『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)の編成のコツやポイントについて紹介しています。編成する際に気をつけたい点を記載していますので、ロスフラをプレイする際の参考にご利用下さい。
パーティ編成のコツ・ポイント
編成時に押さえておきたいこと | ||
---|---|---|
① | キャラの特性や連撃を意識しよう | ▼詳細 |
② | 敵の配置も考慮する必要あり | ▼詳細 |
③ | 属性を意識した編成も行うと良い | ▼詳細 |
④ | 遠征は配置を考慮しなくてOK | ▼詳細 |
①:キャラの特性や連撃を意識しよう
特性・連撃の効果範囲はキャラ毎に異なります。
例えば「隣接した味方の攻撃を上昇」といった特性を所持している場合は、端に編成すると効果対象キャラを狭めてしまうので、中央に編成するなど無駄なく効果を活かせる配置を意識しましょう。
②:敵の配置も考慮する必要あり
ステージによって「攻撃が集中する場所」や「攻撃を集中させたい敵」がそれぞれ存在します。
耐久の脆いキャラを攻撃が過密な場所への配置を避ける・攻撃を集中させて厄介な敵を素早く撃破するなど、挑戦するステージに併せた配置なども意識することで、ステージ攻略の勝率をグッと上昇させられます。
③:属性を意識した編成も行うと良い
出現する敵には弱点属性が設定されています。弱点属性のキャラで攻撃を行うと通常よりも多くダメージを与えることができ、受けるダメージも軽減可能。攻撃役とタンク役のキャラは属性を意識して選ぶと、より安定したステージ攻略を行えます。
なお、自身が編成するキャラには弱点は存在せず、被ダメージ量の増加や与ダメージ量の減少など属性によって不利になることはないので、あくまで+αの要素として押さえておくと良いでしょう。
④:遠征は配置を考慮しなくてOK
遠征では、戦力によって報酬が変化します。有効属性で戦力にボーナスはかかりますが、スキルなどは影響しないので、戦力の数値で編成を決めましょう。
なお、遠征中のキャラ・灯幻鏡は、他の遠征には使用できません。通常のクエストには使用できますが、複数部隊を遠征させる場合は、他の部隊とのバランスも考えて編成しましょう。
※遠征時の編成は、遠征前の画面でのみ行えます。通常の編成画面で行なっっても遠征では使用できません。
前列と後列のバランスは?
基本は手持ち次第
前列と後列の編成バランスは手持ちのキャラや育成状況によって大きく異なります。下記にて「前列3後列2」と「前列2後列3」の特徴などを解説していますので、参考にご利用ください。
前列3後列2の特徴
押さえておきたいポイント
・ダメージ分散で崩れにくい
・キャラの育っていない序盤などはおすすめ
前列の人数が多いためダメージを分散させやすく、隊列を崩されるリスクを大きく軽減させられます。キャラの育成が進んでいない序盤では特に有効な配列となっており、安定した攻略を行うことができます。
ただし、前方範囲攻撃を使用する敵と対峙した場合は「ダメージ分散」のメリットを失ってしまう点には注意が必要です。
前列2後列3
押さえておきたいポイント
・前方範囲攻撃で受けるキャラを減らせる
・前列に優秀なタンクを所持している場合有効
・役割を持てることの多い遠隔キャラを多く編成できる
うたわれるものロストフラグの傾向として、後列(遠隔)にはサポーター・ヒーラーなど役割を持てるキャラが多く存在するので、攻略の難易度をグッと下げることが可能です。
ただし、前列が少なくなることで1人辺りの被ダメージ量が増え、隊列が崩されてしまう危険もあります。前列2後列3で運用する場合は、前列にタンクキャラが存在することが大前提となる点は留意しておきましょう。
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク
攻略TOP注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
リセマラランキング | 最強キャラランキング |
灯幻鏡おすすめ | 低レアおすすめ |
契約上限解放おすすめ | キャラ・灯幻鏡検索ツール |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |