
パズドラのディオ(ジョジョ)のテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。ディオパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
ディオのテンプレパーティ
汎用編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
528,229 | 14,158 | 12.5秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
529倍 | 43.75% | 939,073 |
スキブ | 耐性(100%のみ) | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初手変身+軽減
ディオの変身→オウキ(うさ団子)→マルコの変身と繋げる事で初手から変身+軽減の状態を作り出します。
ディオの変身時の効果でHP最大値が上がるものの、直後のマルコで全回復するので開幕3ターンの間は特に耐久力が高い状態でスタートする事ができます。
倍率条件である水の2セット+3色が初ターンで確保できていない場合はハロウィンドゥルガーおよびハロウィンドゥルガーにアシストしたイッポンカタナでドロップ確保を狙いましょう。
2ターン目からはループ
マルコの変身時の効果で2ターンのスキルチャージがされており、2ターン目からはディオのスキルをループして使う事ができ、安定して毎ターン倍率を出す事ができます。
ただしディオのスキルにはロック解除が搭載されていないので、ロック解除が必要な場面ではオウキ→ディオという順番で使用してロック解除を行いましょう。
L字消しを駆使するなどでオウキのスキルをできるだけ使わないようにできれば、オウキのアシストの軽減スキルを再度発動する事も可能です。
回復が不安ならハロウィンドゥルガー
回復倍率の無いリーダーですが、回復バッジと回復ドロップ強化によって回復4個消し+コンボでそれなりに回復が可能です。
回復ドロップが少ない時など、不安な場面ではハロウィンドゥルガーの継続回復スキルを発動させましょう。
ただしハロウィンドゥルガーのスキルには軽減効果もあるので、発動時にうさ団子の軽減を消してしまいます。軽減の残りターン数を見て損をしないように使ったりと、発動タイミングにはある程度気を使った方が良いでしょう。
また、ハロウィンドゥルガーのスキル使用時には盤面が6色になるため、出来るだけディオのスキルを後で使うようにしておきたいです。
ディオパ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
悪魔タイプで統一
悪魔タイプにはHP倍率がかかります。攻撃倍率には影響しないものの、耐えられる攻撃のラインが変わるので、よほどの理由がない限りは悪魔タイプでパーティを統一しましょう。
また、攻撃倍率には影響しないものの3色消しで軽減がかかるので、パーティ内にすべての属性を揃えておくのも重要です。
相性の良い覚醒は?
3色攻撃強化か超コンボ強化がおすすめ
リーダースキルの発動条件である3色消しと相性の良い3色攻撃強化や、超コンボ強化がおすすめです。
特に超コンボ強化はディオの4コンボ加算効果によって攻撃倍率が発動したターンは確定で発動する仕様となっているため、相性が良いです。
パーティの弱点は?
回復力が低い
常時倍率がHPのみで、回復倍率がありません。
自身のスキルで毎ターン回復ドロップを作れるものの、サブには回復ドロップ強化を大量に持ったキャラや、純粋に回復力の高い悪魔タイプを採用する必要が出てきます。
毎ターンディオのスキルを使う場合、「回復ドロップの供給量は6個で固定+加算無しで10コンボ確定盤面」となるので、回復の4個消しで回復に補正がかかる回復ドロップ強化を持ったモンスターは若干相性が悪いです。
可能であれば、毎ターンHPが勝手に回復する継続回復系のスキルを採用した方が耐久面では安定するでしょう。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
基本は悪魔の多色ですが、攻撃倍率を出すには水の2コンボが必要なので5色や6色のフレンドは安定性に欠けます。出来るだけ3色~4色のフレンドと組み合わせましょう。
ただしディオ最大の魅力は、LFを揃える事により毎ターン確定盤面を作り出せる点なので、フレンドを別のモンスターにする際はその魅力が無くなってしまうので注意しましょう。
おすすめの助っ人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境トップクラスのリーダーは?
ディオパにおすすめサブ/アシスト
ディオパにおすすめサブ
変換/陣スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック対策スキル | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無効貫通/追加攻撃 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディオパにおすすめアシスト
アシスト | 理由 |
---|---|
![]() |
・スキブと回復力を強化 ・相性の良いマルコと属性が一致 |
![]() (承太郎装備) |
・スキブと同時に相性の良い火力覚醒を2個付与 ・スキルが3ターンチャージなので編成によっては有用 |
![]() |
・倍率条件の悪魔タイプを付与する装備 ・4色強化+雲耐性で悪くない覚醒 |
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
ディオのステータス詳細
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S- | S- | 不可 |

のステータス
レベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | |||
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() |
x | ||
タイプ | 付与可能キラー | ||
調査中 |
リーダースキル
調査中 | |
---|---|
- |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
- | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |

のステータス
レベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | |||
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() |
x | ||
タイプ | 付与可能キラー | ||
調査中 |
リーダースキル
調査中 | |
---|---|
- |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
- | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ジョジョコラボ関連記事
ジョジョコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!