
パズドラの高石タケルのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。高石タケルパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、パズドラ高石タケルパ運用時の参考にご覧ください。
高石タケルのテンプレパーティ
汎用編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() Lv99 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv99 |
![]() Lv99 |
![]() Lv99 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込み、加護未発動で計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
366,327 | 7,638 | 15秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
2,000倍 | 94.31% (96.30%) |
3,220,456 (4,954,548) |
スキブ | L字/十字/T字 | 耐性(100%のみ) |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ラビリルと組んだ5色編成
5色リーダーのラビリルをフレンドにした編成。
毎ターン確定で5色が揃えられるように6色生成のジノをサブに2体採用し、火力にも貢献。
ラビリルの高い軽減率のリーダースキルに、4ターン目以降から始まる軽減ループも合わさって、かなりのダメージを受けられる構成となっている。
タケルのスキルもループで発動しているため、3ターン以上の遅延スキルでジノが使えない状況になっても、ルーレットから取り出すことで凌ぐことも可能だ。
立ち上がりスキル使用順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高石タケルのおすすめフレンド(助っ人)
高石タケルのリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
【操作時間15秒】3色以上同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が50倍、4コンボ加算、固定500万ダメージ。光属性のHPが2.6倍。 |
おすすめのフレンド(助っ人)
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
5色同時攻撃と10コンボ時の両方に軽減が入るリーダー。タケルが3色なのでお手軽度は減るが、耐久力は大きく伸びる。 |
![]() |
HPと回復倍率を持つ4色リーダー。割合回復のタケルにとって回復倍率はそこまで必要ないが、スキルの上限開放ループが強力で火力に貢献。フレンドにする場合はマシン統一にする必要がある点には注意したい。また、タケルは光属性へのHP倍率を持っているので、属性付与装備で副属性を光に属性にするのも忘れずに。 |
多色キャラと相性が良い
タケルは指定色のない3色同時攻撃でリーダースキルが発動する。
多色でありながら自身は光属性しか持っていないので、サブやフレンドで残りの属性を補おう。
自身のスキルで最大HP30%の自動回復をループして付与することができるため、HP倍率のあるリーダーとは特に相性が良い。
高石タケルパのおすすめサブ
アタッカー
高石タケルパのおすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
多色ではあるものの光属性HP倍率を持っているのでできるだけ主属性は光で統一したい。
タケル自身が2体攻撃を持っているので2体攻撃主体の覚醒でも問題なく、ラビリルなどの5色リーダーと組ませる場合は5色強化などでも問題ない。
ジノは上限解放ループの中でも優秀なキャラだが光属性を持たないため、採用する際には光属性付与装備が必須だ。
変換/陣/ルーレットスキル
高石タケルパのおすすめ変換キャラ | |||
---|---|---|---|
変換/生成 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルーレット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー自体は3色なので選択肢は多め。フレンドを5色リーダーにする場合は5〜6色陣を採用するようにしよう。
ギミック対策スキル
高石タケルパのおすすめギミック対策キャラ | |||
---|---|---|---|
状態回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吸収無効 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダメージ無効貫通 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主属性は光で揃えつつ、副属性で他の属性を揃えられるとベスト。
ギミック対策枠は火力が出しにくいキャラが多いので、ここで足りない属性を確保しにいくのも良いだろう。
耐久力上昇スキル
高石タケルパのおすすめ耐久力上昇キャラ | |||
---|---|---|---|
軽減 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自動回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
上記のテンプレではラビリルによる軽減ループを採用しているが、無くても耐久率はかなり高い。
挑戦するダンジョンの難易度に応じて軽減ループを採用するかどうかを決めていけると良いだろう。
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!