『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における「ドリィ・グラァ」の評価とおすすめ灯幻鏡を紹介しています。ステータスや特性、連撃も掲載していますので、ドリィ・グラァの性能把握の際にぜひ参考にしてください。
ドリィ・グラァの基本情報

キャラ名 | ドリィ・グラァ | |
---|---|---|
レアリティ | ★ | |
属性 | ![]() |
|
タイプ | ![]() |
|
声優 | 渡辺明乃 | |
入手方法 | 紅白奉納試合(2020年7月) |
ドリィ・グラァのステータス
ステータス詳細 | |
---|---|
戦力 | 3,767 |
HP | 14,472 |
攻撃 | 2,170 |
ドリィ・グラァの契約素材
ドリィ・グラァの契約素材合計必要数 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドリィ・グラァの連撃と特性
ドリィ・グラァの必殺連撃
双弓翔射
段階 | 範囲 | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
範囲内の敵一体に、攻撃力の112%のダメージ |
![]() |
![]() |
範囲内の敵一体に、攻撃力の124%のダメージ |
![]() |
![]() |
範囲内の敵全体に、攻撃力の152%のダメージを与え、気絶(3秒)を付与 |
ドリィ・グラァの特性
重なる呼吸
重なる呼吸の詳細 |
---|
【攻撃速度:並】【攻撃回数:2回】気絶状態の敵への攻撃時、対象のダメージカットを10%低下と攻撃力16%ダウン(7秒)(累積)を付与 |
蒼朱のペリエライ
蒼朱のペリエライの詳細 |
---|
攻撃時、自身の攻撃力24%UP(1回)(累積)を付与 |
ドリィ・グラァの評価
全体気絶で展開を有利にしやすい
連撃3は敵全体に気絶を付与することができるため、相手の行動が完全に止まる時間を作ることが可能です。
通常攻撃が止まることで攻撃時効果やダメージを抑えられる他、気絶中の敵気力MAX状態+HP削りで時間経過と敵のHP減少による気力上昇分の気力を消失させられるので、戦闘中の連撃回数の減少でも被ダメ減少につながります。
特に気絶中の敵のHP減少による気力上昇を一部消失させられるのは大きいため、早い段階で連撃3を使用するもしくは敵によっては連撃で一気に削るために気力が十分に溜まってから使用する等の敵の気力を意識した運用がおすすめです。
また、妨害面だけでなく、攻撃が完全に止まることにより態勢を整えやすいのも強みとなっています。
気絶主体で真価を発揮
気絶状態の敵に攻撃した際にダメージカット低下と攻撃力ダウンを付与する要素を備えており、与ダメ向上や気絶後の被ダメ軽減が可能。
上記のような気力を意識した運用をした場合、気絶後に連撃が放たれることになるため、敵の連撃火力を抑えることができ、味方全体のサポートにもつながる点が特に優秀と言えます。
自身では気絶を1度しか付与することができないので、強みをより活かすために気絶付与ができるキャラを他に編成するのもおすすめです。
ドリィ・グラァにおすすめの灯幻鏡
灯幻鏡 | 性能 |
---|---|
![]() |
・気力上昇サポートで立ち回り強化 |
![]() |
・安定して火力を強化 ・連撃1の攻撃ダウンで敵火力低下性能強化 |
![]() |
・開幕から火力上昇 ・火傷状態の敵ならさらにUP ※女将のおもてなしとの組み合わせがおすすめ |
![]() |
・HP50%以下で火力UP ・攻撃時火傷付与 ※死闘の宿世との組み合わせがおすすめ |
火力もしくは妨害性能強化
基本的には気絶と攻撃ダウンの妨害をしつつ火力を出していくキャラになるので、サポートはもちろん、火力強化ができるものか妨害できるものを選びましょう。
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |