
遊戯王デュエルリンクスリボルバー出現イベント(運命の弾丸 リボルバー!)攻略記事です。リボルバー40の使用デッキと攻略ポイント、高評価(8000点)周回デッキ(ハイスコアデッキ)を掲載しています。手順が分かりやすい動画も掲載しているので、イベント攻略の際はぜひ参考にして下さい。
リボルバーイベント攻略・イベント概要
概要と開催期間
![]() |
||
開催期間 | ||
---|---|---|
2023/1/26(木)〜 2/7(月)13:59まで |
リボルバーイベントが期間限定で開催。今回のイベントはリボルバーのキャラゲットイベントとなっているので、効率的にイベントを進めて1/28からのキャラゲットに備えよう!
イベントの進め方・攻略チャート
① | ▼デュエルワールドでのデュエルやランク戦で「ヴァレット」を集める |
---|---|
② | ▼イベントを進めるとイベントゲートにリボルバーが出現する |
③ | ▼高評価周回デッキを用意 |
④ | ▼集めた「ヴァレット」を使ってリボルバーLv40にデュエルを挑む |
⑤ | ▼ハイスコアで勝利してドロップカードを集める |
⑥ | ドロップカードを3枚ずつ集めるまで、①〜⑤を繰り返す |
リボルバーのレベルは高ければ高いほど、高レアカードのドロップ率も高くなるので、Lv40(最高レベル)とのデュエルでハイスコア勝利を目指そう。
リボルバー目玉報酬カード
目玉報酬カード | |
---|---|
![]() |
![]() |
リボルバーの使用デッキ
リボルバーLv40使用デッキ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
アネスヴァレット・ドラゴン | 1 | |
オートヴァレット・ドラゴン | 2 | |
マグナヴァレット・ドラゴン | 2 | |
ゲートウェイ・ドラゴン | 2 | |
メタルヴァレット・ドラゴン | 2 | |
ハイバネーション・ドラゴン | 1 | |
シェルヴァレット・ドラゴン | 1 | |
オーバーフロー・ドラゴン | 1 | |
バックグランド・ドラゴン | 1 | |
DMZドラゴン | 1 | |
トリガー・ヴルム | 1 | |
エクスプロードヴァレット・ドラゴン | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
クイック・リボルブ | 1 | |
スクイブ・ドロー | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
タクティカル・エクスチェンバー | 1 | |
リンク・デス・ターレット | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
ヴァレルロード・ドラゴン | 1 | |
マガジンドラムゴン | 1 | |
スリーバーストショット・ドラゴン | 1 |
リボルバーLv40対戦時の注意点
ヴァレットモンスターはむやみに破壊しない
リボルバーが使う「ヴァレット」モンスターは破壊されたターンのエンドフェイズに異なる「ヴァレット」モンスターをデッキから展開する共通効果を持ちます。むやみやたらに破壊すると相手のデッキが圧縮され、デッキ切れを誘発しかねないので注意しましょう。
フィニッシュ時には要注意
相手モンスターを破壊して直接攻撃を狙う場合は《オーバーフロー・ドラゴン》を引かれているとモンスターの破壊時に特殊召喚して壁を増やされ、攻撃表示モンスターへの攻撃で大ダメージを狙う場合は《タクティカル・エクスチェンバー》で「ヴァレット」モンスターに入れ替えられる可能性があります。
![]() |
自分が使う周回デッキのハイスコアギミックに応じて、それぞれ対抗策となるカードを用意しておきましょう。 |
---|
リボルバーLv40周回デッキ(レモンロック)
ハイスコア周回レモンロックデッキ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
黒き森のウィッチ | 2 | |
チョコ・マジシャン・ガール | 3 | |
ベリー・マジシャン・ガール | 3 | |
アップル・マジシャン・ガール | 1 | |
墓守の従者 | 1 | |
レモン・マジシャン・ガール | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
ユニオン・アタック | 2 | |
ワンダー・ワンド | 3 | |
円融魔術 | 1 | |
財宝への隠し通路 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
クインテット・マジシャン | 1 |
周回デッキの採用スキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ドローセンス:光 |
スキル無しでも周回はできますが、《レモン・マジシャン・ガール》を確定ドローできる「ドローセンス:光」や《ベリー・マジシャン・ガール》をドローしやすい「ドローセンス:地」などを使うことで安定感が増します。 |
序盤から中盤までの回し方
レモンで相手の攻撃をロック
このデッキは攻撃されると相手を弱体化して攻撃対象を移し替える《レモン・マジシャン・ガール》でロックするデッキです。《レモン・マジシャン・ガール》さえ出せば相手の攻撃を封じることができ、引けなくても《ベリー・マジシャン・ガール》を出せば攻撃された場合の効果でデッキから展開できます。
![]() |
《黒き森のウィッチ》を壁にして相手に戦闘破壊させ、《レモン・マジシャン・ガール》をサーチすることもできます。 |
---|
モンスター効果や装備魔法でデッキを圧縮
《レモン・マジシャン・ガール》の効果で「マジシャン・ガール」モンスターをリリースして魔法使い族モンスターをサーチできる他、《チョコ・マジシャン・ガール》や《ワンダー・ワンド》で余った魔法使い族モンスターをコストにドローできるので、効果的にデッキを圧縮しましょう。
最終ターンの回し方
クインテットを出してユニアタ従者
① | 《円融魔術》を発動し、墓地の魔法使い族モンスター5体を除外して《クインテット・マジシャン》を融合召喚。 |
---|---|
② | 《墓守の従者》を召喚。 |
③ | 《墓守の従者》に《ユニオン・アタック》2枚と《財宝への隠し通路》を発動。 |
④ | 攻撃力10000以上の《墓守の従者》で直接攻撃して勝利。 |
![]() |
《クインテット・マジシャン》で全体除去して直接攻撃を狙うことも出来ますが、相手の手札に《オーバーフロー・ドラゴン》があると手札から特殊召喚して壁にされるので、《財宝への隠し通路》で確実に直接攻撃を狙いましょう。 |
---|
リボルバーLv40周回デッキ(ラーロック)
ハイスコア周回ラーロック
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ラーの翼神竜 | 1 | |
黄金の天道虫 | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
鹵獲装置 | 1 | |
封魔の矢 | 1 | |
二重召喚 | 1 | |
ワーム・ベイト | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
底なし落とし穴 | 3 | |
カウンター・ゲート | 3 | |
ガード・ブロック | 3 | |
分断の壁 | 3 |
周回デッキの採用スキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
LP増強α |
スキル無しでも周回はできますが、最終ターンに《ラーの翼神竜》で1万以上の戦闘ダメージを与えるためにLPを増やせるスキルを使うのが望ましいです。他にはダメージを受けた場合に《黄金の天道虫》を確定ドローできる「ドローセンス:光」もありです。 |
序盤から中盤までの回し方
罠でロックしつつLP回復
このデッキは豊富な罠カードで相手をロックしつつLPを大量に回復し、最終ターンに《ラーの翼神竜》で1万以上のダメージを与えることを目標としたデッキとなっています。まずは《カウンター・ゲート》や《ガード・ブロック》で相手の攻撃を耐えつつドローし、《黄金の天道虫》を引き込みましょう。
底なし落とし穴でリンク召喚を妨害
リボルバーのEXデッキに入っているリンクモンスターはいずれもリンク3以上であり、モンスター3体を素材とするものが多いので、1体でも《底なし落とし穴》で裏側表示にすれば相手のリンク召喚を封じられます。
最終ターンの回し方
ラーの翼神竜で大ダメージ
① | 《黄金の天道虫》を通常召喚。 |
---|---|
② | 《ワーム・ベイト》を発動し、ワームトークン2体を”攻撃表示“で特殊召喚。 |
③ | 《鹵獲装置》を発動し、ワームトークン1体と相手モンスター1体のコントロールを入れ替える。 |
④ | 《二重召喚》を発動し、召喚権を増やす。 |
⑤ | モンスター3体をリリースして《ラーの翼神竜》をアドバンス召喚し、残りLP100になるようにLPを払って効果を発動し攻撃力を上げる。 |
⑥ | バトルフェイズに入り《封魔の矢》を発動。 |
⑦ | 《ラーの翼神竜》でワームトークンに攻撃し、1万以上のダメージを与えて勝利。 |
![]() |
《封魔の矢》で《タクティカル・エクスチェンバー》の発動を封じ、ワームトークンを破壊して「ヴァレット」モンスターを壁にされないようにしましょう。 |
---|
リボルバー出現イベントドロップカード一覧
![]() |
|
---|---|
![]() |
– |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
– |
効率良くリボルバーを周回する方法
モブ狩り用オート周回デッキを用意しよう!
・スタンダードデュエリスト戦
・名も無き決闘者戦
・レジェンドデュエリスト戦(ゲートを除く)
・ランク戦(デイリーイベントミッション限定)
ヴァレットを効率良く集めたい方は広場にいるスタンダードデュエリスト(モブ)とひたすらオートデュエルで戦おう。オートデュエルは手動のデュエルよりも短い時間で終わるので効率が良い。
また、オートデュエルはCPUが自動でデュエルを行うものなので、扱う際には難しいカードを使用せずにできるだけシンプルなデッキを用意しよう。
報酬を3倍にしてひたすらデュエル!
報酬倍率の上げ方 | ||
---|---|---|
![]() |
→ | ![]() |
モブとのデュエルでは報酬倍率を3倍にすることで、一度に3人分のアイテム名と経験値を獲得できる。
非常に時間短縮できるのでオススメだが、倍率を上げるとスタミナも各倍率値に応じて消費するため、負けてしまうと逆にスタミナ分損してしまう。使用する際は十分に気をつけよう。
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!