デュエルリンクス_アリトイベントアイキャッチ

遊戯王デュエルリンクスアリト出現イベント(決意の闘士)攻略記事です。アリト40の使用デッキと攻略ポイント、高評価(8000点)周回デッキ(ハイスコアデッキ)を掲載しています。アリト出現イベント攻略の際はぜひ参考にして下さい。

アリトイベント攻略・イベント概要

概要と開催期間

デュエルリンクス_アリトイベントバナー画像アリト出現イベント
開催期間
2023/12/19(火)〜 12/26(火)13:59まで

アリト出現イベント(決意の闘士)が期間限定で開催。今回のイベントではアリトの使用権利も解放されるため、効率的にイベントを進めて最速でキャラゲットを目指そう!

イベントの進め方・攻略チャート

▼デュエルワールドでのデュエルやランク戦を行い「グローブ」を集める
▼ゲートに「アリト」が出現する
▼高評価周回デッキを用意
▼使ってアリトLv40にデュエルを挑む
▼ハイスコアで勝利してドロップカードを集める
ドロップカードを3枚ずつ集めるまで、①〜⑤を繰り返す

アリトのレベルは高ければ高いほど、高レアカードのドロップ率も高くなるので、Lv40(最高レベル)とのデュエルでハイスコア勝利を目指そう。

アリト目玉報酬カード

目玉報酬カード
CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサークのカード画像CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサークのカード画像No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク

アリトの使用デッキと注意点

アリトLv40使用デッキ

モンスターカード 枚数 必須
ジャイアント・オーク 1
BK ヘッドギア 2
BOXサー 1
BK スイッチヒッター 3
BK スパー 2
セコンド・ゴブリン 1
BK グラスジョー 1
BK シャドー 2
BK ビッグバンテージ 1
魔法カード 枚数 必須
バーニングナックル・スピリッツ 1
罠カード 枚数 必須
セットアッパー 1
ジョルト・カウンター 1
見切りの極意 1
ナンバーズ・オーバーレイ・ブースト 1
カウンター・カウンター 1
エクストラ 枚数 必須
No.105 BK 流星のセスタス 1
No.79 BK 新星のカイザー 1

アリトLv40対戦時の注意点

壁モンスターで耐える場合はセスタス対策が必須

No.105 BK 流星のセスタスのカード画像

No.105 BK 流星のセスタス》は相手の「BK」モンスターがこちらのモンスターと戦闘する際に、モンスター効果を無効化してくる。高ステータスのモンスターを壁にしても戦闘ダメージを反射する効果でLPを削られてしまうので要注意だ!

カウンター罠には要注意

ジョルト・カウンターのカード画像見切りの極意のカード画像

アリトのデッキにはカウンター罠も複数枚採用されており、バトルフェイズ中に発動したカードやこちらの墓地に存在するカードと同名カードの発動を無効化して破壊してくる。ハイスコアギミックを潰されてしまっては元も子もないので、しっかりと対策しておこう。

pointpoint! こちらもカウンター罠を採用してアリトのカウンター罠を止めようとしても、《カウンター・カウンター》で更にカウンターされる可能性があるので、別の対策を講じましょう。

アリトLv40周回デッキ(ユニアタクリフォート)

ハイスコア周回ユニアタクリフォートデッキ

モンスターカード 枚数 必須
クリフォート・アーカイブ 2
クリフォート・エイリアス 3
クリフォート・ゲノム 2
墓守の従者 1
クリフォート・ツール 3
クリフォート・アセンブラ 2
魔法カード 枚数 必須
召喚師のスキル 3
ユニオン・アタック 2
財宝への隠し通路 1
罠カード 枚数 必須
隠されし機殻 1

周回デッキの採用スキル

所持キャラ スキル名
武田鉄男_アイコン武田鉄男 ドローセンス:機械族
LPが減ると機械族モンスターを確実にドローでき、《クリフォート・ツール》の効果により発動させやすい。他には「ドローセンス:ハイレベル」でも結果的には同じことができるのでそちらもあり。

デッキスキル一覧はこちら

序盤から中盤までの回し方

スケールを揃えてペンデュラム召喚

クリフォート・ツールのカード画像クリフォート・アセンブラのカード画像

このデッキはアドバンス召喚することで自身のレベルの数字より低いレベル・ランクのモンスター効果への耐性を得る、「クリフォート」モンスターで相手をロックするデッキです。まずは《クリフォート・ツール》などでスケールを揃えてペンデュラム召喚し、アドバンス召喚に繋げましょう。

pointpoint! クリフォート・ツール》と《クリフォート・アセンブラ》でスケールをセットすることで、前者の効果でサーチ、後者の効果でアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの数だけドローでき、毎ターンデッキ圧縮が狙えます。

モンスター効果で相手カードを除去

クリフォート・エイリアスのカード画像クリフォート・ゲノムのカード画像

レベル6モンスターなどをペンデュラム召喚してリリース要員を確保したら、《クリフォート・エイリアス》をアドバンス召喚して相手カードを除去しつつロックしましょう。《クリフォート・ゲノム》はリリースすると相手の魔法・罠カードを破壊できるので、この効果で相手のカウンター罠などを除去しましょう。

pointpoint! アドバンス召喚時に《クリフォート・エイリアス》のバウンス効果も発動することで、相手はチェーンすることができなくなるので確実に相手カードを破壊・バウンスできます。

アドバンス召喚を繰り返してデッキ圧縮

隠されし機殻のカード画像

最終ターンに《墓守の従者》の攻撃力を1万以上にするために、《クリフォート・エイリアス》を2体アドバンス召喚しておきましょう。デッキ枚数に余裕があるなら、同名カードをリリースして《クリフォート・エイリアス》をアドバンス召喚し、《クリフォート・アセンブラ》で更にドロー加速するのもありです。

pointpoint! 序盤でリリース要員が足りず《クリフォート・エイリアス》をリリースしていた場合は、《隠されし機殻》でEXデッキから回収すればアドバンス召喚できます。

最終ターンの回し方

ユニアタ従者でフィニッシュ

墓守の従者のカード画像

墓守の従者》を召喚。
墓守の従者》に《ユニオン・アタック》と《財宝への隠し通路》を2枚発動。
攻撃力10000以上の《墓守の従者》で直接攻撃して勝利。
point point! 最終ターン直前に《見切りの極意》をセットされると2枚目の《ユニオン・アタック》が止められる可能性があるので、不安なら《》などの汎用除去札を採用しておくのもありです。

アリトLv40周回デッキ(DDDラー)

ハイスコア周回DDDラーデッキ

モンスターカード 枚数 必須
ラーの翼神竜 2
DDD反骨王レオニダス 3
DD魔導賢者ケプラー 3
DDヴァイス・テュポーン 3
DDナイト・ハウリング 2
魔法カード 枚数 必須
地獄門の契約書 3
魔神王の契約書 2
罠カード 枚数 必須
戦乙女の契約書 2
エクストラ 枚数 必須
DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン 1
DDD神託王ダルク 3
DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー 2
撃滅龍 ダーク・アームド 1

周回デッキの採用スキル

所持キャラ スキル名
神代凌牙_アイコン神代凌牙 ドローセンス:魔法・罠
ダメージを受けた後に「契約書」カードをドローでき、《戦乙女の契約書》以外なら展開に繋がる。他にはLPを増やせる「LP増強α」や「ライフ・チャージ」もあり。

デッキスキル一覧はこちら

序盤から中盤までの回し方

大型モンスター+戦乙女でロック

DDD神託王ダルクのカード画像戦乙女の契約書のカード画像

このデッキは攻撃力が高く展開しやすい「DDD」モンスターと除去効果を持つ《戦乙女の契約書》で相手をロックするデッキです。まずは最終ターンの《ラーの翼神竜》の攻撃力を上げるために、回復効果を持つ《DDD神託王ダルク》を優先して出しましょう。

point point! ジョルト・カウンター》で無効化されないように、《戦乙女の契約書》は必ずバトルフェイズ以外で発動しましょう

蘇生効果を使って大型モンスターを並べる

DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジンのカード画像DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダーのカード画像

DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン》や《DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー》は「DD」モンスターを展開した際に墓地の「DD」モンスターを蘇生する効果を持ちます。これらの効果を使い、効果的に大型モンスターを並べましょう。

point point! 最終ターンまでに《DDD神託王ダルク》を含むレベル7モンスターが2体並ぶようにしましょう。

地獄門で展開要員や破壊コストをサーチ

地獄門の契約書のカード画像

地獄門の契約書》は「契約書カード」をサーチできる《DD魔導賢者ケプラー》やシンクロ召喚に必須の《DDナイト・ハウリング》などをサーチでき、このデッキの要となります。展開後も毎ターンサーチを行ってデッキを圧縮しつつ、《戦乙女の契約書》で相手の伏せカードを優先して破壊しましょう。

point point! 「契約書」カードを3種揃えておくことで毎ターン《DDD神託王ダルク》の効果でLPを3000回復できるので、《DD魔導賢者ケプラー》は優先的に召喚しましょう。

カイザーの破壊タイミングに注意

No.79 BK 新星のカイザーのカード画像

No.79 BK 新星のカイザー》は相手に破壊された時に、自身が持っていたエクシーズ素材の数だけ墓地の「BK」モンスターを蘇生する効果を持ち、単純に破壊すると壁モンスターを増やされます。破壊する場合はチェーン2以降に《戦乙女の契約書》の効果を使い、発動タイミングを逃すように仕向けましょう。

point point! 万が一《No.79 BK 新星のカイザー》の効果でモンスターを蘇生され、最終ターンの除去が間に合わない場合は《魔神王の契約書》で墓地融合し、融合モンスターで壁モンスターを戦闘破壊して《ラーの翼神竜》で直接攻撃しましょう。

最終ターンの回し方

ラーの翼神竜で1万以上のダメージを与える

ラーの翼神竜のカード画像
レベル7の「DD」モンスター2体を含む「DD」モンスター4体を展開しておく。
撃滅龍 ダーク・アームド》をエクシーズ召喚。
撃滅龍 ダーク・アームド》や《戦乙女の契約書》の効果で相手モンスターを全て破壊。
モンスター3体をリリースして《ラーの翼神竜》をアドバンス召喚。
ラーの翼神竜》の効果で残りLP100になるようにLPを払い攻撃力を上げる。
ラーの翼神竜》で直接攻撃し、1万以上のダメージを与えて勝利。
point point! ラーの翼神竜》で1万ダメージを与えるだけで評価点7300点以上が確定し、更に融合・シンクロなどの召喚法を多用しているので、LPさえ足りていれば《ラーの翼神竜》を引いた時点で即トドメを刺しても8000点を稼げます!

アリト出現イベントドロップカード一覧

UR-min
CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサークのカード画像CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク No.105 BK 流星のセスタスのカード画像No.105 BK 流星のセスタス
セットアッパーのカード画像セットアッパー
SR-min
No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサークのカード画像No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク エクシーズ・インポートのカード画像エクシーズ・インポート
R-min
セコンド・ゴブリンのカード画像セコンド・ゴブリン ガードペナルティのカード画像ガードペナルティ
N-min
フォースフィールドのカード画像フォースフィールド アーマーブレイクのカード画像アーマーブレイク
炎を操る者のカード画像炎を操る者

効率良くアリトを周回する方法

モブ狩り用オート周回デッキを用意しよう!

【グローブを入手できるデュエル一覧】
・スタンダードデュエリスト戦
・名も無き決闘者戦
・レジェンドデュエリスト戦(ゲートを除く)
・ランク戦(デイリーイベントミッション限定)

グローブを効率良く集めたい方は広場にいるスタンダードデュエリスト(モブ)とひたすらオートデュエルで戦おう。オートデュエルは手動のデュエルよりも短い時間で終わるので効率が良い。

また、オートデュエルはCPUが自動でデュエルを行うものなので、扱う際には難しいカードを使用せずにできるだけシンプルなデッキを用意しよう。

オート周回デッキ一覧はこちら

報酬を3倍にしてひたすらデュエル!

タップで画像を拡大!
報酬倍率の上げ方
デュエルリンクス_報酬3倍 デュエルリンクス_報酬倍率3倍

モブとのデュエルでは報酬倍率を3倍にすることで、一度に3人分のアイテム名と経験値を獲得できる。

非常に時間短縮できるのでオススメだが、倍率を上げるとスタミナも各倍率値に応じて消費するため、負けてしまうと逆にスタミナ分損してしまう。使用する際は十分に気をつけよう。

デュエルリンクス関連リンク

TOPページへ戻る

最強デッキランキング

デッキレシピ関連
デュエルリンクス_スピードデュエル最強デッキランキングスピードデュエル デュエルリンクス_ラッシュデュエル最強デッキランキングラッシュデュエル

デュエルリンクスお得情報

お得情報記事
デュエルリンクス_効率的なジェムの稼ぎ方効率的なジェムの稼ぎ方 デュエルリンクス_効率的なレベル上げの方法効率的なレベル上げの方法
デュエルリンクス_効率的なスキル掘り効率的なスキル掘り デュエルリンクス_効率的な課金方法効率的な課金の方法

攻略班ツイッター

デュエルリンクス_Twitter
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
AppMediaゲーム攻略求人バナー