ハク[旗長代理]_アイキャッチ_うたわれるものロストフラグ

『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における「ハク[旗長代理]」の評価とおすすめ灯幻鏡を紹介しています。ステータスや特性、連撃も掲載していますので、旗ハクの性能把握の際にぜひ参考にしてください。

ハク一覧
うたわれるものロストフラグ_ハク[万世の叡智]_アイコンハク
[万世の叡智]
うたわれるものロストフラグ_マシロ_アイコンマシロうたわれるものロストフラグ_ハク[旗長代理]_アイコンハク
[旗長代理]
うたわれるものロストフラグ_ハク_アイコンハク

旗ハクの基本情報

うたわれるものロストフラグ_旗ハク_立ち絵
旗ハクの基本情報
キャラ名 ハク[旗長代理]
レアリティ ★★★
属性
タイプ 近接・遠隔
声優 利根健太朗
入手方法 廻逅祭
※キャラクターLv50、必殺連撃Lv10、特性Lv10時点の性能を表示しています。

旗ハクのステータス

ステータス詳細
HP 18,090
攻撃 1,809

旗ハクの契約素材

旗ハクの契約素材合計必要数
うたわれ_契約の代価・光★1<光>
34個
うたわれ_契約の代価・土★1<土>
3個
うたわれ_契約の代価・水★1<水>
5個
うたわれ_契約の代価・火★1<火>
3個
うたわれ_契約の代価・無★1<無>
179個
うたわれ_契約の代価・闇★1<闇>
34個
うたわれ_契約の代価・風★1<風>
5個
うたわれ_契約の代価・皮★2<皮>
42個
うたわれ_契約の代価・肉★2<肉>
42個
うたわれ_契約の代価・血★2<血>
72個
うたわれ_契約の代価・骨★2<骨>
54個
うたわれ_契約の代価・髪★2<髪>
53個
うたわれ_契約の代価・地★3<地>
5個
うたわれ_契約の代価・天★3<天>
5個
うたわれ_契約の代価・心★3<心>
7個
うたわれ_契約の代価・界★3<界>
4個
----
レベル毎の必要数

旗ハクの連撃と特性

旗ハクの通常攻撃

旗ハクの通常攻撃
範囲 速度 回数 効果
3回 範囲内の敵一体にダメージ

旗ハクの連撃

旗ハクの連撃
段階 範囲 効果
うたわれるものロストフラグ_連撃1_アイコン 気力 1 CT 20秒
範囲内の味方全体の畏縮とバリア封印を解除し、会心超過25%(5秒)(累積)と畏縮耐性(15秒)とバリア封印耐性(15秒)を付与し、必殺連撃初段のクールタイムを25%短縮
うたわれるものロストフラグ_連撃2_アイコン 気力 1 CT 20秒
範囲内の敵全体に、攻撃力の201.7%のダメージを与え、畏縮(15秒)を付与し、ダメージカットを89%低下し、味方全体に攻撃間隔短縮(3回)を付与し、必殺連撃弐段のクールタイムを25%短縮
うたわれるものロストフラグ_連撃3_アイコン 気力 1 CT 98秒
範囲内の敵全体に、攻撃力の600.3%のダメージを与え、自身に死亡時最大HPの90%で蘇生(1回)(累積)を付与し、必殺連撃のクールタイムを89%短縮し、味方全体に神憑の理(10秒)と攻撃力68%UP(永続)(累積)を付与

旗ハクの特性

旗ハクの特性
戦闘開始時、自身に攻撃力365%UP(永続)と畏縮耐性(永続)と神憑の理(永続)を付与し、制限時間を30秒延長。戦闘、遠征終了後の獲得ゼンとプレイヤー及び味方全体の獲得経験値が1.80倍になる
<契約上限開放>
戦闘開始時、自身に攻撃力365%UP(永続)と畏縮耐性(永続)と神憑の理(永続)を付与し、制限時間を35秒延長。戦闘、遠征終了後の獲得ゼンとプレイヤー及び味方全体の獲得経験値が1.80倍になる。連撃参段発動時、自身の気力を3増加し、味方全体に追い打ち255%(1回)(累積)を付与
攻撃した対象の攻撃間隔短縮を解除し、攻撃間隔短縮封印(1秒)と毒[蓄積](3秒)を付与し、自身と同列の味方に攻撃力90%UP(3秒)(累積)とバリア(耐久値890)(永続)(累積)を付与
<契約上限開放>
攻撃した対象の攻撃間隔短縮を解除し、攻撃間隔短縮封印(1秒)と毒[蓄積](3秒)を付与し、味方全体の攻撃力UP封印と攻撃力ダウンを解除し、反射バリア(耐久値8900)(3秒)(累積)を付与し、自身と同列の味方に攻撃力250%UP(3秒)(累積)とバリア(耐久値890)(永続)(累積)を付与

関連効果

旗ハクの関連効果
攻撃力UP
ダメージカット
バリア
攻撃間隔短縮
気力増加
畏縮
毒[蓄積]
攻撃力ダウン
蘇生
クールタイム短縮
神憑の理
会心超過
反射バリア
追い打ち

旗ハクの評価

旗ハクの役割別ランク
総合
SSS
アタッカー S サポート SSS
ヒーラー - 耐久サポ A
最強キャラランキング

全体神憑ループ

連撃3で属性問わず味方全体に神憑の理を付与するので、一人で編成の属性有利概念を覆します。

どんな敵にも有利になり属性有利を意識する必要がなくなるため、編成メンバーのシナジーを重視した強力な編成を組むことに間接的に貢献してくれるのが非常に優秀です。

ただ、連撃3で10秒付与ではあるので、連撃3だけの運用にすればどの鏡でもほぼループ、連撃3CT短縮鏡なら連撃3だけ運用で完全ループ、CT25%短縮なら連撃2を挟みながら完全ループのように、維持するための運用方法の違いには注意しましょう。

最も注意すべきポイントは連撃1もしくは連撃2での短縮が不足している鏡装備で、通常のフルオート運用

味方全体の火力を超絶強化

永続累積攻撃上昇や攻撃時の高倍率攻撃上昇、連撃での会心超過付与や追い打ち付与で、とにかく編成全体の火力を高めてくれます。

永続累積攻撃上昇と追い打ち付与は連撃3効果ではあるものの、自前の超クールタイム短縮によって鏡なしでも約10秒に1回打てるため、かなりの回数を発動させることが可能です。

ただ、攻撃時の攻撃上昇に関しては同列味方のみとなっているので、特に火力を上げたいキャラと同列に配置してあげるように意識しましょう。

味方全体の連撃連発力を強化

連撃1と連撃2で味方全体のクールタイム短縮ができるため、味方全体の連撃頻度を大きく高めることができます。

連撃3のクールタイム短縮でかなりの頻度で短縮することができるので、連撃自体による火力はもちろん、味方の連撃効果の累積がしやすいです。

特に味方がクールタイム短縮鏡を装備している場合は間接的に連撃3の再発動にも繋がるため、編成全体で非常に強力な立ち回りができるようになります。

戦闘時間を延長

戦闘の制限時間を35秒延長させるという効果を所持しており、ダメージを与えられる時間が増えることで遺跡探索のような長期戦前提のステージで間接的な火力強化となります。

特に調伏戦は兇化1までの時間を延長させられることにより大幅に1編成だけで削れるダメージ量が増え、他の編成での攻略を楽にできるため、永続累積攻撃上昇も含めて超高難易度コンテンツで無類の強さを発揮してくれるキャラと言えます。

消費の重さを帳消しにする気力増加

契約解放で連撃3時に気力3増加がついたことによって、鏡の自由度が上がり、連撃3運用でさらに気力を増やすサポートや連撃2クールタイム短縮で連撃3と連撃2を連発する本来の強みを発揮しやすくなっています。

オート運用方法さえ気をつければ鏡に依存しないキャラになったため、トリガーサポートがしやすくなったのは環境的に非常に大きいと言えるでしょう。

旗ハクにおすすめの灯幻鏡

灯幻鏡 性能
うたわれるものロストフラグ_英傑、星が如く_アイコン英傑、星が如く 通常フルオート
・最高値の攻撃ステータス
・連撃2のCT短縮で連撃連発
・開幕&連撃3で周囲追い打ち付与
└高頻度の連撃3で追い打ち性能が非常に高い
└装備時、中央配置推奨
・開幕&連撃3で気力1増加
└連撃連発時の気力消費が実質0になる
うたわれるものロストフラグ_出づる戦鬼の相_アイコン出づる戦鬼の相 開幕&気力サポ(連撃3のみ運用)
・非常に高い攻撃ステータス
・開幕と連撃3で気力2増加
・連撃3と蘇生発動時にCT短縮
うたわれるものロストフラグ_ご用心あそばせ?_アイコンご用心あそばせ? 気力&火力サポ(連撃3のみ運用)
・回復トリガーの攻撃上昇で自火力強化
・連撃3時の気力1増加で気力サポ
・連撃3時の全体永続累積攻撃上昇で累積力UP
トリガー鏡_アイコン_うたわれるものロストフラグトリガーサポート系 トリガー運用
・攻撃時に特定効果を味方に付与できるもの
(例)
会心超過:汗牛充棟の鼓動(無/風)
回復:金蘭友義の鼓動(火/光)
バリア:烈震災禍の鼓動(土)
気力UP&回復:目覚めゆく将器(正面or後方)
治癒:若き日の友と(隣接)
バリア&回復:叡智の権能(同列)

気力を補強できるようにする

クールタイム短縮により連撃連発時にはかなりの気力が必要になるため、灯幻鏡では連撃連発のための気力を確保できるようにしておきたいです。

気力が足りない場合は気力増加鏡で連撃3だけのオート設定で運用すると良いでしょう。

『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

うたわれるものロストフラグ_トップバナー 攻略TOP

注目の記事はこちら!

注目の記事
うたわれるものロストフラグ_リセマラランキング_topbannerリセマラランキング うたわれるものロストフラグ_最強キャラランキング_topbanner最強キャラランキング
うたわれるものロストフラグ_おすすめ灯幻鏡_ミニバナー灯幻鏡おすすめ うたわれるものロストフラグ_低レアおすすめ_ミニバナー低レアおすすめ
うたわれるものロストフラグ_契約解放おすすめ_ミニバナー契約上限解放おすすめ うたわれるものロストフラグ_キャラ・灯幻鏡検索ツール_ミニバナーキャラ・灯幻鏡検索ツール

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎高速リセマラ ▶︎どのガチャを引くべき?
▶︎ガチャ演出・仕様 ▶︎序盤の進め方
▶︎バトルシステム ▶︎毎日やること 
▶︎アクタとミナギは育てるべき? ▶︎戦力の上げ方
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 ▶︎勝てない時の対処法

この記事の執筆者

ロスフラ攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー