
遊戯王デュエルリンクスで使用されるデスペラードデッキのレシピです。デスペラードデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。
インフィニット・レイのカードを使用したデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ環境トップデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デスペラードデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() |
デスペラードデッキのコンセプト
2020年11月に開催されたKCカップで流行した《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》を中心とした機械族デッキ。大型モンスターの展開力に長けているだけではなく《カップ・オブ・エース》でデッキ内のメタカードを引き込むことも可能な各デッキに対して勝利手段があるデッキとなっている。
デスペラードデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
デスペラード・リボルバー・ドラゴン | 3 | |
マシンナーズ・フォートレス | 2 | |
ツインバレル・ドラゴン | 1 | |
ブラック・ボンバー | 1 | |
アルカナフォースⅩⅣ-TEMPERANCE | 1 | |
マシンナーズ・ギアフレーム | 2 | |
Ms.JUDGE | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
カップ・オブ・エース | 2 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
ヘッド・ジャッジング | 1 | |
デビル・コメディアン | 1 | |
因果切断 | 3 | |
一族の結集 | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
ブラック・ローズ・ドラゴン | 1 | |
星態龍 | 1 | |
鬼動武者 | 1 | |
交響魔人マエストローク | 1 | |
恐牙狼 ダイヤウルフ | 1 | |
No.50 ブラック・コーン号 | 1 | |
イビリチュア・メロウガイスト | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
絶対運命力! |
このデッキを使用する上で必須となるスキル。《カップ・オブ・エース》や《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》等のコイントスを3回まで確定で当てられる相性抜群のスキルとなっている。 |
デスペラードデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
“コイントス”とテキストに記載されるカードの1枚。打点は低いものの、効果は強力なので候補に入れても良い。 |
![]() |
機械族・闇属性モンスターなので《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の効果起動トリガーとなる1枚。リバースでカードをドローできるため、引いた《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》を出すことも可能。 |
![]() |
コイントスの成功で相手フィールドのモンスターを全て破壊できる一発逆転のモンスター。相手の先攻展開に当てることができれば試合を優位に進められる。 |
デスペラードデッキのデッキの回し方と弱点
- 《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》のパワーと対策の難しさ
- 《カップ・オブ・エース》が実質的な《強欲な壺》
- 《一族の結集》でフィールドアドバンテージが尽きにくい
デスペラードデッキの回し方
カップ・オブ・エースで2ドロー
このデッキのおける初手の《カップ・オブ・エース》は2枚ドロー確定の最強カードとなっている。《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》等の主軸カードを引き込んでゲーム展開を優位に進めよう。
下級モンスターでアドバンテージを確保
《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》が出るまでのゲーム序盤は下級モンスターでアドバンテージを確保しよう。上記モンスターはどちらも打点があるため、本命のモンスターを出すまでにダメージを与えておくとゲームメイクがしやすい。
デスペラードは手札コストにしてOK
《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》は《マシンナーズ・フォートレス》の手札コストとして切っても問題ない。デッキからコイントスモンスターを回収して必要パーツを引く確率を高くしよう。
![]() |
墓地に《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》が落ちると相手に《一族の結集》を意識させることができます。 |
---|
デスペラード補佐のモンスターも優秀
《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の他にもダメージレースを制するためのモンスターが投入されている。《マシンナーズ・フォートレス》は《一族の結集》と相性が良く、戦闘破壊やモンスターの対象になった場合でもアドバンテージを取れる1枚。《ブラック・ボンバー》は状況に応じたシンクロや《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》のトリガーになるカードだ。
ミラー最強は鬼動武者
《鬼動武者》はフィールドから離れた場合でも、墓地からの機械族モンスターの蘇生が可能。ミラーでは《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の戦闘破壊か《因果切断》で除外するしか突破手段がない。ミラー対戦時には《鬼動武者》を有効活用しよう。
![]() |
《鬼動武者》+《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の布陣を目指すとミラーの勝率が一気に上がります! |
---|
デスペラードデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①除外と効果無効注意 | 《因果切断》や《システム・ダウン》のような除外は《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》を出すことができなくなるので注意。また、《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》の効果無効ができるカウンター罠も弱点となるだろう。 |
対策に有効なカード
デスペラードデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
更新してください
青眼デッキ使ってるけどもう相手にしたくない
ヴェンデットへおいで。
鴨だよ、このデッキw
アンティークギアに弱いってあるけど、バトルフェイズ開始時にすでにデスペラードいる場合はスタートステップで効果使えばいいってことは書かないのか?
つーかリンクスのバトルフェイズってスタートステップあったよな?ちょくちょく勝手に跳ばされている気がするんだが。
一応要塞張ってる状態なら破壊できずに殴られるけどそれがない時はコイントス次第とはいえ攻撃宣言前に処理できるね
お前半人前だな
要塞は破壊を防ぐカードではなく対象に取られなくするカードやで
リボルバードラゴンは選んで破壊、これ、対象取らないゲーテと一緒なのよ
お前雑魚だろ?
そもそも相手の効果で破壊されないから???