開催されるたびに、どんな場所がコストカットされているか探してみるのも面白そうだ

パズドラ13周年アプデ内容

覚醒バッジが一部モンスター入手で強化

覚醒バッジが一部モンスター入手で強化_パズドラ13周年アプデ内容_パズドラ

特定のモンスターを入手すると、既存の覚醒バッジが強化されるシステムが導入。

復刻開催となるガンダムコラボのバッジが、モンスター購入で入手できる「白いガンダム」を入手することが強化される。

部位破壊ボーナスの追加効果を実装

部位破壊ボーナスの追加効果を実装_パズドラ13周年アプデ内容_パズドラ

部位破壊時のドロップ率を上げるだけだった部位破壊覚醒に、部位破壊をするたびに全パラメータが1.2倍に上昇する効果が追加。

部位が少ない敵には効果が薄いが、複数の部位を持つ相手には有利に戦えるようになるだろう。

タイプ強化バッジの攻撃倍率が5倍に

タイプ強化バッジの攻撃倍率が5倍に_パズドラ13周年アプデ内容_パズドラ

特定のモンスターを入手することで手に入るタイプ強化バッジの攻撃倍率が4倍から5倍に修正された。

超コンボ強化1個と同じなので、耐久よりも火力が重要となる場面では必要となる展開も出てくるだろう。

モンスター育成が詳細画面からすぐ選べるように

モンスター育成が詳細画面からすぐ選べるように_パズドラ13周年アプデ内容_パズドラ

モンスター育成画面から直接各種強化メニューに飛べるようになった。

従来通り右下の強化ボタンを押したり、画面を下にスワイプすることでも強化メニューを開ける。

ガチャ画面がリニューアル

ガチャ画面がリニューアル_パズドラ13周年アプデ内容_パズドラ

ガチャ画面がアップデートされ、ガチャごとに必要な魔法石量などが確認できるようになった。

ガチャバナーの背景色も茶色で統一されていたものが煌びやかな物になった。

未所持素材の代用オールリットが実装

未所持素材の代用オールリットが実装_パズドラ13周年アプデ内容_パズドラ

未所持素材代用モンスター「オールリット」が実装された。

特定の希石を含む全てのモンスターの置き換わる能力が搭載されており、面倒な育成素材や期間が過ぎて手に入らなくなった素材の救済措置として使える。

パズドラ13周年イベント内容

※注目度の高い発表内容だけ抜粋

魔法石213個配布

魔法石213個配布_13周年コラボガチャとイベントまとめ_パズドラ

期間
2/18(火)メンテナンス後~3/24(月)3:59

13周年を記念したログインスタンプで合計213個の魔法石が手に入る。

期間中に合計25日間ログインする必要があるので注意しよう。

フェス限プレゼント

新フェス限登場+1体プレゼント_13周年コラボガチャとイベントまとめ_パズドラ

期間
2/18(火)12:00~2/28(金)23:59

新フェス限3体と、2月初旬に実施したアンケートの1位と2位を対象とした「選んでゲット!フェス限定プレゼント!」が実施。

5体のモンスターの中から1体を選択し、無料で入手することができる。
選んでゲットはどれを選ぶべき?

パズドラ13周年コラボ内容

ハイキューとのコラボが決定

ハイキューとのコラボが決定_13周年コラボガチャとイベントまとめ_パズドラ

期間
2025年春

高校バレーボールを題材した漫画&アニメ「ハイキュー!!」とのコラボが決定!

コラボ開始は2025年春と曖昧だが、13周年記念生放送では一部コラボキャラのイラストも公開された。

ガンダムコラボが復刻

ガンダムコラボ第3弾_パズドラ

期間
2/20(木)10:00~3/10(月)3:59

ガンダムシリーズとのコラボ第3弾の開催が決定!

ジークアクスやターンエーなどの新キャラを携えて、2025.2/20(木)10時から開催となる。
ガンダムコラボ当たりランキング

パズドラ13周年ガチャ内容

超絶スーパーゴッドフェスが開催

超絶スーパーゴッドフェスが開催_13周年コラボガチャとイベントまとめ_パズドラ

新フェス限モンスター「テミス」「フリッグ」「カルキノス」がピックアップされた超絶スーパーゴッドフェスが開催。

魔法石20個で1回まわせる特別なガチャとなっており、各種フェス限の排出率も高めだ。

新フェス限
テミステミス フリッグフリッグ カルキノスカルキノス

超絶スーパーゴッドフェスは引くべき?

メイド&執事ガチャの制作続報が発表

メイド&執事ガチャの制作続報が発表_13周年コラボガチャとイベントまとめ_パズドラ

メイド&執事ガチャ改め、「執事とメイドとパズドラカフェ」の制作続報が発表!

先日イラストが公開されたネレとツクヨミに加え、ジントニック、スオウ、ネフティスなどのイラストが公開された。
メイドと執事とパズドラカフェ当たりランキング

最新更新情報

2月18日(火)新着・更新の記事
お役立ち
▶︎13周年コラボガチャとイベントまとめ
ガチャ
▶︎13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
お役立ち
▶︎選べるフェス限はどれを選ぶ?
テンプレ
▶︎テミスのテンプレパーティとおすすめサブ
テンプレ
▶︎フリッグのテンプレパーティとおすすめサブ
テンプレ
▶︎新ゴクレグスのテンプレパーティとおすすめサブ
攻略
▶︎試練レイランの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練カリンの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練メイメイの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練サクヤの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練ハクの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練ファガンの試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練風神の試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練雷神の試練ダンジョン攻略

パズドラ攻略関連リンク

パズドラ_攻略TOPページ パズドラ 攻略トップページ

ランキング情報

注目のランキング
パズドラ_最強リーダー最強リーダー パズドラ_最強サブ最強サブ パズドラ_最強アシスト最強アシスト
パズドラ_周回リーダー周回リーダー パズドラ_リセマラリセマラ -

各種データベース

性能別一覧
パズドラ_リーダースキル一覧リーダースキル一覧 パズドラ_スキル一覧スキル一覧 パズドラ_覚醒スキル一覧覚醒スキル一覧
テンプレパーティ一覧

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴11年・rank1220
王冠130・称号85
図鑑解放11700
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー