
『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における最強キャラをランキング形式で紹介しています。役割別にそれぞれランク付けしていますので、ぜひ参考にしてください!
新キャラ・更新情報
兵装マグネ登場
新期間限定キャラとして新衣装の「マグネシグネ」が登場。
ダメカ回避ダメ無効の主要ギミックを対策できる上、現状対策が困難な治癒を完全に対策することができるため、対策面で特に優秀です。
対策力だけでも十分ではあるものの、ライコウ含めた帯電編成で性能が大きく強化されるので、最大限活かすには編成難易度が高いものとなっています。
2月新キャラランク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合:SS |
アタッカー:SS* | ||
サポート:SS | ||
![]() |
![]() |
総合:S |
アタッカー:S* | ||
サポート:SS* | ||
耐久サポ:SS |
*・・・鏡や編成に大きく左右される
更新履歴
日付 | 詳細 |
---|---|
2/7 | 兵装マグネシグネを反映 |
2/2 | 兵装ナトリイトリを反映 |
1/27 | 総合ランキングを追加 タンクを削除&耐久サポ追加 ランク表記を調整 |
1/13 | ランシュタルを反映 |
1/11 | ヲトを反映 |
1/2 | 正月シラユキを反映 |
12/26 | マシロを反映 |
総合最強ランキング
役割別最強ランキング
▼タップで切り替え▼
アタッカーランキング
サポートランキング
*・・・特定の灯幻鏡・編成以外だとランクダウン
総合TOPキャラ紹介
ユカウラ
ユカウラの役割別ランク | |||
---|---|---|---|
総合 | |||
SSS | |||
アタッカー | SSS | サポート | SSS |
ヒーラー | S | 耐久サポ | EX1 |
広範囲への圧倒的な自己火力、行動不能連発と蘇生による超耐久、神憑の理や最大気力上昇含む強力なサポート、主要4種の耐久封印と多くの面においてトップクラスです。
自身でCT短縮や継続的な気力確保手段を持たないので、真価を発揮するには灯幻鏡や編成での補強が必須になるものの、連撃連発できた際には別次元の立ち回りが可能。
昏睡+時間停止の連発により、戦闘のほとんどの時間で敵が動かない状態となるため、大抵の敵相手には一方的な殲滅になります。
マシロ
マシロの役割別ランク | |||
---|---|---|---|
総合 | |||
SSS | |||
アタッカー | SS | サポート | SSS |
ヒーラー | S | 耐久サポ | SSS |
火力・耐久・気力全ての面における基本サポート性能が飛び抜けており、一人で戦況を覆すユカウラとは対照的に編成全体で圧倒的な突破力を発揮するキャラ。
特にユカウラとの相性が抜群で、無属性以外の味方全体全敵有利や時間停止解除で完全な有利状況をどんな敵であっても作り出せるようになります。
旗ハク
旗ハクの役割別ランク | |||
---|---|---|---|
総合 | |||
SSS | |||
アタッカー | SS | サポート | SSS |
ヒーラー | - | 耐久サポ | EX1 |
味方全体への全敵有利+会心超過、制限時間延長など破格の火力補強で圧倒的な火力を編成全体で発揮させられるキャラ。
自身の火力も非常に高く、高頻度の高倍率蘇生で耐久力も高いため、単体での火力底上げ性能がずば抜けています。
ただ、雑に使っても強くはあるものの、真価を発揮するには「願う未来」複数積みや気力確保を十分に行える編成が必要になるので、編成難易度は高めです。
ライコウ
ライコウの役割別ランク | |||
---|---|---|---|
総合 | |||
SSS | |||
アタッカー | S | サポート | SSS |
ヒーラー | SS | 耐久サポ | S |
気力3未満時の攻撃で気力を増加させるため、気力不足という長期戦で必ず突き当たる問題を一人で解決可能。
さらに感電や追い打ちといった別枠の火力強化で味方の火力を大幅に跳ね上げ、気力上昇速度ダウン耐性や気力上昇速度UP解除+ダウン付与などの大抵の高難度で有用な対策要素を扱えるので、調伏戦や遺跡探索での貢献度は圧倒的です。
蓄積の毒火傷+HP依存ダメージ上限上昇で安定した削りもしてくれるため、火力・サポート・扱いやすさ全ての面においてトップクラスとなっています。
評価基準
総合は「いかに採用される機会が多いか」
それぞれの評価には様々な基準がありますが、総合ランキングに至っては端的に言ってしまうと「いかに使われる場面が多いか」を軸に評価しています。
役割別の貢献度はもちろんですが、複数の主要ギミックを対策しつつ役割を全うできるかつ、気力消費が軽い/気力補助ができるなどで連撃連発がしやすい場合は採用される機会が多く、総合においては特に高評価となります。
Sを基準として評価
総合は「雑に入れて強い/所持していれば優先的に採用されるランク」、役割別は「役割を十分にこなせるランク」をSランクとして、それを基準に上下に振り分けて評価しています。
編成の際にはそれを基準に役立てていただけると幸いです。
役割の解説
役割としての評価基準を「アタッカー・サポート・ヒーラー・耐久サポ」の4つに分けており、これらを編成を考える際に注目する観点としています。
必ず編成する必要がある「アタッカー・サポート」、大抵の場面で編成する必要がある「ヒーラー」、耐久が足りない際に添える「耐久サポート」ということで、総合での比重は「アタッカー≧サポート>ヒーラー>耐久サポ」となっています。
+αランクについて
耐久サポートに置かれている+α評価は効果が被らない際に機能するキャラたちとなっており、畏縮や神憑などの前提レベルをEX1、攻撃力UP封印や凍結などの汎用間接耐久補助をEX2としています。
すでに編成にある場合は追加の耐久補強としては期待できない場合があるので、別枠での評価をしています。
役割としての貢献度でランク付け!
役割ごとに重視する観点を高く評価し、それに加えてその他の要素を多少加点した総合的な貢献度を考慮して順位付けをしています。
基本的にはその役割としての重要視ポイントでの比較となるため、例えば回復やサポートなどを持っているアタッカーであっても自己火力での比較が主になり、加点分は同程度の重要視水準の場合に影響する程度となっています。
重視する観点 | |||
---|---|---|---|
アタッカー | サポート | ヒーラー | 耐久サポ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自己火力 | 味方強化 ギミック対応力 |
味方回復力 | 味方耐久補強 |
重要視観点について
ヒーラーに関しては単純な味方回復力となるため、重要観点が明確ですが、その他の役割に関しては重要観点が多い関係上、上記「重視する観点」に繋がる要素にいくつかの基準を設けています。
役割 | 要素 |
---|---|
アタッカー | ・調伏戦/遺跡探索での火力面での活躍を重要視 └遺跡では特に広範囲への火力を評価 ・連撃、通常攻撃火力の単純な総合火力 ・ダメカ低下、無効封印等の敵耐久要素の突破力 ・毒・火傷等の割合ダメージ └重複可能な[蓄積]は高評価 ・返礼、攻撃短縮サポなどによる伸び代もある程度加味 |
サポーター | ・編成全体へのギミック対応力の高さ ・単純な味方への火力/耐久補強度合い └火力サポの方が評価比重は大きい ・連撃関連、継続力は高く評価 └連撃関連:気力上昇、クールタイム短縮など └継続力:ループの可否、連撃連発性能 ・攻撃ダウンや気力上昇速度低下等の火力妨害 ・味方の各種状態異常解除 |
ヒーラー | ・単純な回復量 ・回復頻度の高さ ・回復できる範囲の広さ ・継続回復力の高さ ・瞬間的な回復力の高さ |
耐久サポ | ・味方の生存力を高めるサポート力 ・蘇生/HP乗算UP/活命のような高い汎用性を持つものは高く評価 ・耐久妨害の対策があればプラス評価 ・妨害要素は気力上昇速度ダウンのような汎用性の高いものを加味 ・回復性能も含める |
調伏戦・遺跡探索での活躍を重視
本ランキングは通常ステージも考慮しているものの、高難易度コンテンツである調伏戦・遺跡探索での活躍に重点を置いています。
特に前調伏戦開催以降に実装・契約解放されたキャラは変動の可能性が高いので、あらかじめご了承ください。
一部キャラは灯幻鏡で大きく変化
特定条件下で性能が大幅に変化する一部キャラは真価を発揮できる灯幻鏡装備を前提としています。
特に火力面への影響が大きい場合が多く、該当の灯幻鏡を装備できない場合には大きく評価が下がることがあります。
性能の変化の度合いはキャラによって異なるので、特定の灯幻鏡やその恩恵は個別記事にて確認してみてください。
灯幻鏡で性能が大きく変化するキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |
SSSはどこでも最高のパフォーマンスが発揮できて貸出で積極的に借りたいユニットと考えると超妥当よね
最高はSSSとかいうなろう系ギルドランクみたいのやめて素直にSとかだと駄目だったんかい?
帰れ
+α評価のとこ、総合的な耐久補助ならずぶ濡れも入れるべきでは?
コメントありがとうございます。
ずぶ濡れに関しては攻撃間隔短縮持ちの敵が多い関係で遅延として機能しない場面が多いため、EX評価では加味していません。
今後凍結のような攻撃間隔短縮封印+ずぶ濡れができるようなキャラが来た場合はEX評価に値します。
ケトシイがS?
今まで総合TOP紹介に載せていたから、SS扱いかと思ってた…
総合S(アタッカーS,サポS,耐久サポA)と総合S(アタッカーA,サポSS,耐久サポ,SS,ヒーラーSSS)が同格は流石にないよな
ちなみにサクヤとケトシィの比較
総合の比重がアタッカー=サポート>ヒーラー>耐久サポなんだから
尚更ケトシィSSじゃないとおかしいね
ケトシィはやはり″アタッカーA″というのが大きいのかもですね。総合SS以上でアタッカーA以下なのは無印ハクだけですし。(一応、水着マツリもケトシィと似たような立場)
Sの時点で「雑に入れて強い」ランクなのであれば、個人的にはそんなに違和感はない…かな?
逆にサクヤは、毒と火傷の両方を蓄積できる数少ないキャラということでアタッカーSでも上位+サポートSということが評価されて、今のランクなのかなーと。(長文失礼)
個人的には攻撃、気力ダウン耐性、ダメ無効封印を連撃2迄に打てるキャラはサポートS以上でいいと思う
個人的にはですけど
その辺は高難易度必須だし周年キャラが対応してないから役割明確にあるから強いよね
それ考えると攻撃力と気力両方を見れる水着ムネチカの評価低い気もする
今回のランキングなかなか良い味してる
上限解放したミトを早速調伏戦で使ってみたんだが、火力全然出ないな。クソ弱い
火力見るとシューニャはユカウラと並ぶかそれ以上だからSSSな気がする。
?
引退して久々に見に来たらハクオロがSかよ。
辞めて良かったわ、ついて行けねーよ。
いつの話やねんwソシャゲ舐めんなよwww
ソシャゲは、どれもそんなもんだよ
世間知らず過ぎる
ライコウの気力3未満で攻撃1増加はユカウラとか旗ハクより上だと思ってしまう
実際上だしな
役割が違いすぎて比較できないでしょ。
例えるならライコウはライフラインで超資源
ユカウラは超兵器
ライコウが超絶便利アイテムなのはたしかだけど現状別格の破壊力あるユカウラのほうが個人的には大事
もちろんこのあとばんばんユカウラレベルのキャラ入ってくればライコウが上回ると思うけど今だけみればユカウラかな。
まぁほとんどの人は両方確保しただろうから議論する必要すらないと思うが。
もう随分インフレしてるからSS、SSSとか、+とかじゃなくて、最高ランクはSかAにしてシンプルに再編してほしいわ。
SSキャラ多すぎる
SSS追加して分けて下さいませ
見ないうちに雑魚だったキャラがSSにおるやんけ!
何がきっかけで使えるようになるかわからんな
B(雑魚)からSSになったキャラは、いないよ
他のソシャゲ板より圧倒的にしっかりしてて文句の付け所がないな