
遊戯王デュエルリンクスで使用される陽炎獣(ヘイズビースト)デッキのレシピです。陽炎獣(ヘイズビースト)デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。陽炎獣(ヘイズビースト)デッキを構築する際の参考にして下さい。
インフィニット・レイのカードを使用したデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ環境トップデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陽炎獣デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
![]() レジェンド
|
必須パック | ||
![]() ![]() |
陽炎獣デッキのコンセプト
効果の対象に取られないレベル6・炎属性の「陽炎獣」を展開していくビートダウンデッキ。ランク6のエクシーズモンスターが増えたことで戦略の幅が広がった。
陽炎獣デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
陽炎獣 グリプス | 3 | |
陽炎獣 ペリュトン | 3 | |
陽炎獣 スピンクス | 3 | |
陽炎獣 ヒュドラー | 3 | |
陽炎獣 サーベラス | 3 | |
陽炎獣 メコレオス | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
陽炎柱 | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
セイクリッド・トレミスM7 | 2 | |
陽炎獣 バジリコック | 3 | |
No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース | 1 | |
ソードブレイカー | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
迷宮作成 |
陽炎獣を召喚するためのリリース要員を準備できる。他には上級モンスターの攻撃力を1度だけ上げられる「粉砕!」や《陽炎獣 スピンクス》の効果を使いやすくする「香水戦術」もおすすめ。 |
陽炎獣デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
場の《陽炎獣 スピンクス》か《陽炎獣 サーベラス》を除外して攻撃力を大幅に上げられる。攻撃力を上げられるのは獣族・獣戦士族モンスターだけなので注意しよう。 |
![]() |
デッキから《陽炎獣 ヒュドラー》をサーチできる。陽炎獣デッキでは貴重なサーチカードだ! |
陽炎獣デッキのデッキの回し方と弱点
陽炎獣デッキの注目ポイント
- 陽炎獣が相手の効果の対象にならないので除去されにくい
- レベル6のモンスターを簡単に並べられるのでランク6のエクシーズ召喚を狙いやすい
- 素材を増やした《陽炎獣 バジリコック》の制圧力が高い
陽炎獣デッキの回し方
スピンクスとペリュトンで展開
初動は《陽炎獣 スピンクス》や《陽炎獣 ペリュトン》で陽炎獣を展開するのが理想的だ。
陽炎獣の展開例 | |
---|---|
① | 《陽炎柱》を発動。 |
② | 《陽炎柱》の効果でリリースを1体少なくして《陽炎獣 ペリュトン》を召喚。 |
③ | 《陽炎獣 ペリュトン》の効果で手札の陽炎獣を墓地へ送って自身をリリースし、デッキから《陽炎獣 スピンクス》と《陽炎獣 ヒュドラー》を特殊召喚。 |
④ | 《陽炎獣 スピンクス》の効果でカードの種類を宣言し、デッキの上からカードを1枚墓地へ送る。 |
⑤ | 墓地へ送ったカードが宣言した種類なら手札か墓地から陽炎獣を特殊召喚。 |
バジリコックをエクシーズ召喚
陽炎獣を展開したら《陽炎獣 バジリコック》をエクシーズ召喚しよう。《陽炎獣 ヒュドラー》を素材にすればエクシーズ召喚成功時に墓地の陽炎獣1体を素材に加えることができ、《陽炎柱》の効果でも手札か場の陽炎獣を素材に加えることができるぞ。
![]() |
《陽炎獣 バジリコック》は素材の数によって効果が増えるモンスター。素材を5つにすれば効果の対象にならず効果破壊されない攻撃力3500のモンスターになるぞ! |
---|
エクシーズモンスターで攻め込む
エクシーズモンスターを出したら相手のカードを除去しながら攻めていこう。《陽炎獣 バジリコック》は相手のモンスターを除外でき、《セイクリッド・トレミスM7》は相手のカードを手札に戻せるぞ!
陽炎獣デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①相手への干渉札が少ない | 陽炎獣デッキは《陽炎獣 スピンクス》の効果で展開するためにフルモンに近い構築になる。そのため相手ターンにできることがほとんど無く、相手の展開を止められない。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②対象を取らないカードには弱い | 陽炎獣は相手の効果の対象に取られないが、選んで除去する効果や全体破壊、召喚時に発動する効果などに対してはほぼ無力なので要注意だ! |
対策に有効なカード
陽炎獣デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略Point! | 陽炎獣デッキへの対策は”高打点のモンスターで突破”、”対象を取らずに除去”の2点だ。自分のデッキに合った対策をとろう。また、《陽炎獣 バジリコック》も召喚時は対象を取る効果で破壊できることも覚えておこう。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
新着記事
相手にメリットを与えないBF逆風のガストのがいいんじゃないですか?
何と言ってもビーストライザーが強いです
分断も辛いですね。
対策に猪突猛進も入れて良いと思います