
パズドラの「グラト降臨(壊滅級)」の攻略パーティや効率の良い周回パーティを紹介しています。グラト降臨がいつ開催されるのかやスキル上げ情報、ダンジョンデータも掲載していますので、ノーコン攻略の参考にして下さい。
降臨ダンジョン一覧はこちら
パズドラ降臨ダンジョン一覧
レーダー新降臨の攻略情報一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ディアラ |
![]() グラト |
![]() ウォレス |
![]() アムネル |
![]() エナ |
グラト降臨(壊滅級)の攻略ポイント
グラト降臨の注意点・攻略のポイント
バトル1は5ターン行動
バトル1のバッケスは5ターン行動です。5ターン後の行動を許すと24万を越えるダメージが飛んでくるので、確実に5ターン以内に倒すようにしましょう。ただしHPが1億2千万という膨大な数値で、更にHPを半分にすると行動ターンが2ターンになりながらダメージ半減を張ってきます。根性などはないので、HPが半分以下になる前にエンハンスなどを使って確実にワンパンしたいです。
意外と優しいカエデ
ディアラ降臨のスミレと同じく、回復と木以外しか降らなくなる目覚めを使ってきます。回復が降ってこなくなるわけですが、回復ドロップが無い盤面を維持できれば大した攻撃はしてきませんし、2ターン目にいたってはこちらのHPを全回復してくれるほどです。4ターン目になるとリーダーチェンジという面倒なギミックを使ってくるので、3ターン目までには倒せるようにしたいです。目覚めの性質上、陣などの変換を使わない限りは木属性パーティでの攻略は難しいです。
ボスは殴り合い可能
1000万ダメージ無効と7コンボ以下吸収という凶悪な組み合わせを先制で使ってきます。倍率が高く、コンボ強化の覚醒を持ったモンスターがいるパーティでの攻略は自然と難しくなります。HP20%以下にしなければ比較的殴り合いが可能なレベルなので、耐久性能が高いパーティであれば体力が3割くらいになるまではジリジリと削って行くのが良いでしょう。ただし常に8コンボはする必要があるので、コンボ数が増やしやすい7×6マス盤面リーダーを使うのが良いでしょう。
7×6マス盤面にするリーダーはこちら
7×6マス盤面リーダー一覧
グラト降臨におすすめの攻略リーダー
攻略におすすめのリーダー(パーティー)
リーダー | 推奨 スキル |
簡易説明 |
---|---|---|
![]() ウルカ |
エンハンス ダメージ減少 陣 |
フレンドにはラードラかレイミルを推奨です。ラードラでは8コンボが安定しやすくなり、レイミルでは耐久性能が高くなります。バトル1はエンハンスを使わないと突破はかなり厳しいので、4ターン目でエンハンスが溜まるようにスキブを調整する必要があります。フレンドがレイミルであれば、回復十字(50%)+ウルカの軽減(25%)+クシナダ(75%)で5ターン目の行動を22,815ダメージにまで抑える事が可能です。 |
![]() オナリス |
エンハンス 花火 列変換(チャド) |
サブにマシンキラーのアモンを採用する事で、バトル1も容易に突破が可能です。マルチ前提ではありますが、最速クリアをするのであれば間違いなくこのモンスターで決まりです。 |
グラト降臨(壊滅級)の開催期間/報酬
グラト降臨の配布日程
初日 | 2017.4/2(日)10:00~17:00 |
---|---|
2日目 | 2017.5/7(日)10:00~17:00 |
グラト降臨のクリア報酬
※パズドラレーダー連動ダンジョンは初クリアの魔法石が貰えません。
グラト降臨(壊滅級)の攻略情報
ダンジョンの基本情報
経験値 | – |
---|---|
コイン | – |
潜入条件 | スタミナ上限が99以上 (ランク165以上) |
消費スタミナ | 99 |
バトル数 | 3 |
制限/特殊ルール | – |
グラト降臨(壊滅級)の先制ギミック早見表
※アイコンをタップ/クリックで該当バトルの詳細へ移動します。
階層 | 画像 | ギミック |
---|---|---|
B1 | ![]() |
5ターンの間、状態異常無効 |
B2 | ![]() |
999ターンの間、状態異常無効 |
3ターンの間、![]() ![]() ![]() ![]() |
||
B3 | ![]() |
999ターンの間、1000万以上のダメージを無効化 |
999ターンの間、状態異常無効 | ||
999ターンの間、7コンボ以下の攻撃を吸収 |
パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧
グラト降臨(壊滅級)-バトル毎の攻略ポイント-
バトル1
峰角の大賢龍・バッケス
画像 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
5 | ![]() ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
120,000,000 | – | 250,000 | ||
特性 | ||||
行動ターン変化 | HP50%以下になった時、行動ターンが2になる | |||
先制 | ||||
頭突きの構え | 5ターンの間、状態異常無効 |
攻略のポイント
5ターン後の発狂は基本的に受けられません。HPを半分以下にすると厄介なので、HPが半分以上の状態から4ターン以内に倒しましょう。
バトル2
碧地の風龍喚士・カエデ
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
60,000,000 | – | 940 | ||
先制 | ||||
風龍護装 | 999ターンの間、状態異常無効 | |||
神隠し・翠命 | 3ターンの間、![]() ![]() ![]() ![]() |
攻略のポイント
2ターン目以降は回復ドロップが盤面にあると発狂が飛んできます。逆に回復ドロップが無ければ優しめの行動ばかりなので、上手く利用していけると良いでしょう。
バトル3
干潮の八龍喚士・グラト
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
100,000,000 | – | 888,888 | ||
特性 | ||||
水属性半減 | 水属性の攻撃を半減 | |||
先制 | ||||
龍水障壁 | 999ターンの間、1,000万以上のダメージを無効 | |||
護龍陣 | 999ターンの間、状態異常無効 | |||
ハイバブルウォール | 999ターンの間、7コンボ以下の攻撃を吸収 |
攻略のポイント
8コンボ出来ないとダメージが入りません。ですが1000万以上のダメージを出すと無効化されてしまいます。この特性からコンボ強化を持つモンスターは極端に相性が悪いです。倍率が低めでも、耐久性能が高くコンボ数が稼ぎやすいリーダーにする事で攻略が可能となります。
グラトの評価/テンプレはこちら
グラトの評価
グラトのテンプレ考察
グラト降臨でスキル上げできるモンスター
ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター
アビスヴィジョン
【効果】
1ターンの間、操作時間が3倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
【ターン数】
22→7
ドロップ | スキル上げ対象 |
---|---|
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
![]() 最強リーダー |
![]() モンポ龍比較 |
![]() 四君子比較 |
![]() 星6以下強化 |
![]() モンポとは |
![]() モンポ効率 |
![]() 潜在おすすめ |
![]() 継承おすすめ |
![]() 曜日Dスキル |
![]() マルチ募集 |
![]() フレンド募集 |
![]() 質問 |
属性別モンスター一覧
![]() 火 |
![]() 水 |
![]() 木 |
![]() 光 |
![]() 闇 |