
遊戯王デュエルリンクスで使用される暗黒界デッキのレシピです。暗黒界デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。暗黒界デッキを構築する際の参考にして下さい。
最新の注目デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暗黒界デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★☆☆ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
暗黒界デッキのコンセプト
闇属性悪魔族の「暗黒界」モンスターを中心としたビートダウンデッキ。「暗黒界」モンスター共通の手札から墓地へ捨てられた際に発動する効果を使って展開していく。
相手カードを除去でき、墓地から簡単に蘇生できる《暗黒界の龍神 グラファ》が強力なデッキだ。
暗黒界デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
暗黒界の龍神 グラファ | 3 | |
暗黒界の術師 スノウ | 3 | |
クリボール | 2 | |
トランス・デーモン | 1 | |
暗黒界の鬼神 ケルト | 1 | |
暗黒界の尖兵 ベージ | 2 | |
暗黒界の狩人 ブラウ | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
暗黒界の門 | 3 | |
暗黒界の取引 | 3 | |
暗黒界の援軍 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
妖精竜 エンシェント | 1 | |
転生竜サンサーラ | 1 | |
交響魔人マエストローク | 1 | |
No.22 不乱健 | 1 | |
インヴェルズ・ローチ | 1 | |
No.70 デッドリー・シン | 1 | |
No.68 魔天牢サンダルフォン | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
墓標からのリベンジャー |
墓地に《インフェルニティ・リベンジャー》を置いた状態でデュエルを始められる。墓地に闇属性モンスターが居ることで《暗黒界の門》を初動札として使える。 |
暗黒界デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
手札から「暗黒界」モンスターを捨てて、効果を発動させることができる。チューナーなので、シンクロ召喚にも繋げられる。 |
![]() |
場にセットされたカード1枚を破壊し、その後手札を1枚捨てることが可能。対象にした相手の魔法・罠カードをチェーンして発動されると不発になり、手札も捨てられなくなる点には注意が必要。 |
暗黒界デッキの回し方と弱点
暗黒界デッキの注目ポイント
- 手札から墓地へ「暗黒界」モンスターを捨てることで効果を発動できる
- 《暗黒界の龍神 グラファ》を墓地から特殊召喚できる
- 《暗黒界の尖兵 ベージ》・《トランス・デーモン》でランク4エクシーズも可能
暗黒界デッキの回し方
暗黒界を墓地へ送る
序盤は《暗黒界の取引》や《トランス・デーモン》で「暗黒界」モンスターを手札から捨てよう。「暗黒界」モンスターを捨てることで効果を発動でき、《暗黒界の術師 スノウ》を捨てればデッキから「暗黒界」カードをサーチできるぞ。
![]() |
「墓標からのリベンジャー」で墓地に《インフェルニティ・リベンジャー》が置かれているので、1ターン目から《暗黒界の門》のドロー効果を使うことも可能だ。 |
---|
グラファで相手カードを破壊
《暗黒界の龍神 グラファ》はカードの効果で手札から捨てることで場のカード1枚を破壊できる。《暗黒界の術師 スノウ》の効果でデッキからサーチできるので、早い段階で手札に加えておこう。
![]() |
《暗黒界の龍神 グラファ》は場の「暗黒界」モンスターを手札に戻すことで、墓地から特殊召喚できる。《暗黒界の門》を発動しておけば攻撃力3000のアタッカーとして運用できるぞ。 |
---|
リベンジャーを蘇生してシンクロ召喚
《暗黒界の援軍》は悪魔族モンスターを手札から捨てることで墓地の下級悪魔族モンスターを特殊召喚できる。「暗黒界」以外のモンスターでも特殊召喚できるので、《インフェルニティ・リベンジャー》を特殊召喚すればシンクロ召喚も狙えるぞ!
![]() |
《暗黒界の門》のドロー効果で除外した場合は《トランス・デーモン》が破壊された時の効果で回収できるぞ。 |
---|
大型モンスターで攻め込む
《暗黒界の龍神 グラファ》で相手カードを破壊しつつ、モンスターを展開したら一気に攻めよう。《トランス・デーモン》の効果で《暗黒界の尖兵 ベージ》を捨てれば墓地から特殊召喚してレベル4モンスターが2体並ぶのでエクシーズ召喚も狙えるぞ!
暗黒界デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①除外や墓地封じが弱点 | 墓地利用を封じられると《暗黒界の龍神 グラファ》の蘇生や《暗黒界の門》によるドローができなくなり展開しにくくなるので注意が必要。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②先攻でできることがあまりない | 先攻ではモンスターが棒立ちして終わる場合もあり得る。「暗黒界」モンスターの効果を発動しやすくする代わりに防御が手薄なため、後攻ワンキルされることもあるので要注意! |
対策に有効なカード
暗黒界デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略Point! | 暗黒界デッキへの対策は”墓地利用を封じる”と”モンスターの除去”の2点だ。また、「暗黒界」モンスターを裏側表示にすれば《暗黒界の龍神 グラファ》の墓地からの特殊召喚を阻止できるぞ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル最新デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
人気記事
新着記事
このレシピだと相手に、初ターンにモンスター三体並べられた時点(空牙団)で終わりだからカーキとか入れた方が安定するかも
トランスデーモンの効果だと、セルリの2つ目の効果発動しませんよ。
セルリ自身の特殊召喚の効果が「暗黒界」の名の付くカード効果による特殊召喚なので発動します