うたわれるものロストフラグ_勝てない時の対処法

『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における戦闘のコツや勝てない時、クリアできない時の対策を紹介しています。出撃やイベントで先に進めない時の対処法として参考にしてください。

まずはキャラを強化

育成要素を把握しよう

うたわれ_育成要素

うたわれるものロストフラグには様々な育成要素が存在し、その全ての要素を理解して強化しておくことが重要となります。

下記に育成要素を一覧でまとめているので、必ずチェックしておきましょう。

育成要素一覧

プレイヤーレベル キャラのレベル上限解放
キャラクターレベル ステータス上昇
特性レベル 特性の性能強化
連撃レベル 連撃の回復量や威力などの性能強化
覚醒 ステータス上昇、レアリティ上昇
契約 ステータス上昇、連撃参の解放
灯幻鏡強化 ステータス上昇
灯幻鏡限界突破 レベル上限解放、特性追加

育成・強化の優先度はこちら

レアリティを上げると様々なメリットが発生

キャラの覚醒によってレアリティが上昇すると特性追加や灯幻鏡の装備枠追加などが行えるため、戦力の大幅な強化が見込めます。

キャラ指定の覚醒の御魂を大量に持っている場合は積極的に覚醒をさせていきましょう。

契約レベル5で連撃参を解放

契約レベルが5に達するとキャラの見た目が変化し、連撃参が解放されます。アタッカーやヒーラーなど、強力な連撃を持つパーティの主要キャラは優先的に契約レベルを5にしておくことがポイントです。

灯幻鏡を必ず装備

装備するだけで大幅な戦力強化が見込める

うたわれ_灯幻鏡_パーティ

キャラだけでなく灯幻鏡にもHPと攻撃のステータスが存在するため、キャラに装備させるだけでも大幅な戦力強化が見込めます。

低レアリティの灯幻鏡でも良いので、最低1個は必ず装備させておくようにしましょう。

灯幻鏡の育成も忘れずに!

キャラ同様、灯幻鏡にも育成要素が存在します。レベルを上げるとステータス上昇。限界突破をすると特性が追加される灯幻鏡も存在するので、装備する灯幻鏡の強化も忘れずに行っておきましょう。

灯幻鏡の強化と限界突破のやり方

キャラとの相性を意識しよう

特性のある灯幻鏡は相性を意識して装備させましょう。

被弾のリスクが高いキャラには耐久要素のある灯幻鏡。アタッカーには火力を強化できる灯幻鏡など、キャラの持つ特徴に合わせて選んであげることが重要です。

役割を考えてパーティ編成

強力な敵の前に編成するキャラが重要

うたわれ_編成

味方も敵も基本的に目の前の敵を積極的の攻撃する特徴があるので、ボスなど強力な敵の前の編成するキャラが重要となります。

耐久力の高いキャラを持っている場合はボスの手前に耐久力の高いキャラを編成して味方を守る。強力なアタッカーを複数持っている場合はボスの手前の前列と後列にアタッカーを編成して素早く撃破するなど、工夫して編成してみると良いでしょう。

パーティ編成のコツとポイント

回復役のキャラをパーティに編成しよう

うたわれ_回復

パーティ内に回復役のキャラを編成しておくだけでも、敵の連撃を受けたあとの立て直しが効くようになり、戦闘の安定性が大きく向上します。

回復の連撃を持つキャラは連撃レベルを強化すると回復量が増えるので、必ず強化しておきましょう。

低レアのキャラも活躍する

うたわれるものロストフラグでは低レアのキャラにも回復役や火力役として優秀なキャラが揃っているため、星1や星2のキャラもパーティ編成の候補として考えておきましょう。

序盤の回復役のキャラとしては星1の「シチーリヤ」や「ミナギ」がおすすめです。

低レアおすすめキャラはこちら

属性相性も重要

有利属性で攻撃するとダメージアップ!

うたわれ_属性相性▲タップで有利属性を確認できる▲

敵に対して弱点をつける有利属性のキャラは被ダメージが減少し、与ダメージが大幅にアップします。

パーティ内における攻撃役や耐久役のキャラは特に属性相性を意識して編成しておくことが重要となりますので、余裕があれば幅広くキャラを育てておくことをおすすめします。

不利属性は存在しない

うたわれるものロストフラグでは、味方が敵の攻撃によって弱点をつかれてしまう心配がありません。あくまでも属性相性は自分達にのみ有利に作用する要素とります。

属性相性について

勝てない時は手動で操作

手動で連撃を使いこそう

うたわれ_オート操作

オート操作では連撃を1段階までしか使用しないため、勝てない時はオート操作を解除し、手動で連撃を使うようにすることが大前提となります。

連撃の使用回数やタイミングを変更するだけでも、戦闘攻略の安定性が大きく向上するので、ぜひ試してみてください。

連撃の基本情報と強化方法

慣れるまでは2倍速を解除

敵の攻撃パターンや連撃の使用タイミングを正確に見極めるためにも、慣れるまでは2倍速を解除し、通常の速度でゲームを楽しむことがポイントです。

連撃を連携させる回数は、戦況をじっくり観察し、敵のHPや味方のHPに応じて使い分けていくと良いでしょう。

バトルシステムと戦い方のコツはこちら

『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

うたわれるものロストフラグ_トップバナー 攻略TOP

注目の記事はこちら!

注目の記事
うたわれるものロストフラグ_リセマラランキング_topbannerリセマラランキング うたわれるものロストフラグ_最強キャラランキング_topbanner最強キャラランキング
うたわれるものロストフラグ_おすすめ灯幻鏡_ミニバナー灯幻鏡おすすめ うたわれるものロストフラグ_低レアおすすめ_ミニバナー低レアおすすめ
うたわれるものロストフラグ_契約解放おすすめ_ミニバナー契約上限解放おすすめ うたわれるものロストフラグ_キャラ・灯幻鏡検索ツール_ミニバナーキャラ・灯幻鏡検索ツール

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎高速リセマラ ▶︎どのガチャを引くべき?
▶︎ガチャ演出・仕様 ▶︎序盤の進め方
▶︎バトルシステム ▶︎毎日やること 
▶︎アクタとミナギは育てるべき? ▶︎戦力の上げ方
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 ▶︎勝てない時の対処法

この記事の執筆者

ロスフラ攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー