






パズドラの仮面ライダーV3のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、進化素材なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
目次
V3の関連記事 | |
---|---|
![]() V3 |
![]() V3装備 |
V3の性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | B | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
V3の簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・上下![]() ![]() ・木の列パ向けの性能 ▼ステータス詳細はこちら |
V3の評価
V3のリーダーとしての評価
木属性のHPと攻撃力が2倍
木属性モンスターであれば高い常時倍率がかかります。特にHPに2倍の常時倍率が強く、高い耐久力を持ったリーダーだと言えます。
木の6個繋ぎ
木ドロップを6個以上繋げて消す事で追加倍率がかかります。V3自身が木属性強化を複数持ったモンスターなので、基本は列消しを活かして戦っていく事となるでしょう。
回復力と火力が低い
HPにしか倍率がなく、回復倍率がありません。
コラボ第2弾にて攻撃倍率が7倍から10倍にアップしたものの、そこまで高いわけではありません。バインド耐性や封印耐性がないのも困ります。
V3のサブとしての評価
木と回復の列生成
一番上に木、一番下に回復ドロップを列生成します。同時に木属性エンハンスもかかるので、攻撃と復帰を同時に行う木属性パーティにおいては強力なスキルだと言えます。
更に、上下の列生成スキルは花火盤面から確定で無効貫通8コンボが組めるなど、ダンジョン周回でも重宝します。
木の列パで有用な覚醒
木の列パーティで役立つ覚醒を贅沢に搭載しています。木属性強化4個でパーティ全体の火力を上げ、超追加攻撃2個で根性対策とそこそこの単体火力(4倍)を出します。コンボドロップによるコンボ吸収対策も可能です。
守りの覚醒がない
バインド耐性や封印耐性といった守りの覚醒が一切ありません。パーティに採用した際は他のモンスターで守りを補強する手間が出来てしまうでしょう。
V3は超覚醒させるべき?
直入れするならしておきたい
覚醒やステータスよりもスキルが強いのでアシスト向きのモンスターです。それでも直入れがしたい!というのであれば超覚醒はしておいた方が良いでしょう。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() バインド耐性+ |
超追加攻撃を組まない時であればバインドされても影響は小さいですが、バインド回復する手間が省けるので付けておいて損はありません。 |
---|---|---|
![]() |
![]() 木属性強化 |
アシスト装備でバインド対策するならこちら。木属性強化の数をさらに増やし、火力を強化できます。 |
![]() |
![]() 雲耐性 |
雲耐性が確保出来ていない場合は選択肢に入りますが、優先度は低めです。 |
V3の使い道
V3におすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
超追加攻撃を利用すれば単体火力を出せるのでキラーが有効ですが、起用機会が多いモンスターではないので優先度は低めです。 |
![]() 遅延耐性 |
スキルを守りたいという正義の心が疼くのであれば、遅延耐性も悪くありません。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
V3が活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() 雪代縁 |
★★★☆☆ | 木の列で戦うパーティです。スキル覚醒共に相性が良いです。 |
![]() 分岐カエデ |
★★☆☆☆ | 木の分割をしつつ盤面を綺麗に消すリーダーです。木と回復の列生成によって盤面は消しやすくなります。 |
![]() 麻倉葉 |
★★☆☆☆ | 木属性強化・超追加攻撃の相性が良いリーダーです。コンボ強化持ちの単体火力には及びませんが、少ないコンボでも平均火力が上がります。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
V3のスキル上げ情報
V3はスキル上げするべき?
使うのであればスキル上げをしておきましょう。スキルレベル1のまま使うには重すぎます。
スキルレベルアップダンジョンを活用しよう
排出対象となるガチャが実施されている期間中は、ダンジョンに出現するモンスターと同一スキルを持ったモンスターを編成してクリアするだけでスキルレベルが1上がる「スキルレベルアップダンジョン」が配信されます。
モンスター育成機能の仕様上、ソロ限定となってしまいますが、非常に簡単にスキルレベルを上げられるので、ぜひ活用しましょう。
V3のスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() モクピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 ・裏異形の存在 ・スペダンのSスコアボーナス など |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
V3のステータス
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|
4278 | 1883 | 600 |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) |
5264 | 2299 | 691 |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | ||
+526 | +115 | +104 |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 |
15 | 99 | 4,000,000 |
スキル
正義は不滅だ! | |
---|---|
最上段横1列を木に、最下段横1列を回復ドロップに変化。 1ターンの間、木属性の攻撃力が2倍。 | |
スキルターン | 18 → 12 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | ![]() |
リーダースキル
V3きりもみキック | |
---|---|
木属性のHPと攻撃力が2倍。 木を6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。 |
入手方法
入手方法① | レアガチャ 仮面ライダー コラボ |
---|
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
仮面ライダーコラボ関連記事
仮面ライダーコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仮面ライダーコラボ注目キャラクター
注目キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | - | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | - | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |